運動不足の社会人におすすめ!沖縄最南端のボルダリングジム『ボルバカ』
:
約 4 分
沖縄
沖縄で数少ないボルダリングができる場所のうちの1つが、那覇の中心地・天久にある『ボルバカ』。ボルダリングジムとしては沖縄最南端になります!
スポンサーリンク
ボルバカまでのアクセス
場所は天久ファミリースポーツランド内。駐車場の裏側に回ったところにありますが、探しずらい位置にあるので、ファミスポを1周するようにして見つけます。
Photo by goyah.net
こちらがファミスポ裏にあるボルダリングジム「BOULBAKA (ボルバカ)」入り口。 2012年8月にオープンしたので3年目になります。
店内はこんな感じ。ボルバカは奥武山公園のクライミングウォールと違って、平日は22:30まで営業しているので、仕事上がりの社会人が多いのが特徴です。
入会金・登録料は無料で、1時間¥500。
片面3ヶ所の両面なので、計6つの斜面があります。
店内にはWi-Fiもあります。
約3mの高さに敷き詰められた色とりどりのボルダー。動物の形をしているものや、文字の書かれた個性あるボルダーがたくさんあります。
ボルダリングのやり方
ボルダーにはそれぞれ色のついたテープが貼られています。難易度別に色分けされているので、指定の色を目安に登っていきます。ここでは1番易しいのが8級のピンク。上の色になるほどレベルが上がっていきます。
ボルダリングに欠かせないのがボルダリング専用シューズ。買うと安くても1万円ほどするので、こちらでは1回500円でレンタルできます。履いた時に、きつくなるサイズを選びます。ずっと履いていると痛くなるので、登るときだけ履くといいようです。
目線より下側にある「S」と書かれている石がスタート。最初にこの石を両手で掴んでスタートします。色によっては、スタートのテープと同じ色、形のテープを足場にしなければなりません。パネルの上側に「G」と書かれたゴールがあるので、そこを目指して登っていきます。
ボルバカは平坦な面だけでなく水平になった面もあるので、かなりレベルが高いボルダリングを楽しむことができます。登ってるとこみてみたい。
雑誌やけん玉もあるので、休憩が多いボルダリングにはいいですね。
なんとBECKやドラゴンボール、ワンピースなど漫画もありました。
壁に貼られたけん玉認定表。けん玉もけっこう奥が深そう…。
1人でもできるスポーツなので、仕事終わった後のリフレッシュなどに確かにいいかも。ファミリースポーツランド内にあるので、他のスポーツがてらボルダリングもできるのがいいですね。
初めてボルダリングをしたのがここでしたが、思った以上に楽しくできました!しばらくは週一で通おうかな…。
BOULBAKA(ボルバカ)
http://www.boulbaka.com/
@沖縄県那覇市天久882 天久エンタープライズ倉庫W-4
営業時間:月〜木曜日 13:00〜22:30 / 土日・祝 10:00〜20:00

ボルダリングというスポーツを聞いたことありますか?フリークライミングのスタイルの一種で、「Boulder (ボルダー)=大きな石ころ」を最低限の道具…
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
58のスタート地点知ってる?沖縄の大動脈『国道58号線』のまめ知識!
沖縄の主要道路といえば西海岸を走る58号線、中央を走る330号線、東海岸を走る329号線の3つ。 58号線は「ゴーパチ」という名称で親…
-
-
沖縄の言葉は方言じゃない?
沖縄の言葉を方言だと思っていませんか?。実は沖縄の言葉は方言ではありません。2009年2月にユネスコが発表した調査結果によると、沖縄の言葉は「◯◯」になります。…
-
-
帰ってきたよ、あの海へ。沖縄の風景が淡々と流れるシネマグラフを作ってみた。
写真の一部が動くGIF画像「Cinemagraph(シネマグラフ)」。沖縄の綺麗な海の景色でシネマグラフを何枚か作成してみました。ちょっとしたストーリーと共に、ゆったりと流れる不思議な時間をお楽しみく…
-
-
おきなわ文学の受賞作がWebで読めるってよ。無料でスマホからもOK!
2005年に開設され、ことしで11回目を迎えるおきなわ文学賞。去年の10回目の作品から受賞作の掲載がウェブに移行しています。種類は小説、シナリオ・戯曲、随筆、詩、琉歌、短歌、俳句、舞台(組踊・沖縄芝居…
-
-
アナログな使えるギフト。沖縄限定の切手を土産にいかが?
何かちょっと変わった沖縄土産が欲しいなと思ったら、切手なんかはいかがでしょう? 実用的だし、沖縄の郵便局でしか買えないものがけっこうあります。現在郵便局で購入できる沖縄限定の切手7種類を紹介します!…
-
-
イオンモール沖縄ライカムプレオープン!開店直前の全貌公開第一弾!
沖縄の今年の大きな話題の1つといえば『イオンモール沖縄ライカム』。県内初&最大級のイオンショッピングモールが誕生するということで期待が高まっていますが、とうとう、22日(水)にプレオープンしました!今…
-
-
ターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れ
沖縄の那覇空港からピーチを利用する際の注意点と流れを紹介します。ピーチはバニラエアー同様、空港ターミナルとは別のLCC専用ターミナルへの移動が必要になります。…
-
-
5ディップ500円!?ブルーシールが3月20日まで平日限定企画を実施中!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ブルーシール好きのそこのあなたに朗報!ブルーシールが平日限定のお得なキャンペーンを、期間限定でただいま実施中です! &nb…
-
-
沖縄でIKEAが買える!? イケア家具の代行販売が那覇市与儀にオープン
世界最大の家具販売店IKEA(イケア)の代行販売店が沖縄那覇市与儀に2月にオープンしました。イケアで販売している雑貨や家具も取り扱っており、商品の取り寄せもできます。…
-
-
満月の夜に咲く神秘的な花。大輪を咲かせる南国果物『ドラゴンフルーツ』
沖縄の代表的な果物のひとつでもある『ドラゴンフルーツ』。中南米原産のこのフルーツは、夜咲きで、収穫ができる夏の時期の、満月の夜にしか花が咲かないのです。今回は滅多にみることができないドラゴンフルーツの…