沖縄の牛乳「946ml」の謎
: 2015/11/02 :
約 2 分
沖縄
沖縄の牛乳は1Lじゃない?
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
スーパーなどで売られている沖縄の代表的な牛乳をあげると主に次の3つ。
(左からEM玉城牧場牛乳、沖縄明治酪農牛乳、宮平牛乳)
どのパックにも、表示に「946ml」と書かれています。
つい最近までこれが当たり前だと思っていたのですが、内地の友達から指摘を受けたので普通じゃないことがわかりました。
内地で販売している牛乳は全て1L。
沖縄の牛乳は54ml少ないことになります。
これって、輸送コストとか離島ならではの費用がかさんで少なくなっているのでは…、と始め思ったのですが、どうやらそういうことではないみたいです。
スポンサーリンク
946mlの理由とは?
沖縄の牛乳は946mlと473mlの2種類が主流になっています。
この原因は米国統治時代の名残みたいです。
もともとアメリカで使われている「ガロン」という単位があります。
1ガロンは3.785L。
米国統治時代に、日常で一般的な容量である1Lに合わせるため1Lに最も近い1/4ガロン、つまり946mlで販売するようになったとか。
ちなみに473mlは1/8ガロンにあたります。
なるほど。
これまで違和感なく生活していたけど、身近に米国統治時代の名残ってあったんだと感心。
今の20代の人ってほとんど知らないんじゃないでしょうか…。

いろいろ探してみるとアメリカの名残を発見できるはず。
合わせてこちらもどうぞ::
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
アナログな使えるギフト。沖縄限定の切手を土産にいかが?
何かちょっと変わった沖縄土産が欲しいなと思ったら、切手なんかはいかがでしょう? 実用的だし、沖縄の郵便局でしか買えないものがけっこうあります。現在郵便局で購入できる沖縄限定の切手7種類を紹介します!…
-
-
映える群青。30万輪のあじさいが咲き誇る本部町『よへなあじさい園』は梅雨の時期におすすめ
梅雨の時期。雨が降っても回れる数少ない観光スポットが「よへなあじさい園」。本部町伊豆味の奥地にあるあじさい園は、30年以上かけておばぁが育てたあじさいなどの花々が30万輪咲いています。見渡す限り咲き誇…
-
-
イオンモール沖縄ライカムプレオープン!開店直前の全貌公開第一弾!
沖縄の今年の大きな話題の1つといえば『イオンモール沖縄ライカム』。県内初&最大級のイオンショッピングモールが誕生するということで期待が高まっていますが、とうとう、22日(水)にプレオープンしました!今…
-
-
運動不足の社会人におすすめ!沖縄最南端のボルダリングジム『ボルバカ』
沖縄で数少ないボルダリングができる場所のうちの1つが、那覇の中心地・天久にある『ボルバカ』。ボルダリングジムとしては沖縄最南端になります! …
-
-
ご祝儀に必要なものって何?ご祝儀袋の書き方と沖縄の相場
最近ちらほら、周りにいる友人が結婚するという話を聞くようになりきました。 20代中盤なのでこれから増えてくる行事なわけですが、そういえばご祝儀を今まで用意したことがない。。た…
-
-
海外観光客の動きがわかる?「沖縄観光先読みカレンダーPRO」2017年版
外国人観光客の動向を先読みする目的で千部限定1部500円で販売している沖縄観光先読みカレンダーPRO。3年分の暦、主なイベント、月別海外観光客入域数、混雑状況、海外の休日が掲載されています。…
-
-
やるとハマる!沖縄の奥武山公園でボルダリングを体験してきた!
ボルダリングというスポーツを聞いたことありますか? あまり馴染みない言葉だとは思いますが、それもそのはず。沖縄にはボルダリングができる施設はかなり少なく、最近ようやく増え始めてきたばかりだからです。…
-
-
爽快12倍速!Hyperlapseを使って沖縄の国道58号線を全走してみた
沖縄の大動脈と言われている58号線。 どこから始まってどこで終わるか考えたことありますか? 今回iPhone…
-
-
海が望める図書館!? 道の駅そばにある『恩納村文化情報センター』は穴場スポット!
2015年04月にオープンした恩納村文化情報センター。恩納村の道の駅の横にあり、2階には海が望める図書館があります。まだ地元の人にしか知られていない穴場中の穴場。本を読みながら絶景を楽しんでみてはどう…
-
-
最新映画館にライブステージ!エンタメ溢れるイオンモール沖縄ライカム!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 前回の第一弾に続き、巨大な『イオンモール沖縄ライカム』の全貌に迫っていきたいと思います!今回メインで紹介するのは、専門店…
- PREV
- iPhoneのアンテナの電波強度を数値化する方法
- NEXT
- 2014年流行色と過去10年の流行色