沖縄のアイスといえばブルーシール!浦添牧港本店に行ってきた
: 2015/02/14 :
約 5 分
グルメ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
地元の人にも観光客にも愛される沖縄のアイス専門店ブルーシール。僕も年に何回も行きます。なぜか食べに行きたくなるんですよね―。
今回はそんなブルーシールの魅力を紹介します!
スポンサーリンク
ブルーシールとは?
Photo by ローソン沖縄
沖縄の代表的なアイスクリームといえばブルーシール。
戦後、米軍基地内で誕生し、1963年にBigDip牧港本店がオープンしました。青とオレンジの爽やかな色で、アメリカの60年代を彷彿させるネオンのライトが特徴です。
ーブルーシールのはじまり。それは米軍施設の中ー
1948年、アメリカに本社を置くフォーモスト社は、沖縄に駐留する米軍関係者の生活に欠かせない乳製品を供給するために、具志川市天願(現うるま市)の米軍基地内に設立されました。これがブルーシールの歴史のはじまりです。当時の商品は、基地内でしか手に入らない貴重なもので、沖縄の方々には、なかなか目にする機会も少ないものばかりでした。
——ブルーシール
最近この曲がCMでよく流れているので見たことある人けっこういるかも。フルで聴いたのは初めて(笑)。
アイスの種類
ブルーシールで取り扱っているアイスの種類は常時30種類以上!
多少変動もありますが、基本のフレーバーはこちら。
Photo by ブルーシール
加えて、ちょっとリッチな味わいが楽しめるフォーモストシリーズが3つ。こちらは創業65周年を記念して誕生したシリーズで、直営店でしか味わえません!
Photo by ブルーシール
期間限定で毎月変わったフレーバーが登場します。
この時期はいちごのショートケーキ、レアチーズ、アーモンドビターショコラの3つが販売中。
Photo by ブルーシール
ちなみに僕はポーラーベアーがめちゃくちゃ大好き。バニラ風味のアイスをココアクッキーでサンドした食感はたまらんのです。県内だったらコンビニでも買えるので、ついつい食べちゃいます。
浦添牧港の本店
国道58号線沿いにある浦添牧港の本店。
アイスクリーム専門店にも関わらず25時まで営業しているのにはビックリ。
通りからでも目立つアイスクリームのネオンサインの看板はブルーシールの代名詞。2014年7月の台風でまさかの倒壊するも、12月に見事復活しました。うーん、やっぱりこれがあった方がしっくりくる。
@zatopower 国道58号沿いにあるブルーシールの看板が壊れるのを見たのは初めてです。本島の西側海上にあってかすってる状態でこの強さなので直撃する可能性もあったことを考えると特別警報は適切だったと思います。 pic.twitter.com/UJSvi1vjFX
— んぶ太郎 (@tomenobu) 2014, 7月 8
店内は70年代を再現したレトロアメリカな空間。カウンターの一席には人形が座り続けています。名前あるのかな…。
シックで落ち着く空間。コカ・コーラが似合いますね。
外国人家族もワイワイ楽しんでいる光景はブルーシールならでは。
意外なのが外貨両替所が併設されているところ。まさかアイスクリーム屋さんに両替所があるなんて誰が想像しましょうか。これも当時の名残と、今でも外国人に人気がある証拠なのでしょうね。
注文カウンターではお客さんがアイスを見ながら悩ましそうに注文しています。いつも衝動的に食べたくなるものが出てくるんだよなぁ…。
ブルーシールのオリジナルグッズも盛りだくさん!ノートやクリアファイルなどの文房具、コインケースなどの雑貨も充実してるのでお土産にピッタリ。
お得情報を見逃すな!
ちなみに毎月2回、スーパーお得な「BigDipDay」というイベントがあるので、僕はこの時ほぼ必ずブルーシールに行きます。
贅沢なトリプルアイスを堪能できるので、これはやめられない。
LINEでもお得な情報を発信しているので、ブルーシールの公式アカウントを探してフォローするのもいいですよ。
ブルーシール
http://www.blueseal.co.jp/
住所:沖縄県浦添市牧港5-5-6
営業時間:9:00~25:00
電話番号:098-877-8258

合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
デートにおすすめ!沖縄嘉手納町の古民家『リパロ』でお洒落にもつ鍋
沖縄嘉手納町にある隠れ家的もつ鍋屋『リパロ』。古民家を改造したつくりで雰囲気もバッチリ。味も本場に負けないほどしっかりしていておつまみも種類豊富で美味しい!デートや女子会におすすめです。…
-
-
知らなきゃ損!ブルーシールは毎月10日、20日がお得!
ハイサイ!毎月最低2回はアイスを食べるショウ(@OKI_NOTE)です。 なぜ2回かって?それはブルーシールアイスが毎月2回、お得なセールイベント…
-
-
名古屋のお土産におすすめ!空港でも買える名物煎餅『えびせんべいの里』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 頻繁に名古屋に行く家族から、沖縄に帰ってきた際に必ず買ってきてもらう食べ物があります。それは、「えびせんべいの里」のせん…
-
-
遊び心あふれたジャンクなスイーツ!NY発のフリークシェイクが沖縄の北谷に上陸
インスタグラムで話題になっているフリークシェイクを知っていますか? なんでもニューヨークで誕生したスイーツなのですが、去年の11月下旬に沖縄に上陸してから、スイーツ好きの間で話題になっていました。…
-
-
稲荷寿しとガーリックチキン!?騙されたと思って食べてほしい沖縄のソウルフード
おいなりさんとガーリックチキンを一緒に食べるって想像できますか? 沖縄中部ではわりとポッピュラーな組み合わせ。沖縄のソウルフードにしてもおかしくないほど美味しくてクセになる味です。もっと早く食べれば良…
-
-
沖縄で買える!リウボウでニューヨーク人気店の珈琲豆を発見!
ともだちのプレゼントを購入するために訪れた、那覇市県庁向かいにあるデパートリウボウ。最近はオシャレな雑貨が増えているので、なかなかの頻度で訪れているかも。 …
-
-
お得にワンコインで食事!那覇を中心とした500円のランチマップが登場!
沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。そこが発行しているランチマップは、500円で700円以上のメニューを食べることができるお得な情報誌です。対象エリアは5ヶ所に拡大、1店舗に3…
-
-
ラグナガーデンの味をリーズナブルに!ホテル直営の麺専門店『壺中天菜館』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 今回紹介するのは、那覇市小禄のジャスコ内にあるレストラン「壺中天菜館」。宜野湾のラグナガーデンホテルが直営しているレスト…
-
-
あっさり透明スープが決め手!第二回沖縄そば王受賞の名店『玉家』
突然ですが、どんな沖縄そばが好きですか? ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 僕はラーメンが好きなので、コッテリ系の沖縄そばが好きです。あっさり系のそばはあまり食べ…
-
-
沖縄で1番美味いものは何だ!?第1回沖縄グルメ頂上決戦に行ってきた!
沖縄1美味い店舗を決めるグルメイベント 沖縄ではこれまで様々なグルメグランプリコンテストが開催されてきました。 そんなグルメグランプリを勝ち抜いてきたお…