沖縄にイタリア風リゾート地!?『瀬長島ウミカジテラス』のコンセプトが素敵すぎる!!

: 4 沖縄

瀬長島ウミカジテラス

 

ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。

那覇空港近くにある、気軽に行ける離島「瀬長島」。2013年に、海を見ながら温泉に入れる「琉球温泉瀬長島ホテル」ができてからというもの、いい感じに賑やかになりました。
 

沖縄の定番ドライブスポット!気軽に離島気分を味わえる『瀬長島』沖縄の定番ドライブスポット!気軽に離島気分を味わえる『瀬長島』

地元の人が集まる憩いの場だったところが、ホテルや遊歩道が建設され…

 

もともと市民の憩いの場だった島ですが、また新たに開発中の商業施設により、更なる観光化がすすむことがわかりました!。しかも、これまで沖縄にないコンセプト。これは楽しみ過ぎる!!

 

スポンサーリンク

 

立地と風土を活かしたイタリア風観光リゾート!

 

瀬長島に今回新しく誕生するのは、巨大複合施設「瀬長島ウミカジテラス」。イタリアのリゾート地「アマルフィ」をイメージしつつ、沖縄らしさを打ち出した、新しいコンセプトの施設になります。

 

 

アマルフィといえば、ヨーロッパのリゾート地らしい傾斜地を活かした、世界的な観光地。ユネスコの文化遺産にも登録されているアマルフィ海岸の中心都市でもあります。

 

イタリアリゾート地「アマルフィ」
Photo by Gettyimages

 

急峻なアマルフィ海岸に面して築かれた都市である。中世にはアマルフィ公国(アマルフィ共和国)として自立し、強盛を誇った海洋国家であった。

——Wikipedia

 

ウミカジテラスの施設は、瀬長島ホテルのふもとにある傾斜地を利用して、そこに建てるようですね。当初の予定では2014年4月に開業でしたが、まだ建設工事中のようで、早くても今年中になりそうです。できれば夏頃にバーベキューしたい…。

 

瀬長島ホテル

 

 

お店の数は約50店舗!

瀬長島ウミカジテラス
Photo by 瀬長島ウミカジテラス

 

沖縄の旬な食べ物を取り扱った飲食店や、市場、お土産店以外にも、ホテルの温泉を取り入れた商品やサービスも展開予定! 個人的には、ミュージアム機能もある泡盛蔵や、バーベキュースクエアが気になるところ。

 

沖縄でとれる旬の野菜や果物を中心にした食物販や、新たな楽しみ方を提案する泡盛蔵、スイーツ等のこだわりの加工品や、沖縄でつくられる手作り工芸品等が飲食施設と融合し、「買って」「食べて」「学べる」沖縄の文化を体感する総合的な業態を創り出す。

——瀬長島ウミカジテラス Concept

 

イメージ図だと、アウトレットモールあしびなーのフードコート版といったところでしょうか? いずれにしても、新形態の施設には違いないので、早く行ってみたい!!

 

 

瀬長島ウミカジテラス
http://www.visit-senaga.com/

 

 

管理人
ひとこと

今年の沖縄はいろいろとアツい気がする。

 

合わせてこちらもどうぞ:

—おきなわの魅力が満載!—
沖縄関連の記事へ

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「沖縄」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
沖縄 58号線

58のスタート地点知ってる?沖縄の大動脈『国道58号線』のまめ知識!

    沖縄の主要道路といえば西海岸を走る58号線、中央を走る330号線、東海岸を走る329号線の3つ。   58号線は「ゴーパチ」という名称で親…

記事を読む

沖縄ライカム3F映画館

最新映画館にライブステージ!エンタメ溢れるイオンモール沖縄ライカム!

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 前回の第一弾に続き、巨大な『イオンモール沖縄ライカム』の全貌に迫っていきたいと思います!今回メインで紹介するのは、専門店…

記事を読む

沖縄闘牛名鑑2016ポスター

これであなたも闘牛女子?千部限定の『沖縄闘牛名鑑2016』ポスターが欲しすぎる…

沖縄闘牛『ウシオーラセー』。闘牛に情熱を注ぐフリーカメラマンの方が制作した闘牛ポスター&カレンダーが話題になっています。階級別王者など名牛34頭が掲載されたポスターを見れば、闘牛に引きこまれること間違…

記事を読む

サイトアクセスランキング

売上ランキング100社を調査。沖縄でアクセス数トップの企業サイトは?

他サイトにどれぐらい訪問者がいるか知りたいときに使える 「SimilarWeb」という便利なウェブツールがあります。これを使って、興味本位で沖縄県の企業のアクセス数を調べてみました。…

記事を読む

イオンモールクーポンブック

JAL限定!機内で貰える『ちゅらナビ』はイオンモール沖縄ライカムで使える割引特典満載!

ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   
もうすでにイオンモール沖縄ライカムに行った方も多いと思います。ニュースにもなってい…

記事を読む

language

沖縄の言葉は方言じゃない?

沖縄の言葉を方言だと思っていませんか?。実は沖縄の言葉は方言ではありません。2009年2月にユネスコが発表した調査結果によると、沖縄の言葉は「◯◯」になります。…

記事を読む

沖縄瀬長島

沖縄の定番ドライブスポット!気軽に離島気分を味わえる『瀬長島』

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 那覇空港から15分ほどで行ける離島「瀬長島」。地元の人が集まる憩いの場だったところが、ホテルや遊歩道が建設され、観光&デ…

記事を読む

那覇うみそらトンネル

那覇うみそらトンネルで電波ジャック⁉︎→工事のお知らせでした。

  空港と若狭を結ぶ海底トンネル   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   那覇うみそらトンネルといえば、2011年に開通した沖…

記事を読む

okinawa-snow

観測史上初めて沖縄に雪が降った日

沖縄の月平均最低気温は約9~11℃と雪が降る条件ではありません。 でも1度だけ、雪が降ったと観測された日があるのです。沖縄で雪が降った日はいつなのでしょうか?。その謎に迫ります。…

記事を読む

箆柄暦 (ぴらつかこよみ)

毎月2,000件を掲載!沖縄のイベント検索なら『ぴらつかこよみ』

  県内イベントを網羅!   沖縄のイベント情報を探す上で欠かせないWebサイトが箆柄暦。 何やら難しい漢字ですが、読み方は「ぴらつかこよみ」。始めは、月刊…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ