Chromeブラウザ上でサイト内Flashのswfファイルを抽出する方法
けっこういろんなサイトでみかけるFlash。
気になるサイトの動画や音声ファイルを分析してみたくなるので、フラッシュの再生ファイルである拡張子「swfファイル」を抽出する方法を発見しました。
通常swfファイルを抽出するにはソフトをダウンロードして抽出するのが普通ですが、今回は Chromeのウェブブラウザー上だけですむよう、拡張機能を使った取り出し方です。
swfファイルはFlash形式の再生専用ファイル。拡張子は「.swf」。Flash Playerにより再生される。いわゆる「Flashファイル」と呼ばれるものはswfファイルであることが多い。
——ニコニコ大百科
スポンサーリンク
swfファイルを抽出する方法
拡張機能を提供しているこちらのサイトにアクセスします。
リンク先の拡張機能「Getflash」の右上部分のAdd to Chromeをクリック。
Chrome最新版だとセキュリティ上うまくインストールしてくれないケースがあります。
うまくいかない場合はこちらの方法でインストールします。
これで準備は完了。
あとはFlashがあるサイトに行くと、ブックマークボタン(リンクの右上にある星マーク)の横にこんなFマークのボタンが出現します。
このFマークボタンをクリック。
するとページの上段に黒帯が表示され、downloadリンクが表示されます。
(みえずらいですが黒帯の左端にクリックできるカ所があります。)
downloadリンク上で右クリックして「リンク先を名前をつけて保存」で完了。
すぐにダウンロードできます。
ダウンロードリンク (黒帯) が表示されない
何かしらの不具合でダウンロードできないケースもありました。
その場合は少々面倒ですが、サイトを右クリックして「ページのソースを表示」もしくは「要素の検証」よりJavaScript コードかswfファイルを見つけて、直接ダウンロードもできますので試してみてください。

いわゆる音声ファイルですね。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
まだデータがありません。
-
-
2014年Google検索ランキングから沖縄のトレンドを調べてみる
2014のGoogle検索ランキングが発表 今年もGoogleから検索ランキングが発表されました。 期間は2014年1月から11月まで。集計データは…
-
-
フライトを予約したらGmailから自動的にGoogleカレンダーに登録されたよ
つい先日、LCCのジェットスターがラッキー"New Year"キャンペーンの一環で、破格の格安航空券を販売していました。沖縄ー大阪間で片道なんと¥1,990!あまりの安さについつ…
-
-
Chromeウェブストア以外からもダウンロードできる?サイトから拡張機能を追加する方法
Chromeウェブストアは、種類もたくさんあって便利な機能も多いのでこれで充分満足できるのですが、もっといろんな拡張機能を楽しみたい方にはウェブストア以外にも拡張機能を提供しているサイトがあります。…
-
-
旅行やお気に入り場所の共有が簡単に!Google Mapのマイマップを作成&共有する方法
マイマップは、Googleマップ上に自分の気になる場所やチェックしておきたい場所にピンを立てて、自分専用の地図を作成することができる機能です。スマートフォンからでも閲覧できるようになったので、Goog…