2014年Google検索ランキングから沖縄のトレンドを調べてみる
2014のGoogle検索ランキングが発表
今年もGoogleから検索ランキングが発表されました。
期間は2014年1月から11月まで。集計データはGoogle トレンド内のイベントページから見ることができます。日本の総合ランキングはこちら。
GoogleでYahooを検索するとか何か遠回りな気もしますが、上位はやはりお馴染みのサービス名がランクインしていますね。
注目度や関連キーワードでの検索もできるようなので、早速「沖縄」というワードに注目して、今年のトレンドを見て行きたいと思います。
スポンサーリンク
沖縄と一緒によく検索されたキーワードは?
「沖縄」×「すべてのカテゴリー」
まずは全ジャンルの中で注目が高かったワードがこちら。
今年1月に話題になったUFOが前年度比+550%という上昇っぷりを見せています。あと、2013年6月にオープンしたばかりの恩納村にあるホテルモントレ沖縄もよく検索されているようですね。
「沖縄」×「観光名所」
テーマパークのUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)が、沖縄の名護周辺に進出を検討していることがニュースとなり検索ワードに急上昇!
古宇利島も新しい観光スポットである古宇利オーシャンタワーが新設されてことが要因としてあげられそうです。
「沖縄」×「ショッピング」
北中城村に2015年春オープン予定のイオンモール沖縄ライカム。県内最大規模の大型商業施設ということで注目度はやはり高いようです。
国際通りにあった沖縄三越が57年の歴史に幕を閉じるということで、こちらもよく検索されたようです。一店舗としてローズガーデンが人気上昇ワードに入っているのは興味深いですね。
「沖縄」×「ニュース」
沖縄下半期最大の話題といえば沖縄県知事選。+3,000%近くの上昇率という注目度は凄いですね。津田大介氏が政治メディア「ポリタス」で知事選を取り上げたことも少なからず影響しているのではないかと思います。
「Okinawa」×「旅行」 の地域別人気度
ちなみに旅行というカテゴリーでの各国の人気検索ランキングは、(1番人気の国の基準を100とした場合) 香港が1位。次いでシンガポール、台湾と続きます。
香港は2011年まで検索量が少なくてランキングに入っていませんでしたが、2012年から1位になっています。今年初めてシンガポールがいきなり2位に食い込んできました。
最近沖縄の旅行者に中国系の人やシンガポールの人が増えてきたというのも、旅行先の選択肢として沖縄に関心を示す人が増えたからなんでしょうね。

自分の履歴をベースにしたオリジナル検索ランキングがあるなら見てみたいかも。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
まだデータがありません。
-
-
Chromeブラウザ上でサイト内Flashのswfファイルを抽出する方法
けっこういろんなサイトでみかけるFlash。 気になるサイトの動画や音声ファイルを分析してみたくなるので、フラッシュの再生ファイルである拡張子「swfファ…
-
-
Chromeウェブストア以外からもダウンロードできる?サイトから拡張機能を追加する方法
Chromeウェブストアは、種類もたくさんあって便利な機能も多いのでこれで充分満足できるのですが、もっといろんな拡張機能を楽しみたい方にはウェブストア以外にも拡張機能を提供しているサイトがあります。…
-
-
フライトを予約したらGmailから自動的にGoogleカレンダーに登録されたよ
つい先日、LCCのジェットスターがラッキー"New Year"キャンペーンの一環で、破格の格安航空券を販売していました。沖縄ー大阪間で片道なんと¥1,990!あまりの安さについつ…
-
-
旅行やお気に入り場所の共有が簡単に!Google Mapのマイマップを作成&共有する方法
マイマップは、Googleマップ上に自分の気になる場所やチェックしておきたい場所にピンを立てて、自分専用の地図を作成することができる機能です。スマートフォンからでも閲覧できるようになったので、Goog…