トイレがスカイビュー⁈ホテル最上階にあるトイレが開放的で困惑するレベル
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
今回紹介するのは景色が良い場所にあるトイレ。景色がいいのはいいんですが、それが、開放感溢れるトイレで、逆に入るのをためらいそうになるトイレです。そのトイレは那覇の首里にあるホテル「日航那覇グランドキャッスル」にあります。
スポンサーリンク
日航那覇グランドキャッスルの20階に行ってみる
ホテル日航グランドキャッスルといえば、1973年から開業している老舗のホテル。高台の首里にそびえ立つホテルで、景色の良さには定評があります。
県民であれば、結婚式の披露宴会場として利用したことがあるかもしれません。2階には4つの宴会場があり、20階にも「スカイビュープラザ」という宴会場があります。
ここがその問題のトイレがある20階「スカイビュープラザ」。1番奥が宴会場入り口になります。
20階には、披露宴後の2次会にも使われるバー「サンセットラウンジ」もあります。その名の通り、晴れた日には綺麗なサンセットが見えそうです。
そしてそのバーの向かいにあるトイレ。一見普通ですが、中に入ってみると…。
なんということでしょう。そこには2m近くもある開放的な窓が。見えますでしょうか。奥には海が見えるほど良い景色が広がっています。しかし、ここはまだいい方です。
隣の大のトイレを見てください。もはや「見てください!」と言わんばかりの開放感!
用を足しながらこのような贅沢な景色を独り占めできます。ここから那覇の街が丸見えです。(逆もしかり)
眼下に広がる町並み。そこには人々が何気なく過ごしている社会が広がっています。トイレからこのような景色を見ているとは誰が思いますでしょうか。
安心してください。
開放感溢れる素晴らしい空間で、入った時はビックリしますが、個室にはちゃんとブラインドカーテンが備わっています。カーテンをしないときはこのように町並みを一望できるというわけですね。なんて素晴らしいんでしょう。
でも、カーテンを降ろす余裕が無いほど、急いでいるシチュエーションになってしまったら…、と考えてしまうと、ちょっとゾワッとしますよね。
ちなみにここは男性用トイレなので、女性用トイレがどうなっているかは、入った人のみぞ知ることでしょう。
ホテル日航那覇グランドキャッスル
http://www.hotelnikkonaha.co.jp/

奥の宴会場も、両サイドに景色が広がるので見ものです。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
いくつ知ってる?歴代オリオンビール130種類以上が大集合!
1957年に創業してから今年で57年。 沖縄の大手企業オリオンビールは半世紀以上沖縄とともに歴史を歩んできました。 これまでオリオンビールから発売された製品はなんと…
-
-
ターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れ
沖縄の那覇空港からピーチを利用する際の注意点と流れを紹介します。ピーチはバニラエアー同様、空港ターミナルとは別のLCC専用ターミナルへの移動が必要になります。…
-
-
沖縄の定番ドライブスポット!気軽に離島気分を味わえる『瀬長島』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 那覇空港から15分ほどで行ける離島「瀬長島」。地元の人が集まる憩いの場だったところが、ホテルや遊歩道が建設され、観光&デ…
-
-
Web初公開!?古宇利オーシャンタワーオリジナルキャラクター
つい先日古宇利オーシャンタワーの観光レビューを書きました。 記事:新観光スポット!絶景が望める『古宇利オーシャンタワー』とは この時紹介していないのです…
-
-
毎月2,000件を掲載!沖縄のイベント検索なら『ぴらつかこよみ』
県内イベントを網羅! 沖縄のイベント情報を探す上で欠かせないWebサイトが箆柄暦。 何やら難しい漢字ですが、読み方は「ぴらつかこよみ」。始めは、月刊…
-
-
最新映画館にライブステージ!エンタメ溢れるイオンモール沖縄ライカム!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 前回の第一弾に続き、巨大な『イオンモール沖縄ライカム』の全貌に迫っていきたいと思います!今回メインで紹介するのは、専門店…
-
-
満月の夜に咲く神秘的な花。大輪を咲かせる南国果物『ドラゴンフルーツ』
沖縄の代表的な果物のひとつでもある『ドラゴンフルーツ』。中南米原産のこのフルーツは、夜咲きで、収穫ができる夏の時期の、満月の夜にしか花が咲かないのです。今回は滅多にみることができないドラゴンフルーツの…
-
-
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適
涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしですか。 ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。くコ:彡 暑いか寒いか極端な…
-
-
沖縄の言葉は方言じゃない?
沖縄の言葉を方言だと思っていませんか?。実は沖縄の言葉は方言ではありません。2009年2月にユネスコが発表した調査結果によると、沖縄の言葉は「◯◯」になります。…
-
-
運動不足の社会人におすすめ!沖縄最南端のボルダリングジム『ボルバカ』
沖縄で数少ないボルダリングができる場所のうちの1つが、那覇の中心地・天久にある『ボルバカ』。ボルダリングジムとしては沖縄最南端になります! …