沖縄のアイスといえばブルーシール!浦添牧港本店に行ってきた
: 2015/02/14 :
約 5 分
グルメ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
地元の人にも観光客にも愛される沖縄のアイス専門店ブルーシール。僕も年に何回も行きます。なぜか食べに行きたくなるんですよね―。
今回はそんなブルーシールの魅力を紹介します!
スポンサーリンク
ブルーシールとは?
Photo by ローソン沖縄
沖縄の代表的なアイスクリームといえばブルーシール。
戦後、米軍基地内で誕生し、1963年にBigDip牧港本店がオープンしました。青とオレンジの爽やかな色で、アメリカの60年代を彷彿させるネオンのライトが特徴です。
ーブルーシールのはじまり。それは米軍施設の中ー
1948年、アメリカに本社を置くフォーモスト社は、沖縄に駐留する米軍関係者の生活に欠かせない乳製品を供給するために、具志川市天願(現うるま市)の米軍基地内に設立されました。これがブルーシールの歴史のはじまりです。当時の商品は、基地内でしか手に入らない貴重なもので、沖縄の方々には、なかなか目にする機会も少ないものばかりでした。
——ブルーシール
最近この曲がCMでよく流れているので見たことある人けっこういるかも。フルで聴いたのは初めて(笑)。
アイスの種類
ブルーシールで取り扱っているアイスの種類は常時30種類以上!
多少変動もありますが、基本のフレーバーはこちら。
Photo by ブルーシール
加えて、ちょっとリッチな味わいが楽しめるフォーモストシリーズが3つ。こちらは創業65周年を記念して誕生したシリーズで、直営店でしか味わえません!
Photo by ブルーシール
期間限定で毎月変わったフレーバーが登場します。
この時期はいちごのショートケーキ、レアチーズ、アーモンドビターショコラの3つが販売中。
Photo by ブルーシール
ちなみに僕はポーラーベアーがめちゃくちゃ大好き。バニラ風味のアイスをココアクッキーでサンドした食感はたまらんのです。県内だったらコンビニでも買えるので、ついつい食べちゃいます。
浦添牧港の本店
国道58号線沿いにある浦添牧港の本店。
アイスクリーム専門店にも関わらず25時まで営業しているのにはビックリ。
通りからでも目立つアイスクリームのネオンサインの看板はブルーシールの代名詞。2014年7月の台風でまさかの倒壊するも、12月に見事復活しました。うーん、やっぱりこれがあった方がしっくりくる。
@zatopower 国道58号沿いにあるブルーシールの看板が壊れるのを見たのは初めてです。本島の西側海上にあってかすってる状態でこの強さなので直撃する可能性もあったことを考えると特別警報は適切だったと思います。 pic.twitter.com/UJSvi1vjFX
— んぶ太郎 (@tomenobu) 2014, 7月 8
店内は70年代を再現したレトロアメリカな空間。カウンターの一席には人形が座り続けています。名前あるのかな…。
シックで落ち着く空間。コカ・コーラが似合いますね。
外国人家族もワイワイ楽しんでいる光景はブルーシールならでは。
意外なのが外貨両替所が併設されているところ。まさかアイスクリーム屋さんに両替所があるなんて誰が想像しましょうか。これも当時の名残と、今でも外国人に人気がある証拠なのでしょうね。
注文カウンターではお客さんがアイスを見ながら悩ましそうに注文しています。いつも衝動的に食べたくなるものが出てくるんだよなぁ…。
ブルーシールのオリジナルグッズも盛りだくさん!ノートやクリアファイルなどの文房具、コインケースなどの雑貨も充実してるのでお土産にピッタリ。
お得情報を見逃すな!
ちなみに毎月2回、スーパーお得な「BigDipDay」というイベントがあるので、僕はこの時ほぼ必ずブルーシールに行きます。
贅沢なトリプルアイスを堪能できるので、これはやめられない。
LINEでもお得な情報を発信しているので、ブルーシールの公式アカウントを探してフォローするのもいいですよ。
ブルーシール
http://www.blueseal.co.jp/
住所:沖縄県浦添市牧港5-5-6
営業時間:9:00~25:00
電話番号:098-877-8258

合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
カツとジーマミー豆腐。知る人ぞ知る美ら海近くの沖縄定食屋
美ら海水族館に向かう途中の瀬底島周辺にある隠れ家的定食屋「紀乃川食堂」。わかりづらい場所にひっそりとありますが、地元にも観光客にも人気のお食事処として定評があります。中でも、ジーマミー豆腐ととんかつは…
-
-
[速報]量で有名な中華食堂『ドラゴン』が豊見城に進出!
ボリューム満点でリーズナブルな中華食堂「ドラゴン」は地元の人にはもはや説明不要の有名店。 そんなドラゴンですが、なななんと、今日たまたま通った豊見城の名嘉地交差点近くで、建設中の看板を発見! …
-
-
沖縄の意外なアイス事情
2012年にトレンド総研が発表した「日本人の意外なアイス事情」に記載された以下の事実をご存知でしょうか。 …
-
-
首里高の学生に人気!30年続くカレー専門店『ポケットマーニー』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 首里高校近くにある『ポケットマーニー』というお店をご存知でしょうか?旨い、安いをモットーに、食べやすいカレー作りを心がけてい…
-
-
月土¥400引き!?沖縄かりゆし琉球ホテルのランチバイキングがおすすめ!
県内で初めてできたかりゆしホテル 沖縄県内に6つのホテルを抱えているかりゆしホテル。 その中でも1番初めにで…
-
-
ちゅらグルメ発『LunchMap』Vol.5が発売。1400円以上が1000円になるプレミアムランチ特集付き
沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。エリア別に5種類あり、¥700以上のメニューが全て¥500というお得なランチ情報誌です。2015年10月1日に発売された最新版では、1,40…
-
-
オープンしたての中華食堂『ドラゴン』豊見城店に行ってみた!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ローカルな情報失礼します。この前に紹介した中華食堂「ドラゴン」豊見城店が、先日の12日にオープンしました! …
-
-
沖縄のパン屋が大集合!『沖縄パンスイーツフェスタ2015』に行ってみた!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 パン好きにはたまらない沖縄パンスイーツフェスタが今年もやって来ました!あいにくの雨模様でしたが、たくさんのパン好きで賑わ…
-
-
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!
2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予約不要で毎週水、土曜日午前10時〜。赤い実がなくなり次第終了。営業は4月いっぱいを予定。入場無料で摘み取った分の計り売り(1g=2…
-
-
数量限定!沖縄そばの名店『きしもと食堂』カップ麺のお味は?
ハイサイ!週1で沖縄そばを食べるショウ(@OKI_NOTE)です。 『きしもと食堂』と言えば、沖縄で110年の歴史を誇る沖縄そばの名店。北部にあるにも関わらず、いつ行っても行…