那覇うみそらトンネルで電波ジャック⁉︎→工事のお知らせでした。
: 2015/11/02 :
約 3 分
沖縄
空港と若狭を結ぶ海底トンネル
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
那覇うみそらトンネルといえば、2011年に開通した沖縄県内初の海底トンネル。那覇の南側から浦添に抜けるときに渋滞を避けることができるので、よく利用しているルートです。
スポンサーリンク
この間、いつものように那覇空港から那覇うみそらトンネルを通って、浦添に向かおうとしていたときの話。
いつものようにFMラジオを聴きながら車を走らせていると、トンネルに入ったら急に電波が途切れました。
あれおかしいなと思った瞬間、ラジオから突然女性の声が聞こえてくるではありませんか!
始めは何かなと思いドキドキしていたのですが、何やら工事のお知らせをしているよう。
確かにトンネル内は工事中で、2車線から1車線になるところがあるのですが、まさか聴いているラジオの周波数をのっとって、お知らせしてくるとは誰が思いましょうか。電波ジャックされた気分。
内容はこうです。
『こちらは南部国道事務所です。那覇うみそらトンネル内で作業を行っています。スピードを控えめに十分注意して運転してください。ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご協力をお願いします。』
確かにいきなりラジオから聞こえてくると注意が促されるのでなかなかいいアイデアだなと思いつつも、こんなことができるんだなぁと感心。
何度も通る道なので、試しに周波数を変えて走行してみても、ちゃんと切り替わってアナウンスが聞こえるようになっていました。一体どういう仕組になっているんでしょうか。
アナウンスを録音してみた
切り替わる前後をボイスレコーダーアプリで録音してみました。聞きづらいですがなんとなーくわかるかと思います。

トンネルに入る前に、あえてCDからラジオに切り替える。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
運動不足の社会人におすすめ!沖縄最南端のボルダリングジム『ボルバカ』
沖縄で数少ないボルダリングができる場所のうちの1つが、那覇の中心地・天久にある『ボルバカ』。ボルダリングジムとしては沖縄最南端になります! …
-
-
最新映画館にライブステージ!エンタメ溢れるイオンモール沖縄ライカム!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 前回の第一弾に続き、巨大な『イオンモール沖縄ライカム』の全貌に迫っていきたいと思います!今回メインで紹介するのは、専門店…
-
-
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適
涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしですか。 ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。くコ:彡 暑いか寒いか極端な…
-
-
観測史上初めて沖縄に雪が降った日
沖縄の月平均最低気温は約9~11℃と雪が降る条件ではありません。 でも1度だけ、雪が降ったと観測された日があるのです。沖縄で雪が降った日はいつなのでしょうか?。その謎に迫ります。…
-
-
これであなたも闘牛女子?千部限定の『沖縄闘牛名鑑2016』ポスターが欲しすぎる…
沖縄闘牛『ウシオーラセー』。闘牛に情熱を注ぐフリーカメラマンの方が制作した闘牛ポスター&カレンダーが話題になっています。階級別王者など名牛34頭が掲載されたポスターを見れば、闘牛に引きこまれること間違…
-
-
沖縄のスタバに関する興味深いデータ。意外と沖縄にスターバックスは多い?
沖縄にスタバに関する興味深いデータがあります。店舗数ランキングでいうと全国13位ですが、人口当たりのスターバックスの店舗数は2位となっています。消費量は少ない沖縄に、なぜコーヒーの店舗が多いのでしょう…
-
-
沖縄で家の購入を検討している方へ。快適な家セレクション『沖縄の家51』
琉球新報社から2005年に創刊された、 不動産、住まい、暮らしの情報を提供している住宅情報紙「週刊かふう」。特別編集され、保存版セレクションとして発行されたのが「沖縄の家51」です。 雑誌として発…
-
-
イオンモール沖縄ライカムプレオープン!開店直前の全貌公開第一弾!
沖縄の今年の大きな話題の1つといえば『イオンモール沖縄ライカム』。県内初&最大級のイオンショッピングモールが誕生するということで期待が高まっていますが、とうとう、22日(水)にプレオープンしました!今…
-
-
爽快12倍速!Hyperlapseを使って沖縄の国道58号線を全走してみた
沖縄の大動脈と言われている58号線。 どこから始まってどこで終わるか考えたことありますか? 今回iPhone…
-
-
沖縄モノレール通勤・通学者必見!? 年会費500円でお得な『ゆいレールファンクラブ』
定期券には特典があった!? 那覇空港から首里を結ぶ沖縄都市モノレール「ゆいレール」。 那覇市内の移動に欠かせない手段として定着しています。 通…