月土¥400引き!?沖縄かりゆし琉球ホテルのランチバイキングがおすすめ!
: 2015/06/10 :
約 5 分
グルメ
県内で初めてできたかりゆしホテル
沖縄県内に6つのホテルを抱えているかりゆしホテル。
その中でも1番初めにできたホテルは沖縄かりゆし琉球ホテルで、那覇市国際通り近くの泉崎にあります。
Photo by groupon.jp
最寄り駅は県庁前駅で徒歩5分ほど。
ホテルからは県庁が見えます。
スポンサーリンク
かりゆし琉球ホテルのレストラン
ホテルの横建物に横に併設してあるレストラン「THE DINING 暖琉満菜」。
通常大人1,900円で50種類の料理と20種類のホテルスイーツを楽しめるランチブッフェ。
今回紹介するのは全く同じ内容ではなく、全65品のセミブッフェとなります。
品数は減りますが、週代わりのメイン料理を1品頼んでバイキングも楽しめます。
高品質バイキングをわずか1,000円足らずで食べる方法を紹介します。
¥1,300→¥900で食べる方法
ランチ&スイーツセミブッフェはメイン料理によって料金が変わります。
1,000円 / 1,300円 / 1,500円と3パターンありますが、月曜日と土曜日は1,300円のメインを1,000円で食べることができます。
メニューはこんな感じ。
300円引きでも充分割引されていますが、更にこちらのフリーペーパー「喜璃癒志」を使います。
フリーペーパーはホテル内やレストランの入り口に置いてあるので、レストランに来る前に確認してもらいます。
フリーペーパーの後ろにSPECIALクーポン券があるので、これを使えば更に100円引き。900円でセミブッフェを楽しむことができます。
約3割引きになるのでなかなかお得。
ブッフェの種類とおすすめ
入り口を入って奥にあるセミブッフェコーナー。
ホテルのレストランなので全てのクオリティーが高いです。
サラダバーには新鮮な野菜とフルーツ。
ドレッシングも6種類と割と多め。
右のオレンジはウコンドレッシング。
左はバジルクリーミードレッシングと珍しいテイスト。
どちらもかなり美味しいです。
もちろんドリンクもいくつか種類があります。
パンも温めて食べられるのが嬉しい。
左からオリジナルのマンゴージャム、アセロラジャム、そして黒糖バター。
どれも香り豊かで美味しいですが、黒糖バターは別格。
しつこくなくさっぱりする黒糖バターがなんともクセになる味。
気になってパネルを見てみたら650円で販売してました。
キャロットスープも舌触りがあって美味。
クルトン好きな僕にはたまらない。
フルーツも新鮮で特にスイカがみずみずしくてジューシー!
デザートのクオリティーも素晴らしいです。
杏仁豆腐、アセロラゼリーどちらも香りが広がります。
上から時計周りにバームクーヘン、イチゴケーキ、シュークリーム、紅芋の大学イモ。
特にバームクーヘンと紅芋は香ばしくてやみつきになりまそう。
デザートに是非ともこの二つは食べて欲しいです。
ちなみに今回頼んだメイン料理、かりゆし豚のサイコロステーキはけっこうボリューミー。
これだけでも満足(笑)
セミブッフェやバイキングをしているレストランは沖縄県内にかなりたくさんありますが、価格の割に高品質のブッフェを楽しめるレストランはなかなかありません。
コストパフォーマンスが高いレストランとして沖縄かりゆし琉球ホテルはかなりおすすめです。
沖縄かりゆし琉球ホテル・ナハ
http://kariyushi-ryukyu.jp/
@那覇市泉崎1−11−5

最近は口コミが広まったのか連日大盛況!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
沖縄県内の約300店舗のランチが500円に。ランチマップWEB版が開始!
沖縄本島の5ヶ所のエリアで、ランチがお得に食べられる情報誌「ちゅらグルメ LUNCH MAP」。第5弾が10月1日に発売されて間もないですが、そのWEB版サービスが11月1日にスタートしました!冊子版…
-
-
首里高の学生に人気!30年続くカレー専門店『ポケットマーニー』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 首里高校近くにある『ポケットマーニー』というお店をご存知でしょうか?旨い、安いをモットーに、食べやすいカレー作りを心がけてい…
-
-
沖縄のアイスといえばブルーシール!浦添牧港本店に行ってきた
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 地元の人にも観光客にも愛される沖縄のアイス専門店ブルーシール。僕も年に何回も行きます。なぜか食べに行きたくなるんですよね―。…
-
-
あっさり透明スープが決め手!第二回沖縄そば王受賞の名店『玉家』
突然ですが、どんな沖縄そばが好きですか? ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 僕はラーメンが好きなので、コッテリ系の沖縄そばが好きです。あっさり系のそばはあまり食べ…
-
-
名古屋のお土産におすすめ!空港でも買える名物煎餅『えびせんべいの里』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 頻繁に名古屋に行く家族から、沖縄に帰ってきた際に必ず買ってきてもらう食べ物があります。それは、「えびせんべいの里」のせん…
-
-
ザ・沖縄定食!沖縄の家庭料理をリーズナブルな値段で味わえる『花笠食堂』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 空港から車で15分ほどの距離にある国際通りは沖縄定番の観光スポット。沖縄らしいつくりをしたお土産店か…
-
-
神秘的!沖縄南部のガンガラーの谷にある鍾乳洞カフェ『Cave Cafe』
沖縄にはかつてないほどカフェが乱立し、カフェブームがきています。 特に北部や南部ではロケーションの良いところに立地しオープンしているカフェは観光客に大人気。 &…
-
-
コスパ良し脂肪なしの旨いステーキ!沖縄那覇小禄『ファミリー』
沖縄はステーキのイメージを持っている方結構いると思います。 那覇の旭橋周辺には昔ながらのステーキハウスが数店舗あって観光客で賑わってい…
-
-
遊び心あふれたジャンクなスイーツ!NY発のフリークシェイクが沖縄の北谷に上陸
インスタグラムで話題になっているフリークシェイクを知っていますか? なんでもニューヨークで誕生したスイーツなのですが、去年の11月下旬に沖縄に上陸してから、スイーツ好きの間で話題になっていました。…
-
-
シーミーや葬祭の供物にいかが?沖縄北部で味に定評のあるお供えセット
沖縄の旧暦行事。毎度北部のスーパーにお世話になることが多いのですが、最近親戚の間でちょっとした話題になっているのが、とあるお店の供え物。けっこうどこも似たり寄ったりな商品が多い中、味がしっかりしていて…