Amazonで5%以上割引!? アマテンなら高額商品を買うほど効果大

: 2015/09/23 : 6 お得術

amaten(アマテン)

 

アマゾンで買いたい商品を見つけたら

 

ホリデーシーズンになり、ネットで商品を探す人も多いはず。

特にネットショッピングの大手amazonを利用する人も多いと思いますが、どうせ商品を購入するならできるだけ安く買いたいですよね。

 

僕もよくamazonを利用するので、何か良い方法はないかと探していると、Matsumoto氏が運営するノマド的節約術で、こんな記事を見つけました。

 

Amazon.co.jp(アマゾン)で安く買う10の方法 - ノマド的節約術Amazon.co.jp(アマゾン)で安く買う10の方法 – ノマド的節約術

ネットショッピングの代名詞的な存在のAmazon。日常的に利用している方もいると思います。私も本やKindle本を中心に…

 

その中でamaten(アマテン)というサービスが良さそうだったので、早速試してみたところ、不自由なく高い還元率で商品を購入できたので、その魅力についてまとめてみました!

 

スポンサーリンク

 

amatenとは

 

amaten(アマテン)は、電子プリペイドカードの売買を仲介して安心・安全に取引ができるサービスです。主に、amazonギフト券の売買をすることができます。

 

amaten(アマテン)のトップ画面

 

amatenの魅力

 

 iTunesカードの高い還元率が狙い目

amazonギフト券以外にもiTunesカード、GooglePlayカード、LINEプリペイドカードも選択できます。ただ、現状数が揃っているのは、amazonギフト券とiTunesカードのみ。

iTunesカードの場合、10%の還元率もけっこうあるので狙い目かもしれません。

 

amaten(アマテン) iTunesカードの場合

 

現金で恩恵を直に受けれる

ポイントが貯まるクレジットカードで購入するのも良いですが、よくてもポイント還元率は2%ぐらい。アマテンの場合、常時2%~4%割引されているギフト券を置いているので、こちらがお得になります。また、販売価格が書かれているので、実際に現金で恩恵を受けることができるのは大きいと思います。

 

 高額商品を買うほど効果はデカい

誤解を招きそうな表現なので説明をすると、高額商品ほど還元率が高くなっていくというわけではありません。高額商品ほど還元率が高い商品が多いということです。

amazonギフト券でも、5%以上の還元率がある商品もたまに出現します。僕の感覚では、5万円以上だと還元率4%台のギフト券が多い印象です。額面が10万円で率が95%だと、5,000円もお得に購入することができるわけです。

 

 

デメリットはある?

 

魅力的な還元率ですが、デメリットが気になる方もいるかと思います。僕が実際使ってデメリットだと感じたことは2つ。

 

ピッタリ使うのが難しい

1つは販売価格が端数のものもあるので、丁度使いきるのが難しいこと。

 

amaten(アマテン) の一例

 

アマテンでは、必要がなくなったチャージ残高を出金することができますが、全額出金か2000円以上の残高があるときのみの出金になります。また、出金の際は振込手数料が162円(税込)かかります。お金がかかるんだったら、ちょうど使い切った方がいいですよね。計算してギフト券を購入していかないと、1円単位になってしまいますので、最低でもギフト券のある100円にもっていけるように調整した方がいいと思います。

 

良い商品を狙うには粘りが必要

2つ目は、高い還元率を狙うなら時間がかかること。

運がよければ5~8%のamazonギフト券に出会えることがありますが、最近では2%~4%が普通です。こればかりはギフト券を出品する側のタイミングもありますので、すぐに手に入れることができるときもあれば2,3日以上かかる場合もあります。

また、高い還元率の商品は同じように狙っているユーザーがけっこういます。商品を購入しようとしたら、すでに他の人に先をこされていたということがあるので、早く購入するように心がけます。満足いく額面で購入したいのなら、時間がかかる可能性が高いので、すぐさま購入する必要がある人には向いていません。

 

以上のことを踏まえて、問題なれば使ってみるといいかもしれません。

 

 

ギフト券購入までの流れ

 

amatenでギフト券を購入する手順は簡単です。

まずamatenで新規登録をします。必要な情報は名前、生年月日、メルアドのみ。

次にアマテンにチャージ(入金)します。チャージは自分で申し込んだ金額と同じ金額を振り込まなければいけません。金額は、¥1,000以上であれば100円単位で入金できます。

利用できる金融機関は「ゆうちょ銀行」「楽天銀行」「ジャパンネット銀行」「住信SBIネット銀行」「三菱東京UFJ」の5銀行のいずれかになります。

 

amaten(アマテン)へチャージ方法

ジャパンネット銀行以外だと振込手数料は無料だったので、僕はゆうちょ銀行を利用しました。

「確認する」を押した後、振込先が指定されるので、メモします。
(下の画像では隠しています)

 

amaten(アマテン)へチャージする時の指定口座

 

 

窓口やATMで自分の入力した金額を振り込んで、アマテンの画面を見ると、チャージ残高にすぐ反映されていることが確認できます。(振り込む銀行によっては、土日反映されないところもあるので、こちらで確認)

あとは還元率の高いギフト券を狙いながら定期的に画面をチェックしていきます。

 

 

僕の利用ケース

 

今回amatenでチャージした額は計109,200円。この金額で113,000円分のギフト券を購入することができました。(残りの10円はチャージされた状態)

お得額にして3,800円、還元率にして3.37%になります。少し急ぎながらの4日間での購入でしたので、もう少し時間をかけたら4%後半は狙えたかなと思います。

 

amaten(アマテン) の一例

 

 

合わせてこちらもどうぞ:

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「お得術」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
小禄・豊見城周辺500円ランチマップ.

お得にワンコインで食事!那覇を中心とした500円のランチマップが登場!

沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。そこが発行しているランチマップは、500円で700円以上のメニューを食べることができるお得な情報誌です。対象エリアは5ヶ所に拡大、1店舗に3…

記事を読む

Amazon定期おトク便

Amazonお得術!日用品が割引になる『定期おトク便』は1回でも使える!

  Amazonユーザーじゃない人も必見!   ハイサイ!Amazonヘビーユーザーのショウ(@OKI_NOTE)です。 Amazonには、定期おトク便…

記事を読む

Amazonギフト券

ギフト券を貰ったら登録しよう!Amazonギフト券の使い方と期限

  かなり前の話になりますが、懸賞でAmazonギフト券を頂きました。     こちらはAntennaのアンケートに応募したときに貰えたギ…

記事を読む

ちゅらグルメ LUNCH MAP

沖縄県内の約300店舗のランチが500円に。ランチマップWEB版が開始!

沖縄本島の5ヶ所のエリアで、ランチがお得に食べられる情報誌「ちゅらグルメ LUNCH MAP」。第5弾が10月1日に発売されて間もないですが、そのWEB版サービスが11月1日にスタートしました!冊子版…

記事を読む

ネットオフで集荷するまでの流れ

買取価格は?ネットオフで162点自宅買取してみた結果

    ネットで申し込むだけで、自宅へ集荷しにきてくれ、物を買い取ってくれるネットオフ。送料手数料無料の上、無料ダンボール、買取金額アップキャンペーンなど魅力的…

記事を読む

USJ公式アプリ

USJを楽しむアプリは1つで十分!USJ公式アプリが便利過ぎる!

  ハリポタ効果で行列必至のUSJ   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 この間格安航空会社で割安の国内線チケットを手に入れたので、大阪のユニバ…

記事を読む

イオンモール沖縄ライカム正面入り口

大混雑必須!イオンモール沖縄ライカムを効率良く楽しむための5つのポイント!

いよいよ明日グランドオープンに迫った『イオンモール沖縄ライカム』。ただでさえ巨大な上に、行列ができるので、1日中いても全て見るのは無理です。ここで重要になってくるのが、イオンモール内での時間の使い方。…

記事を読む

格安航空会社とおすすめのメルマガ

1ヶ月購読してわかった格安航空券のおすすめメルマガはこれ!

  LCC (格安航空会社)の普及で、ずいぶん安い航空券の手に入れることができるようになりました。 最近では、ピーチやジェットスター以外のLCCが日本に参入してきたので、馴染みの…

記事を読む

ソフトバンク 乗り換え

機種変更待った⁉︎iPhone6乗換え前にMNP引き止めポイント3万円分貰えた話

    ソフトバンク版iPhone5の場合   iPhone5に変えてそろそろ2年。 ここ数ヶ月で3大キャリアのau、docomo、Softbank…

記事を読む

海外 通販 ショッピング ディスカウント 方法

海外通販で商品を安く手に入れる方法。ディスカウントクーポンを活用すべし!

  海外でネットショッピングするときによくみかけるこんな入力画面。     Promotion Code (プロモーションコード)って書い…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ