日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ
:
約 5 分
イベント
異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
約2カ月の期間限定で開催されていたライトアップイベントに行って撮影してきました。なかなか行く機会はありませんが、こうやって久しぶりに行くと新しい発見があるものです。昼間とは違った庭園の雰囲気が乙でした。(乙と言いたいだけ)
スポンサーリンク
福州園とは?
中国福建省福州市と那覇市の友好都市締結10周年、那覇市市制70周年を記念して1992年に造られた中国庭園で琉球と中国の長い交流のシンボルになっています。材料は全て福州から持ち込まれ、3200㌧の石が使用されています。
福州園のある那覇市久米は、王朝時代に中国から役人や技術者たちが集まり生活の拠点にした場所なので、中国文化が色濃く残っている場所でもあります。
期間限定のライトアップイベント
ライトアップイベントは、2016年度の沖縄県の観光商品事業の一環で、去年の11月18日から期間限定でスタートしました。ライトアップ期間は1月末まで。
「Ryukyu Dramatic Night Garden in Naha」と銘打ったこのイベントは18~21時の開催。夜ならではの神秘的な雰囲気に写真もいっそう気合が入ります。
ライトアップ期間中の入園料は大人600円、小人300円と通常料金(大人200円、小人100円)に比べ高めの設定。以前は無料で入れましたが、今は海外からの観光客もツアーで訪れる場所になっているのでそこはしっかりしているんでしょうね。
専門的なことはわかりませんが、沖縄では見かけない造りだということは確かです。
小さいけど大きい塔は福州園のシンボルの一つ。
塔の前にある広場では期間中、舞踊や中国古典音楽、ジャズなど催しも開催されているようでした。この日は閉まるギリギリだったこともあり屋台も片付けの途中で人もまばらでした。
足元の石模様が印象的。見すぎるとちょっと気持ち悪い(笑)
中盤あたりにすすむと一気に中国感が増し増し。映画とかで見るような造り。
この円状の入り口とかThe 中国。
広い池の横にある東屋。亭と呼ぶらしいです。中庭といえばこのセット。最近だとRBC制作の「琉球歴史ドラマ 尚巴志」でも撮影に使われたそうですね。
天井の造りもあまり見ない形で興味深い。シンプルというよりは複雑な形が多いイメージです。
東屋から見るとこんな感じ。庭園の奥から見える建物はマンションです。住宅地の真ん中にあるので周りに生活感あふれる建物が見えるのも不思議な感じ。
那覇の喧騒がうそのように静か。ちょっとおどろおどろしい雰囲気に見えますが、いたって安全ということは強調しておきますね。
荘厳な雰囲気の建物。中は入れませんでしたが、人影っぽいものが動いていたのを見つけてぎょっとしました。(あとでスタッフとわかる)
別場所の平屋には入れました。仕切りに絵画のようなものがあり薄暗い雰囲気がマッチ。
赤ちょうちんがキーワード。雰囲気が出ますね。
福州園のメインでもある冶山の流れる滝の水景。橋から眺めるのも良いですが、入り口はいって仕切りの奥側からもこの冶山一帯を眺めることができます。
まとめ
ライトアップが終わったのは1月末ですが、実は3月に一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」が発案した「日本百名月」の鑑賞地として認定されました。今回登録されたのは12道府県の14カ所のうちの一つ。福州園の他に首里と識名園も含まれています。
この日はあいにく月は見えませんでしたが、月が出ていたら確かに名月が望める観賞地になるなと思いました。また、意外にもコスプレの撮影でも人気の場所らしく、夜景をバックに撮影している方もいたことにビックリです。
今はライトアップを一時休止していますが、今後も再開する予定らしいので、興味がある方はFacebookページの情報を追ってみてはいかがでしょうかー (°∀°)ノ
https://www.facebook.com/nahafukushuen/posts/1238346729568186

コスプレするなら天ぷらになりたい。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
沖縄ブロガーミートアップvol.2開催します!
10月16日に沖縄ブロガーミートアップvol.2を開催することになりました!県外からブログ界で有名なイケダハヤトさんをお招きしてのオープンなイベントになります。イベントの経緯から内容まで、まとめました…
-
-
国際通り三越跡に商業施設『ハピナハ』がオープンしたので行ってみた!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄で先月話題になったことといえば、国際通りの三越跡に観光商業施設「HAPINAHA(ハピナハ)」が、3月10日にオープンしたこ…
-
-
県内最大級の花イベント。華やかに装飾された洋蘭博覧会
美ら海水族館がある海洋博公園内の熱帯ドリームセンターで毎年開催される花のイベント『沖縄国際洋蘭博覧会』。 2016年で30回目を迎え、日本で最も古い洋蘭博覧会となっています。展示数は約3万点。国内で…
-
-
沖縄で1番美味いものは何だ!?第1回沖縄グルメ頂上決戦に行ってきた!
沖縄1美味い店舗を決めるグルメイベント 沖縄ではこれまで様々なグルメグランプリコンテストが開催されてきました。 そんなグルメグランプリを勝ち抜いてきたお…
-
-
沖縄にも上陸!全米で大ブームの「COLOR ME RAD」に参加してきたよ
「COLOR ME RAD」というイベントを知ってますか? 11月2日先週の日曜に沖縄でも開催されるということで参加してきました! &nbs…
-
-
幻想的な花見を堪能!世界遺産「今帰仁城跡」のライトアップを見逃すな!
今年もさくらの季節がやってきた! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄で1月中旬ごろといえば桜が開花し始める時期。現在絶賛冬まっただ中…
-
-
沖縄のパン屋が大集合!『沖縄パンスイーツフェスタ2015』に行ってみた!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 パン好きにはたまらない沖縄パンスイーツフェスタが今年もやって来ました!あいにくの雨模様でしたが、たくさんのパン好きで賑わ…
-
-
食らい尽くせ。肉食グルメ『第1回肉フェスタinNAHA』が初開催
ゴールデンウィーク前半に初開催となる『第1回 肉フェスタ in NAHA』。お肉を中心とした県内15店舗が自慢の肉料理を提供。炭火焼きチキン、ステーキ、焼き鳥など食欲そそるフードイベントに行列必至。…
-
-
最高の快晴!沖縄の食の祭典『OKINAWA FOOD FLEA Vol.6』
沖縄中の料理人が集い、こだわりの食が集まる蚤の市「OKINAWA FOOD FLEA(オキナワ・フード・フレア)」。2014年夏にスタートして今回で6回目。出店は50店舗近くあり、来場客は1日1万人と…
-
-
贅沢で優雅なスイーツブッフェ。ハイアットリージェンシー那覇沖縄で限定開催
沖縄国際映画祭のコンテンツのひとつ『なはグルメ映画祭』が初開催。映画も楽しんで、美味しいごはんやお酒も楽しめる素敵なイベントが高級ホテル「ハイアット」で行われています。ハイクオリティのスゥイーツブッフ…