脱一眼初心者!レンズ交換を素早くするたった1つのコツ
最初に陥るレンズ交換の壁
ハイサイ!一眼歴3年のショウ(@OKI_NOTE)です。
一眼レフデジタルカメラの醍醐味の1つとも言える多種多様なレンズ。状況に合わせて手持ちのレンズをその場で交換することもあるかと思います。
初めに使っていたLUMIXのDMC-FZ30は、レンズが1つだけだったので取り外しが要らなかったのですが、CanonのEOS70Dのダブルズームキットにしてからというもの、レンズ交換する機会が出てきました。
最近単焦点レンズの「EF-S24mm F2.8 STM」も購入したので、レンズ交換しないともったいない!
一眼を使い始めた頃は、うまく取り付けすることができずに貴重なシャッターチャンスを逃してしまうことが多々ありました。早く交換するに越したことないんですが、どうしても綺麗にはまらないんです。
何度も交換している内に、あることに気が付きました。実はコツがちゃんとあったんです。1つのコツを押さえておくだけで、簡単にレンズを素早く交換することができるようになりました。
スポンサーリンク
レンズ交換のポイントを把握しておく
コツの前に、レンズ交換の基本を押さえておきます。
取り付け指標を確認しておく
Canonの一眼レフには、レンズを取り付けるところに白か赤の目印がついています。
レンズにも同じように白い四角があるので、四角と四角が合うように設計されているんですよね。このことは説明書にもちゃんと書いてあります(笑)。
カメラの電源を切る
交換する前にカメラの電源を切ることが意外と重要です。大事なシャッターチャンスを逃さないよう1秒2秒争う状況だと思いますが、焦っては行けません。なぜならカメラの電源がついた状態だと、強い静電気が発生し内部にホコリやゴミを侵入させてしまうからなんだそうです。
レンズを外すときはカメラを下向きに
レンズを外す時は、カメラの横に付いているレンズロック解除ボタンを押しながら、レンズを反時計回りにまわします。このときカメラはホコリやゴミの侵入を防ぐよう下向きにします。
レンズを交換する手順
基本を理解しておいた上で、実際現場でどのように交換するか見てみましょう。
撮影現場で一眼をレンズ交換するときは、だいたいストラップを首からかけている状態で交換することが多いので、それを想定した状態で交換したいと思います。
まず交換するレンズのダストキャップを外します。もし装着しているレンズと同じ口径なら、同じキャップを使えるので、そのまま移動します。
取り付けるレンズのボディキャップを外します。
交換するレンズを左手に持ち替えて、左手中指でレンズロック解除ボタンを押しながら右手でレンズを取り外します。このとき、レンズやゴミが入らないよう下向きに取り外します。
上手くはめるコツ
ちなみにレンズをはめ込むときは、目印の白い四角のマークが見えません。
どうすればいいかというと、事前にレンズを差し込む位置を覚えておきます。Canonの場合、丁度真上にStabilizerのスイッチがくるところが差し込み位置になります。スタビライザーがない場合は、フォーカススイッチが上になるように持ってきます。
スタビライザースイッチを上にしながらレンズを左手ではめます。はめる位置さえ把握しておけば、首から一眼をかけたまま片手で装着することができます。
交換する前にこのポイントを押さえておけば、すぐにレンズ交換することができました。これまでと全然スピード感が違う!
交換までの一連の流れを動画にまとめてみたので参考にどうぞ。

合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
【EOS70D】Canonキャッシュバックキャンペーンで応募した流れ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 応募者全員に現金が戻ってくるお得なキャッシュバックキャンペーン。応募締め切りは1月下旬ですが、購入期限は1月中旬がほとんど!…
-
-
ウミカジテラスでフォトコンテスト開催中!入賞者には商品券がもらえるよ
2015年8月にオープンした沖縄の新観光スポット瀬長島ウミカジテラス。初となるフォトコンテストが1月いっぱいまで開催されています。応募はInstagramにハッシュタグを付けて投稿するだけ。思い出の一…
-
-
今年のブログ収益でデジタル一眼カメラを買った話とその理由
1年目のアドセンス収入はこれぐらい ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ブログを初めてそろそろ一年。年末ということもあり、ブログに関する今年のデータを…
-
-
クリスマスケーキをEOS 70D(EF-S18-55mm STM)で撮影してみた
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 AEONで、クリスマスプチケーキセット「ハッピーパーティースイーツアソート」を半額で見つけたので購入。 …
-
-
背景が明るすぎてiPhoneカメラで綺麗に写真が撮れないときの対処法
綺麗な風景が広がっているからいざiPhoneカメラでパシャリ。 帰って撮った写真を見てみたらよくある次の残念なパターン。 手前の被写体と背景の明る…
-
-
年代物レンズがいっぱい!那覇にひっそりとあるアナログカメラ専門店
沖縄県那覇市で、これまた通いたくなるお店を発見しました。カメラに興味がある人、カメラの表現の幅を広げたい人におすすめする、少し変わったカメラ専門店です!…
-
-
ポータブル写真スタジオ『Foldio2』が届いた!早速開封してみる!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 以前に支援した、10秒で組み立てられるポータブル写真スタジオ『Foldio2』がつい先日届きました! 2月中頃に支援し…
-
-
行きたくなる!ウミカジテラス写真コンテスト入賞作品の数々
2ヶ月にわたって行われていた瀬長島のウミカジテラスの初となるフォトコンテスト。賞金総額約10万円。入賞作品が決まりました! 入賞した写真の数々と、惜しくも入賞は逃したものの、綺麗な写真もたくさんあるの…
-
-
これがOKINAWAだ!世界の写真家たちがとらえた沖縄の自然写真まとめ
世界中の写真家がハイクオリティーな写真を投稿する、オンライン写真コミュニティサイトの500px。この中に投稿された、沖縄の自然写真の数々を紹介します。あなたの見たことない沖縄の表情が、ここにある。…
-
-
お手軽でおしゃれなカメラバッグ。レンズ専用ポケット&パソコン収納で日帰りに便利!
最近はお洒落で機能的なカメラが増えてきました。13.3インチのパソコンが収納可能で、カメラインケース(カメラ専用収納口)付きのバッグ『エレコム off toco 2STYLE』。量販店にあるので、試用…