一眼「EOS 70D ダブルズームキット」が届いたから今日は開封記念日
お見苦しい開封の儀にお付き合いください
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
注文したCanon EOS 70D ダブルズームキットが届きました!
うれしー!ということで早速開けていきます!
こちらが外箱。
こ、こ、この中に70Dが…。
ふむふむ。同梱されているキット内容はこちらですね。
ダブルズームキットなのでレンズは2つ。
そしてCDはなななんと3枚!音楽CDだったらアルバムレベル。
中を想像しながらお茶でも飲みたいところですが30分も待ちきれません。早速開封!
すると箱が3つ出現!となると手前の2つはレンズ?
ドキドキしながら1つめを引っ張る。そして軽い!まさかの緩衝材!
むむむ。。。やるな…。
奥の箱にはレンズスペック。これはキットレンズに違いない。
取り出そうと試みるも、こちらにもCanonトラップか…!
よく見ると書いていました…(笑)
箱を開けるとそびえ立つ「EF-S 55-250mm」のレンズ!
しっかりと保護されていますね。
そしていよいよ本体の開封を行います。。。
まず出てきたのは保証書と説明書。
なんて分厚い説明書!ニューヨークで食べたパンケーキ2枚分に相当する厚さ!
本体もしっかりとプロテクトされています。
こちらがバッテリーパックLP-E6。なぜかようかんに見える…。下には何やら見慣れないバッテリーカバー。装着する向きで充電されているかわかる仕様みたいです。青地を充電済み、黒地を未充電と把握しておけば充電忘れも防げるとのこと。なるほど!
バッテリーチャージャーも説明書に負けないくらいの分厚さ。iPhone4が3つ入ります。
55-250mmとは打って変わって袋に包まれた「 EF-S 18-55mm」レンズ。
なんなんでしょうこの待遇の差。
そしてこちらがEOS 70Dの本体!
柔らかな布で包み込まれていて、既に高級感が漂います。
レンズ未装着用のキャップが装備。それにしてもなんて落ち着いたデザインなんでしょう。ずっしりとしていて無駄がありません。
このゴツゴツがむしろ無骨さを感じるほど。早く撮りたい…。
余談ですが70Dのカタログもシンプルで素朴なんですよね。製品へのこだわりはカタログからも読み取れるわけです。
ボディーの上側。前モデルの60Dから、シャッター脇の測距エリア選択モード切り換えボタンが新設されているんだとか。モードダイヤルが左側にあるのもKissシリーズとは違いますね。
動画撮影ボタンは別でファインダーの右側に設置されています。
バッテリーを入れた重さは約750gと片手で持つには少しきつめ。持つとよりずっしり感が感じられます。しかし求めていたのはこれ。
バリアングルの液晶パネルも1つの決め手。これで下からあんな写真とかあんな写真とか撮り放題。。。
意味なしにiPhone4と比べてみました。早く撮りたい…。
コンパクトさで勝負しても勝てないことがわかります。
こちらがダブルズームキットの2レンズ。正式には「 EF-S 18-55mm IS STM」と「EF-S 55-250mm IS STM」。
ISはImage Stabilaizerの略で、手ブレ補正レンズだということ。最近のCanonの付属レンズはほとんどこれです。
STMはStepping Motorの略で、モーター駆動音が小さいのが特徴です。駆動音がほとんどしないので、動画撮影に適したレンズと言えます。
ダブルズームキットのサイズ感はこんな感じ。早く撮りたい…。
レンズキャップと本体キャップはオレオみたいに挟んで一緒にすることが可能!こういった設計も素晴らしいですね!
更に詳しい記事がこちらにありました。
Canon EOS70Dの徹底レビュー 一眼レフ /monoxデジカメ比較レビュー
キヤノンから待望のミドルクラス一眼レフ、EOS70Dが発売開始となりました。先代となるEOS60Dの発売は2010年9月でしたので…

合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
10秒で完成する本格的な写真スタジオ『Foldio2』の組み立て方!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 昨日はFoldio2のざっくりな紹介と開封の儀で終わりましたが、今日は組み立てていきます。 1…
-
-
ウミカジテラスでフォトコンテスト開催中!入賞者には商品券がもらえるよ
2015年8月にオープンした沖縄の新観光スポット瀬長島ウミカジテラス。初となるフォトコンテストが1月いっぱいまで開催されています。応募はInstagramにハッシュタグを付けて投稿するだけ。思い出の一…
-
-
食レポに最適!パンケーキレンズ『EF-S24mm F2.8 STM』を70Dに装着!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 EOS70Dのダブルズームキットを購入して1ヶ月が経ちますが、さっそく新しいレンズが欲しくなってしまい…
-
-
背景が明るすぎてiPhoneカメラで綺麗に写真が撮れないときの対処法
綺麗な風景が広がっているからいざiPhoneカメラでパシャリ。 帰って撮った写真を見てみたらよくある次の残念なパターン。 手前の被写体と背景の明る…
-
-
逆さ吊りも可能。頑丈・小型・携帯性に優れたManfrotto の旅行用三脚『Befree』
①コンパクトで携帯性が重要。②撮影の幅を利かせるため、自由度が高い。③一眼に重さに耐えられる頑丈さと高級感。この3つを兼ね備えた三脚が「Befree」です。開封して、さっそく使用感を確かめて見ました!…
-
-
これぞ一眼に求めていたもの。1ヶ月間使用してわかったEOS70Dの良いところ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 CanonのEOS70Dダブルズームキットを購入してはや1ヶ月が経過しました。 Canon デジタル一…
-
-
豆知識!iPhoneのロック画面からフラッシュライトを点灯する方法
暗いところでiPhoneのライトを使って懐中電灯代わりに使うことってよくありますよね? 懐中電灯の無料アプリはたくさんあるので不便はしませんが、実は初期アプリからフラッシュラ…
-
-
行きたくなる!ウミカジテラス写真コンテスト入賞作品の数々
2ヶ月にわたって行われていた瀬長島のウミカジテラスの初となるフォトコンテスト。賞金総額約10万円。入賞作品が決まりました! 入賞した写真の数々と、惜しくも入賞は逃したものの、綺麗な写真もたくさんあるの…
-
-
今年のブログ収益でデジタル一眼カメラを買った話とその理由
1年目のアドセンス収入はこれぐらい ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ブログを初めてそろそろ一年。年末ということもあり、ブログに関する今年のデータを…
-
-
お手軽でおしゃれなカメラバッグ。レンズ専用ポケット&パソコン収納で日帰りに便利!
最近はお洒落で機能的なカメラが増えてきました。13.3インチのパソコンが収納可能で、カメラインケース(カメラ専用収納口)付きのバッグ『エレコム off toco 2STYLE』。量販店にあるので、試用…