58のスタート地点知ってる?沖縄の大動脈『国道58号線』のまめ知識!
: 2015/11/02 :
約 5 分
沖縄
沖縄の主要道路といえば西海岸を走る58号線、中央を走る330号線、東海岸を走る329号線の3つ。
58号線は「ゴーパチ」という名称で親しまれています。
県出身アーティストの楽曲に登場したり、アーティスト名に使われたりと、沖縄で1番馴染みのある国道ではないでしょうか。
県民なら誰でも知っている58号線。
実は沖縄県以外にも存在することを知ってました?
スポンサーリンク
国道58号線のまめ知識
58号線は海を越える
そもそも58号線はどこを走っているのか知らないと話になりません。
58号線が走っているところを赤い線で記しています。
鹿児島市内、種子島、奄美大島、沖縄本島にそれぞれ道路が存在します。
58のスタートは鹿児島市中央公民館前交差点から。
終点は沖縄の明治橋交差点。
西海岸を全て横断しそうな58号線ですが、実は那覇の端で終わっているんですね。
58号線を全て渡るのは不可能?
地図でみるとわかるように、58号線を海をまたいでいます。
海上を合わせた総距離は877.9 km。
陸上の実距離は268.4km。倍以上の 609.5 kmが海上になります。
つまり58号線をすべて渡るのは事実上不可能になるんです。
沖縄の58の起点
沖縄の58のスタート地点はここ。
実は辺戸岬からではなく、「奥」という地区からスタートしているんですね。
ここまで北端にくるとヤンバルクイナ飛び出し注意の看板まであります。
沖縄の58のスタート地点には起点とかかれた標識が。
見づらいですが58に関する石碑までありました。
そして何やら後ろに看板。
なになに、「国道58号0起点到達証明書を奥共同売店にて一部100円で発売しております。旅の記念にぜひお買い求め下さい。共同売店はこの先400m先にございます。」だと。
せっかくなので行ってみました。奥共同店。
ここがどうやら沖縄本島最北端のスーパーになりそうです。
セルフのガソリンスタンドもあるので帰りの長旅も安心ですね。
なんとEV充電まで完備!
奥共同店、なかなかやります。
営業時間は遅くても19時半までみたいですね。
給油所は18時までと意外と早めの時間。
記載が12時間表記と24時間表記が混ざっててややこしい…(笑)
中は普通の沖縄の売店といった感じ。
きいやま商店もの2012年サインがありました。
奥共同店のTシャツ。
なんと100周年を記念してのTシャツだとか!
話を聞くと、1906年創業なので今年で108年みたいです。
100年以上続くお店とは意外でした。恐るべし奥共同店。
しまんちゅ(島人)のシンボル、島ぞうりも大量に販売してました。
夏は日よけ用の帽子が欠かせません。
店内にはお茶が飲める休憩スペースが。
ぜんざいとかき氷も売っています。
ぜんざいは250円。
見た目は普通ですがあなどるなかれ。
自家製であろうぜんざいは甘みがしっかりとしていて美味い!
これはまた食べにきたくなる味。
そして目的の「国道58号0起点到達証明書」がこちら。
奥区長の印がしっかりとされたハガキでした。
ここ限定なので、ここまできたら買うしかないアイテム。
馴染みある58号線のスタート地点は意外にも辺戸岬からではなく小さな集落からでした。なかなかいく機会は少ないと思いますが、辺戸岬まで行くついでに寄ってみてはいかがでしょうか。
沖縄の大動脈と言われている58号線。今回iPhoneのアプリ「Hyperlapse」を使って58号線を全て撮影してみました。

沖縄で1番馴染みのある道!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』
2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Subaco(すばこ)」。沖縄の気候風土に合っているかや、技術力、独創性などが評価されの第2回「沖縄建築賞」で一般建築部門の正賞(最優秀…
-
-
最新映画館にライブステージ!エンタメ溢れるイオンモール沖縄ライカム!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 前回の第一弾に続き、巨大な『イオンモール沖縄ライカム』の全貌に迫っていきたいと思います!今回メインで紹介するのは、専門店…
-
-
爽快12倍速!Hyperlapseを使って沖縄の国道58号線を全走してみた
沖縄の大動脈と言われている58号線。 どこから始まってどこで終わるか考えたことありますか? 今回iPhone…
-
-
あまり知られていない沖縄のオリオンビールに関する7つの事実
沖縄でビールといえばオリオンビール。 ビーチBBQや結婚式、イベントや祝い事にはもはや欠かせない、沖縄生まれの地ビールです。 経…
-
-
トイレがスカイビュー⁈ホテル最上階にあるトイレが開放的で困惑するレベル
今回紹介するのは景色が良い場所にあるトイレ。景色がいいのはいいんですが、それが、開放感溢れるトイレで、逆に入るのをためらいそうになるトイレです。そのトイレは那覇の首里にあるホテル「日航那覇グランドキャ…
-
-
5ディップ500円!?ブルーシールが3月20日まで平日限定企画を実施中!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ブルーシール好きのそこのあなたに朗報!ブルーシールが平日限定のお得なキャンペーンを、期間限定でただいま実施中です! &nb…
-
-
Web初公開!?古宇利オーシャンタワーオリジナルキャラクター
つい先日古宇利オーシャンタワーの観光レビューを書きました。 記事:新観光スポット!絶景が望める『古宇利オーシャンタワー』とは この時紹介していないのです…
-
-
沖縄でIKEAが買える!? イケア家具の代行販売が那覇市与儀にオープン
世界最大の家具販売店IKEA(イケア)の代行販売店が沖縄那覇市与儀に2月にオープンしました。イケアで販売している雑貨や家具も取り扱っており、商品の取り寄せもできます。…
-
-
浜比嘉島に行く理由をみーつけた。鍋やBBQもできるおしゃれなホテル「トリップショットヴィラズ・ハマヒガ」
神聖な場所としてのイメージが強い浜比嘉島。今年の8月、ここにプライベートヴィラのホテルが誕生しました。BBQや鍋会ができるので、お泊り会や女子会、カップルやプチ旅行などさまざまなシチュエーションで使え…
-
-
いくつ知ってる?歴代オリオンビール130種類以上が大集合!
1957年に創業してから今年で57年。 沖縄の大手企業オリオンビールは半世紀以上沖縄とともに歴史を歩んできました。 これまでオリオンビールから発売された製品はなんと…