数量限定!沖縄そばの名店『きしもと食堂』カップ麺のお味は?
: 2015/03/01 :
約 4 分
グルメ
ハイサイ!週1で沖縄そばを食べるショウ(@OKI_NOTE)です。
『きしもと食堂』と言えば、沖縄で110年の歴史を誇る沖縄そばの名店。北部にあるにも関わらず、いつ行っても行列ができる超人気スポットでもあります。
そんなきしもと食堂の沖縄そばが、カップ麺として全国のファミリーマートで1月27日より発売されました!対象の店舗は約12,000店舗で、20万食の限定発売となります。
さっそく手に入れようとファミリーマートに行きましたが、すでに売り切れている店舗もちらほら。かなり人気があるみたいです。お店に問い合わせをして、まだ販売している店舗を教えて頂いたので、そちらで入手することができました!
スポンサーリンク
きしもとそばカップ麺を食してみる
こちらが県内のファミリーマートで手に入れたきしもとそば(税込216円)。4代目、仲程弘樹店主監修のカップ麺となっています。
創業110年「沖縄そばの名店」と書かれたパッケージ。マルちゃんブランドで親しまれる東洋水産のロゴも。
本店と八重岳店の写真付き住所も書かれています。
こちらがカップ麺の原材料と内容。1食120gで、めんは86g。
きしもとそばの栄養成分表。
中を開けると液体スープにかやくが2袋入っています。
こちらが蓋を開けた状態の麺。
かやく2袋を麺の上にあけます。
お湯を注いでフタをします。待ち時間は5分。早く食べたい。
ほどよーくほぐれました。味付豚肉もいい感じ。
ちなみにこちらが本店のきしもとそば。麺のうねり具合とかちょっと似てる気がしません?
最後に液体スープを加えてかき混ぜ完成!
さぁ、食していきます。
麺は平太麺で、もっちりとした食感を再現しています。カップ麺にしてはなかなかの歯ごたえ。いいコシしてます。
味付豚肉は数でカバーするも、お店で食べられる肉厚の3枚肉と比べると、物足りない気がするかもしれません。
出汁は透明感あるのに、がっつりと鰹節が利いた濃い醤油味。麺同様なかなかの再現度です。
味の総評
麺とスープはこだわりが感じられる印象を受けました。中程店主、お疲れ様です。この濃いスープだったら、飲みのシメで食べたりすると絶対うまい。麺も86gあるのでなかなかのサイズ感。
ただやっぱり、きしもと食堂で食べるきしもとそばが、自家製麺で風味豊かなスープなので、当然美味しいです。こちらのカップ麺を食べてきしもとそばを食べた気になるのははっきりいってもったいない。本物はこれの100倍美味しく感じますから。これを機に、本店に足を運んでみてはどうでしょうか?

合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
シーミーや葬祭の供物にいかが?沖縄北部で味に定評のあるお供えセット
沖縄の旧暦行事。毎度北部のスーパーにお世話になることが多いのですが、最近親戚の間でちょっとした話題になっているのが、とあるお店の供え物。けっこうどこも似たり寄ったりな商品が多い中、味がしっかりしていて…
-
-
月土¥400引き!?沖縄かりゆし琉球ホテルのランチバイキングがおすすめ!
県内で初めてできたかりゆしホテル 沖縄県内に6つのホテルを抱えているかりゆしホテル。 その中でも1番初めにで…
-
-
カツとジーマミー豆腐。知る人ぞ知る美ら海近くの沖縄定食屋
美ら海水族館に向かう途中の瀬底島周辺にある隠れ家的定食屋「紀乃川食堂」。わかりづらい場所にひっそりとありますが、地元にも観光客にも人気のお食事処として定評があります。中でも、ジーマミー豆腐ととんかつは…
-
-
稲荷寿しとガーリックチキン!?騙されたと思って食べてほしい沖縄のソウルフード
おいなりさんとガーリックチキンを一緒に食べるって想像できますか? 沖縄中部ではわりとポッピュラーな組み合わせ。沖縄のソウルフードにしてもおかしくないほど美味しくてクセになる味です。もっと早く食べれば良…
-
-
スイーツ食べ放題も!日航那覇グランドキャッスル”大感謝祭”が6月まで開催中
1973年のオープンから42年。首里のランドマークとして親しまれていたホテル日航那覇グランドキャッスルが、これまで開催してきた中で人気のあったフードイベントを期間限定で開催しています。お得なランチバイ…
-
-
遊び心あふれたジャンクなスイーツ!NY発のフリークシェイクが沖縄の北谷に上陸
インスタグラムで話題になっているフリークシェイクを知っていますか? なんでもニューヨークで誕生したスイーツなのですが、去年の11月下旬に沖縄に上陸してから、スイーツ好きの間で話題になっていました。…
-
-
お得にワンコインで食事!那覇を中心とした500円のランチマップが登場!
沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。そこが発行しているランチマップは、500円で700円以上のメニューを食べることができるお得な情報誌です。対象エリアは5ヶ所に拡大、1店舗に3…
-
-
沖縄のアイスといえばブルーシール!浦添牧港本店に行ってきた
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 地元の人にも観光客にも愛される沖縄のアイス専門店ブルーシール。僕も年に何回も行きます。なぜか食べに行きたくなるんですよね―。…
-
-
知らなきゃ損!ブルーシールは毎月10日、20日がお得!
ハイサイ!毎月最低2回はアイスを食べるショウ(@OKI_NOTE)です。 なぜ2回かって?それはブルーシールアイスが毎月2回、お得なセールイベント…
-
-
沖縄県内の約300店舗のランチが500円に。ランチマップWEB版が開始!
沖縄本島の5ヶ所のエリアで、ランチがお得に食べられる情報誌「ちゅらグルメ LUNCH MAP」。第5弾が10月1日に発売されて間もないですが、そのWEB版サービスが11月1日にスタートしました!冊子版…