毎月2,000件を掲載!沖縄のイベント検索なら『ぴらつかこよみ』

: 4 沖縄

箆柄暦 (ぴらつかこよみ)

 

県内イベントを網羅!

 

沖縄のイベント情報を探す上で欠かせないWebサイトが箆柄暦。

何やら難しい漢字ですが、読み方は「ぴらつかこよみ」。始めは、月刊で毎月の沖縄イベント情報を提供するフリーペーパーとして発行されていました。

 

箆柄暦 (ぴらつかこよみ)

 

 

今ではWebサイトやiPhoneアプリでもイベント情報を発信しているので、どこでも沖縄のイベント情報を手に入れることができるようになりました。

 

沖縄イベント情報「ぴらつかこよみ」【無料版】
カテゴリ: 旅行
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 14.2 MB

applestore button

 

 

イベント掲載数はピーク時で毎月2,000件!

 

大きなイベントは新聞やニュースで手に入れることができるのですが、ニッチでローカルな情報はなかなか探しづらいもの。ぴらつかこよみでは、一次情報を収集しているので、毎月のイベント掲載数はピーク時で約2,000件にのぼるそうです!

 

毎月半ば頃に、アーティスト、ライブハウス、ホール、など、約1500件にメールを送り、イベント情報の提供をお願いしています。また、約2000件の公式サイト、ブログ、掲示板などを巡回し、イベントの一次情報(本人や主催者が公表している情報)を収集しています。

 

膨大な数のイベントなので探しづらそうですが、しっかり検索しやすいよう設計されてます。例えばiPhoneアプリを開くと、その日開催されているイベントがサムネイル画像とともに表示されます。詳しく知りたければタップをすればいいですし、カテゴリーごとにも検索できます。

 

 

箆柄暦 (ぴらつかこよみ)

 

ライブハウスのイベントだってもちろんあります。こちらは最近有名な下田義之氏のライブ。場所を開けばマップが出ます。問い合わせもできますし、日程をGoogleカレンダーに書き込むこともできます。また、個人の名前から開催予定のイベントもチェックできます。

各タグ(場所や主宰者)で検索もできるようになっているんですね。

 

箆柄暦 (ぴらつかこよみ)

 

 

 

名前の由来は?

 

気になる名前の由来ですが、聞きなれない言葉はやはりウチナーグチだそう。一度聞いたら耳に残る名前ですね。

 

八重山の方言で、怠け者のことを「ぴらつか」というそうです。唄三線や踊りに入れ込んで、あまり働かない人は「ぴらつか者」と怒られたりするそうです。でも、そんなぴらつか者も、ひとたびお祝いの席や、お祭りともなると、大活躍したりします。遊ぶときに役に立つカレンダーと言う意味を込めて「ぴらつか暦」と名づけました。なお、「ぴらつか」の語源が「箆(へら)の柄(つか)」という説(諸説あります)から、漢字を当て字して「箆柄暦」としました。

 

旅行で沖縄にくる際、活用してみるのもいいかもしれません。
アプリはこちらからダウンロードできます。

 

沖縄イベント情報「ぴらつかこよみ」【無料版】
カテゴリ: 旅行
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 14.2 MB

applestore button

 

ちなみに広告表示なしの有料版もありますよ。

 

沖縄イベント情報「ぴらつかこよみ」【有料版】
カテゴリ: 旅行
価格: ¥300(記事公開時)
サイズ: 14.2 MB

applestore button

 

箆柄暦 (ぴらつかこよみ)
http://event.uruma.jp/ / Facebook / Twitter

 

 

管理人
ひとこと

フリーペーパーはゆいレール駅でゲットできるよ。

 

合わせてこちらもどうぞ:

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「沖縄」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
瀬長島の遊歩道

遊歩道が完成!観光地としての整備が進む瀬長島の今を紹介します。

沖縄の南部にある、定番のドライブスポットといえば『瀬長島』。イタリア風のリゾート地の建設が進んでいたりと、今年話題のスポットになるのは間違いなし。つい最近行ってみると、ホテル横の高台から南側の沿道にか…

記事を読む

よへなあじさい園.jpg

映える群青。30万輪のあじさいが咲き誇る本部町『よへなあじさい園』は梅雨の時期におすすめ

梅雨の時期。雨が降っても回れる数少ない観光スポットが「よへなあじさい園」。本部町伊豆味の奥地にあるあじさい園は、30年以上かけておばぁが育てたあじさいなどの花々が30万輪咲いています。見渡す限り咲き誇…

記事を読む

沖縄 58号線

爽快12倍速!Hyperlapseを使って沖縄の国道58号線を全走してみた

    沖縄の大動脈と言われている58号線。   どこから始まってどこで終わるか考えたことありますか?   今回iPhone…

記事を読む

kinjyo

沖縄に「金城さん」が多いワケ

沖縄で「金城さん」と言えば、学校のクラスに3人以上いる名字。「比嘉さん」に次いで2番目に多い名字となっています。何か特別な理由でもあるのでしょうか。…

記事を読む

沖縄ライカム3F映画館

最新映画館にライブステージ!エンタメ溢れるイオンモール沖縄ライカム!

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 前回の第一弾に続き、巨大な『イオンモール沖縄ライカム』の全貌に迫っていきたいと思います!今回メインで紹介するのは、専門店…

記事を読む

イオンスタイル

イオンモール沖縄ライカムに新コンセプトのストア『イオンスタイル』が登場!

イオンモール紹介第四弾!   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 グランドオープンが近づきますます期待が高まる『イオンモール沖縄ライカム』。前回のフード紹…

記事を読む

沖縄 58号線

58のスタート地点知ってる?沖縄の大動脈『国道58号線』のまめ知識!

    沖縄の主要道路といえば西海岸を走る58号線、中央を走る330号線、東海岸を走る329号線の3つ。   58号線は「ゴーパチ」という名称で親…

記事を読む

沖縄闘牛名鑑2016ポスター

これであなたも闘牛女子?千部限定の『沖縄闘牛名鑑2016』ポスターが欲しすぎる…

沖縄闘牛『ウシオーラセー』。闘牛に情熱を注ぐフリーカメラマンの方が制作した闘牛ポスター&カレンダーが話題になっています。階級別王者など名牛34頭が掲載されたポスターを見れば、闘牛に引きこまれること間違…

記事を読む

イオンモール沖縄ライカム正面入り口

イオンモール沖縄ライカムプレオープン!開店直前の全貌公開第一弾!

沖縄の今年の大きな話題の1つといえば『イオンモール沖縄ライカム』。県内初&最大級のイオンショッピングモールが誕生するということで期待が高まっていますが、とうとう、22日(水)にプレオープンしました!今…

記事を読む

イオンモールクーポンブック

JAL限定!機内で貰える『ちゅらナビ』はイオンモール沖縄ライカムで使える割引特典満載!

ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   
もうすでにイオンモール沖縄ライカムに行った方も多いと思います。ニュースにもなってい…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ