あまり知られていない沖縄のオリオンビールに関する7つの事実

: 2015/06/10 : 8 沖縄

 

沖縄でビールといえばオリオンビール。

 

ビーチBBQや結婚式、イベントや祝い事にはもはや欠かせない、沖縄生まれの地ビールです。

 

経営理念にもある地域社会の活性化というミッションを掲げ、戦後間もないころから地場産業を牽引。今や沖縄を代表する大企業にまで躍進を遂げました。

 

沖縄 オリオンビール

 

県民から愛されているオリオンビール。

 

今回は歴史的背景を中心に、沖縄県民にもあまり知られていないオリオンビールに関することを紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

オリオンビールに関する7つの事実

 

 

1. 企業名は「沖縄キリンビール株式会社」になるはずだった。

1956年9月13日。

会社設立の発起人28名が那覇市壺屋の旅亭「幸楽」に集まり第一回発起人会が開催。
当初予定していた社名は「沖縄キリンビール株式会社」でした。

これは日本本土の大手企業「麒麟麦酒株式会社」との技術提携を想定した上での命名でしたが、技術提携の交渉が取りやめになったので、名前からキリンを削除し、「沖縄ビール株式会社」となりました。

 

沖縄 オリオンビール
創業者の具志堅宗精は株式会社赤マルソウ出身

 

現在オリオンビールは、復興特別措置の期限が切れる2007年からアサヒビールと業務提携しています。

もしスタート当時から出資を受けていたら今のオリオンビールはなかったかも…?

 

ちなみに「沖縄ビール株式会社」は、1957の創業から1959年の2年間だけ存在した幻の名称。

 

 

2.オリオンビールの名称は公募でつけられた。

創業から発売を翌年に控え、一般公募によりビール名が募集されました。

賞金が高額だったこともあり寄せられた応募は2,500通以上!
(賞金は3等まであり、1等は1万B円(83ドル40セント) )。

このとき「オリオン」と命名されました。

 

選定された理由は3つ。

①オリオンは星座のオリオン座から命名されたもので、オリオン座は南の星であり、沖縄のイメージにマッチしていること。
②星は人々の憧れを象徴すること。
③当時沖縄を統治していた米軍の最高司令官の象徴が「スリースター」だったこと。

 

同一名称の応募者の中から選ばれたのは那覇市首里の宮平ヨシさん。

 

ちなみに社名は株主総会で「地域名にこだわらず、世界にも通用するような普遍的な名称に改めてはどうか」という提案をきっかけに、オリオンビールの発売時期とほぼ同時期に変更されました。

 

 

3.「ほろ酔い天国」という月刊情報紙があった。

元々発行されていた「オリオン情報」は株主や販売店、料飲店向けの情報紙。内容を見直し、読者と会社のコミュニケーションツールとして新たに発行されたのが「ほろ酔い天国」でした。ビールのつまみになるような記事などで親近感を与え、多くの知識人が執筆に参加したそうです。

 

タブロイド判4ページの新聞形式で、当初2,500部ほどだった発行部数は最盛期には15,000部にまで達しました。

全110号で1号も休むことなく9年間続いたほろ酔い天国は、合理化を求める企業の流れで廃刊に。1971年まで発行されました。

 

沖縄 オリオンビール

原稿料はびんビール6本?

編集長の山田弘はもと琉球新報の記者。その腕を見込まれて具志堅社長からヘッドハンティングされオリオンビールへ入社した。新聞社時代の人脈が役立ち、ほろ酔い天国には多くの経済人や文化人、芸術家が執筆に応じた。ところで原稿料はというと、大びんビール6本。執筆者の方々には事後広告で原稿料をお支払いしたという。

 

 

4. ビール発売から7年で消費量シェアが95%に拡大した。

ビール発売年の1957年から1966年の7年間で、県内ビール消費量5,533㎘ (推定)から15,452㎘へと、約3倍の伸びを示しています。

オリオンビールの島内消費量シェアはというと、同じ期間に約14%からなんと95%に飛躍的に上昇。

 

1957年 1966年
県内ビール消費量 5,533㎘ (推定) 15,452㎘
オリオンビール島内消費量シェア 14% 95%

 

当時の沖縄は「キリン」「アサヒ」「サッポロ」の大手3社に加え、「ミラー」「バドワイザー」「ハイネケン」「サンミゲール」など外国産ビールが多く輸入されていました。占有市場を切り開くのは困難とされていましたが、人海戦術や市場調査、販売奨励金の商標シール(1本2セント)の導入により、7年間でシェアを9割と躍進を遂げることができました。

 

沖縄 オリオンビール販売奨励金の商標シール

 

生活水準の向上により、ビールが消費者の身近な嗜好品になったことも背景にあったようです。

 

 

5. 幻のサイダー「オリオンサイダー」

1971年から1981年かけて10年間オリオンで発売されていた清涼飲料水。

サイダーの生産はビール会社にとって2つ大きな利点がありました。

ビールの醸造過程で算出される炭酸ガスがそのままサイダー製造に利用できること。製造工程や設備が比較的小規模で済むということ。このメリットから本土の大手ビール会社のほとんどがサイダー飲料の開発・販売に取り組んでいたため、オリオンも販売に踏切ました。

 

沖縄 オリオンビール

 

発売された年は水不足による断水により売れ行きが好調。その後も沖縄海洋博覧会でも販売数をのばし、好調な出だしだったとか。ビンの生産が打ち切られた1981年以後も、1988年まで缶入りサイダーの生産は継続されていました。

 

沖縄 オリオンビール

 

 

6.オリオンビールの納税額は県の国税の5.2%もあった。

1989年度のオリオンビールの納税額は104億3,700万円。
沖縄県の国税に占める割合は5.2%にも及びました。

 

その他に県内で調達している材料費、人件費、運搬費、宣伝費は約39億円にのぼり、オリオンビールという企業の存在により約111億円が県外へ流出するのを免れているかたちとなる。

 

ちなみにこれまで売上高が1番大きい年は1994年で27,762,061(千円) = 277億!
ビールの販売量にして65,856㎘。

沖縄の成人人数で割ると、1人当たり16.8㎘年間で消費していることになります。

 

現在の各生産数は毎時このようになっているそうです。(オリオンHPより)

 

沖縄 オリオンビール

 

 

7. お祝い限定のラベルデザインの瓶ビールがある。

沖縄の結婚式に参加したことがある人はみたことあるはず。

結婚式会場では大体目にするのではないでしょうか。

 

沖縄 オリオンビールPhoto by digicool

 

ラベルに「祝」と書かれているこのビールはまぎれもなく祝い事限定の瓶ビール。祝いの席にオリオンビールありとはよくいったものです。

中身はオリオンドラフトビールになります。

 

ちなみに記念年やキャンペーンなどで限定発売されるオリジナルラベルはけっこうあります。「海洋博記念缶」や「復帰20周年記念缶」、「年賀ビール」、「サミット記念ビール」など様々。

2001年には全国的に話題になったNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」を応援しようと「ちゅらさん缶」も誕生しました。

 
沖縄 オリオンビール

 

主に県外向けに発売されていたため、県内で見た事ある人はそれほど多くないかもしれません。

 
オリオンビールはニューヨークの日本食スーパーで販売していたり、本屋さんで発見した世界的なビールの本にも取り上げられていて、沖縄県民として誇りに思います。
 

  クイーンズ区アストリアにある日系スーパー。その名も『ファミリーマーケット』クイーンズ区アストリアにある日系スーパー。その名も『ファミリーマーケット』

僕が住んでいるQueens Astoria (クイーンズ区アストリア)はニューヨーク内でも治安が良くて…

 

 

  丸1日時間が潰せる本屋!ニューヨークで1番大きい書店『Barnes & Noble』丸1日時間が潰せる本屋!ニューヨークで1番大きい書店『Barnes & Noble』

丸1日中いても飽きないほど品揃えが豊富で、雨の日は観光せずにこちらの書店でゆっくり…

 

 
これからもますますの躍進に期待!
 

 


 いくつ知ってる?歴代オリオンビール130種類以上が大集合!いくつ知ってる?歴代オリオンビール130種類以上が大集合!

これまでオリオンビールから発売された製品はなんと130種類以上!ドラフトビール、発泡酒、リキュール、清涼飲料水など、オリオンビール製品を一挙に紹介…

 

 

参照:
オリオンビール公式サイト
オリオンビール50年のあゆみ(書籍) / オリオンビール株式会社

 

合わせてこちらもどうぞ:

—おきなわの魅力が満載!—
沖縄関連の記事へ

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「沖縄」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
Starbucks

沖縄のスタバに関する興味深いデータ。意外と沖縄にスターバックスは多い?

沖縄にスタバに関する興味深いデータがあります。店舗数ランキングでいうと全国13位ですが、人口当たりのスターバックスの店舗数は2位となっています。消費量は少ない沖縄に、なぜコーヒーの店舗が多いのでしょう…

記事を読む

LINE-TAXI

見たことある?アプリで配車できる「LINE TAXI」は沖縄に1台しかない珍しいタクシー!

LINEアプリ内からタクシーを配車できる「LINE TAXI」というサービスを沖縄でも開始しました。沖東交通と連携していますが、LINEのラッピングがされたタクシーは、実は県内にわずか1台しかないみた…

記事を読む

道の駅

【報告】沖縄ファミリーマートで寄稿始めました

報告です! このたび、お声を掛けていただき、沖縄ファミリーマートのWebサイト「週刊ファミマガ」でも記事を書かせて頂くことになりました! 去年の沖縄タイムスに続き、2つ目のウェブ媒体となります。しかも…

記事を読む

沖縄 58号線

58のスタート地点知ってる?沖縄の大動脈『国道58号線』のまめ知識!

    沖縄の主要道路といえば西海岸を走る58号線、中央を走る330号線、東海岸を走る329号線の3つ。   58号線は「ゴーパチ」という名称で親…

記事を読む

シネマグラフ-ビーチのパラソル.gif

帰ってきたよ、あの海へ。沖縄の風景が淡々と流れるシネマグラフを作ってみた。

写真の一部が動くGIF画像「Cinemagraph(シネマグラフ)」。沖縄の綺麗な海の景色でシネマグラフを何枚か作成してみました。ちょっとしたストーリーと共に、ゆったりと流れる不思議な時間をお楽しみく…

記事を読む

okinawa-snow

観測史上初めて沖縄に雪が降った日

沖縄の月平均最低気温は約9~11℃と雪が降る条件ではありません。 でも1度だけ、雪が降ったと観測された日があるのです。沖縄で雪が降った日はいつなのでしょうか?。その謎に迫ります。…

記事を読む

おきなわ文学賞

おきなわ文学の受賞作がWebで読めるってよ。無料でスマホからもOK!

2005年に開設され、ことしで11回目を迎えるおきなわ文学賞。去年の10回目の作品から受賞作の掲載がウェブに移行しています。種類は小説、シナリオ・戯曲、随筆、詩、琉歌、短歌、俳句、舞台(組踊・沖縄芝居…

記事を読む

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)

こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Subaco(すばこ)」。沖縄の気候風土に合っているかや、技術力、独創性などが評価されの第2回「沖縄建築賞」で一般建築部門の正賞(最優秀…

記事を読む

沖縄観光先読みカレンダーPRO

海外観光客の動きがわかる?「沖縄観光先読みカレンダーPRO」2017年版

外国人観光客の動向を先読みする目的で千部限定1部500円で販売している沖縄観光先読みカレンダーPRO。3年分の暦、主なイベント、月別海外観光客入域数、混雑状況、海外の休日が掲載されています。…

記事を読む

マックカフェ-バイ-バリスタ-石川店

沖縄唯一のマックカフェ。バリスタのプレートイラストが可愛くてまた行きたくなるお店

専任のバリスタが本格的なコーヒーを提供する「マックカフェ バイ バリスタ」。郊外を中心に展開しており、全国で約100店舗。沖縄には、2013年10月に初オープンしたうるま市石川店の1店舗しかありません…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ