イオンモール沖縄ライカムプレオープン!開店直前の全貌公開第一弾!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
沖縄の今年の大きな話題の1つといえば『イオンモール沖縄ライカム』。県内初&最大級のイオンショッピングモールが誕生するということで期待が高まっていますが、とうとう、22日(水)にプレオープンしました!
25日のグランドオープンに先駆けて、近隣住民及びイオンカード会員のみという限られた告知だったのにも関わらず、プレオープン当日は大、大、大混雑!
僕も一足先にイオンモールへ行ってきたので、何回かに分けてその魅力を紹介したいと思います。今回は第一弾として、イオンモールの全貌を大公開したいと思います!
スポンサーリンク
イオンモール沖縄ライカムとは?
沖縄中部の北中城村にできた、沖縄県内最大規模のショッピングモール。もともとは米軍専用の泡瀬ゴルフ場があったところで、敷地面積が約175,000㎡、店舗面積約78,000㎡という前代未聞の広さ。約232店の専門店のうち、九州・沖縄地区初出店が32店舗、沖縄初出店88店舗、日本初出店1店舗というまさに初づくしの巨大モールなのです!
単なるショッピングモールというわけではなく、沖縄の南国らしさやグローバルな視点を取り入れた本格的リゾートモールとして注目を浴びています。
正面入口の規模も規格外!
プレオープン初日の朝9時過ぎ。ライカム前はすでにオープン時間の9時を狙って、たくさんの車で溢れかえっています。平日にも関わらず、330号線から正面駐車場に入るまで2,30分かかりました。
4000台も停められるという無料駐車場にようやく車を停めて正面入口へ。カメラにおさまりきれないほど、めちゃくちゃでかい!!
「AEON MALL」と書かれた正面入口。ちなみに夜になるとこのように光り始めます。
堂々とそびえ立つシーサー。読谷村に住んでいる陶芸家が作ったというこちらのシーサーは、一対の陶磁器で作られたものとしては、沖縄県最大の大きさなんだとか!2.5mはあるでしょうか。
正面は、大型バスが停留できるようかなり大きめのスペースになっています。
1階は有名アパレルや巨大水槽がお出迎え!
さっそく入ると開放感あふれる吹き抜け空間になっている1階。9時過ぎなのにすでに人がいっぱいいいぃぃ!
ほぼ正面には、2階にすぐに上がれるエスカレーター。
そしてなんといっても目を引くのが、入り口はいって右側にあるこちらの巨大水槽。伝わりますかこの大きさ!この水槽は、沖縄美ら海水族館の監修・協力による観賞用「ライカムアクアリウム」として設置されました。
102トンの水槽の中に30種類、約1000匹もの沖縄近海魚が泳いでいます。反対側のエレベーターからはこのように見えて、
エレベーターに乗ると、見事に反対側が透けて見えます。まるで水中にいるみたい。
2階から水槽側を見るとこのように見えます。
4階から1階を見下ろすとこんな感じ。うん、やはり開放的ですなぁ。
広すぎるライカムにはこのようにいたるところに休めるテーブル席や椅子が設置されています。1階の正面入り口からだってこのように優雅に休憩できるのです。
そして1階には海外の有名アパラルブランドが入っているところでもあります。入り口左側(地図緑09番)には、ロサンゼルス発の「FOREVER21」。若者女性に絶大な人気を誇るブランドが、満を持して沖縄に初出店です。
「FOREVER21」の隣には、スペイン発祥のファッションブランド「Desigual(デシグアル)」。鮮やかな色使いが洗練された印象を受けます。本場スペインでも圧倒的な人気を誇るブランドでした。
続いて隣には2階までフロアがある「OLD NAVY」。キッズから大人まで、爽やかな色合いの洋服が揃うカジュアルブランド。こちらも沖縄初。
正面入口から右側にある「AMERICAN EAGLE(アメリカン・イーグル)」(地図緑の13番)。こちらもファッショナブルで爽やかなアイテムが揃うアパレルブランドです。同じく沖縄初。
1階には、このようなザトウクジラの尾びれ実物大模型も展示されています。なにこの巨大さ。
ザトウクジラは、尾びれの色彩や形状から個体を識別できるそうな。現在確認できている1,166頭のうちの一部を公開しているみたいですが、そのマニアックさたるや、グローバル級。でも好きな人はここだけで一日潰せそう(笑)
2階は専門店からイオンスタイルが大集合!
「OLD NAVY」横のエスカレーターを上がっていくと見慣れたアップル製品が正面に見えてくるではありませんか!(地図茶色21番)
そうです、沖縄初となるApple製品&アクセサリーを取り扱う専門店なんです。(Apple正規代理店とのことでした。)「NEWCOM」となってますが、ライカムとかけているんでしょうか。謎です。
新しいMacbookももちろん展示されています。薄っ!
そのまますすむと2階の出口に出てビレッジフロアへと進みます。
出口手前の右側にあるのはStarbusks!(地図オレンジ11番)。
こちらがお洒落なパンケーキカフェやハンバーグレストランがあるビレッジフロア。
沖縄らしいシーサーの展示物。ライカムの繁栄を願い制作されたシーサみたいです。
気を取り直して、中に戻り反対側へ進みます。真ん中にあるのはインフォメーション・センター。ライカムは広いので、いたるところに案内カウンターがあります。フロアガイドもここで手に入れましょう。
インフォメーション・センター横にあるGAP(地図緑34番)。
GAPの斜め向かいにあるユニクロ。こちらの両アパレルはフロアが他と比べて広いです(地図緑41番)。
1階と違って横長の巨大フロア。端から端を歩くだけでかなりの距離。普段歩かないうちなーんちゅにはいい運動になりますね。
アメリカ発の人気アイスクリーム店「COLD STONE CREAMERY」が沖縄初上陸。NYの量販店「ターゲット」内にもあったけど食べなかったので、ここにできたのは嬉しい!
2階はライカムフードガーデンと呼ばれる食好きにはたまらない魅力的な場所!こちらは後日紹介します!
それにしても巨大すぎてどこに何があるのかわからなくなるレベル。規模の大きさは海外のアウトレットモールに匹敵するんじゃないでしょうか。
たくさんの女性が集まっていたLUPICIA。世界中のお茶を販売しているお茶専門店!
中には膨大な数のハーブティを取り扱っており、それぞれ匂いを嗅ぐことができます。ここにこればお気に入りの茶葉を見つけれること間違いなし!
ATMコーナーには、今回沖縄に初出店したイオン銀行のATMもありました。
2階の奥側ではイオンカードの登録をしようとたくさんのお客さんで賑わっていました。常に行列ができているほどの人気っぷり!
第一弾まとめ
とまぁここまで紹介してきたものだけでも、まだ半分もいかないほど! なんて巨大なんだイオンモール沖縄ライカム…。ということで第5弾まで紹介していますので、イオンモールに行く前にチェックしてみてはどうでしょうか!
【第一弾】
【第二弾】
【第三弾】
【第四弾】
【第五弾】
イオンモール沖縄ライカム
http://okinawarycom-aeonmall.com/
住所:沖縄県中頭郡北中城村 アワセ土地区画整理事業区域内4街区

一日中いても周れない!!
合わせてこちらもどうぞ:
撮影に使用したカメラはこちら。
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
新観光スポット!絶景が望める『古宇利オーシャンタワー』とは
2013年11月23日に古宇利島にオープンした新施設『古宇利タワー』という新観光スポットが誕生しました。 有料の展望台施設としては県内初ということでいざ観光!…
-
-
「ン」で始まる言葉も⁉︎ 沖縄を詳細に記した最初で最後の『沖縄大百科事典』とは?
沖縄タイムス社が創刊35周年を記念し1983年に発行した百科事典。上中下3巻と別巻1冊からなるこの書物は、定価55,000円という破格の値段。沖縄タイムスの記事によると、総経費は約7億5千万円、1万7…
-
-
おきなわ文学の受賞作がWebで読めるってよ。無料でスマホからもOK!
2005年に開設され、ことしで11回目を迎えるおきなわ文学賞。去年の10回目の作品から受賞作の掲載がウェブに移行しています。種類は小説、シナリオ・戯曲、随筆、詩、琉歌、短歌、俳句、舞台(組踊・沖縄芝居…
-
-
58のスタート地点知ってる?沖縄の大動脈『国道58号線』のまめ知識!
沖縄の主要道路といえば西海岸を走る58号線、中央を走る330号線、東海岸を走る329号線の3つ。 58号線は「ゴーパチ」という名称で親…
-
-
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適
涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしですか。 ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。くコ:彡 暑いか寒いか極端な…
-
-
沖縄で家の購入を検討している方へ。快適な家セレクション『沖縄の家51』
琉球新報社から2005年に創刊された、 不動産、住まい、暮らしの情報を提供している住宅情報紙「週刊かふう」。特別編集され、保存版セレクションとして発行されたのが「沖縄の家51」です。 雑誌として発…
-
-
海外観光客の動きがわかる?「沖縄観光先読みカレンダーPRO」2017年版
外国人観光客の動向を先読みする目的で千部限定1部500円で販売している沖縄観光先読みカレンダーPRO。3年分の暦、主なイベント、月別海外観光客入域数、混雑状況、海外の休日が掲載されています。…
-
-
あまり知られていない沖縄のオリオンビールに関する7つの事実
沖縄でビールといえばオリオンビール。 ビーチBBQや結婚式、イベントや祝い事にはもはや欠かせない、沖縄生まれの地ビールです。 経…
-
-
【報告】沖縄ファミリーマートで寄稿始めました
報告です! このたび、お声を掛けていただき、沖縄ファミリーマートのWebサイト「週刊ファミマガ」でも記事を書かせて頂くことになりました! 去年の沖縄タイムスに続き、2つ目のウェブ媒体となります。しかも…
-
-
観測史上初めて沖縄に雪が降った日
沖縄の月平均最低気温は約9~11℃と雪が降る条件ではありません。 でも1度だけ、雪が降ったと観測された日があるのです。沖縄で雪が降った日はいつなのでしょうか?。その謎に迫ります。…