58のスタート地点知ってる?沖縄の大動脈『国道58号線』のまめ知識!
: 2015/11/02 :
約 5 分
沖縄
沖縄の主要道路といえば西海岸を走る58号線、中央を走る330号線、東海岸を走る329号線の3つ。
58号線は「ゴーパチ」という名称で親しまれています。
県出身アーティストの楽曲に登場したり、アーティスト名に使われたりと、沖縄で1番馴染みのある国道ではないでしょうか。
県民なら誰でも知っている58号線。
実は沖縄県以外にも存在することを知ってました?
スポンサーリンク
国道58号線のまめ知識
58号線は海を越える
そもそも58号線はどこを走っているのか知らないと話になりません。
58号線が走っているところを赤い線で記しています。
鹿児島市内、種子島、奄美大島、沖縄本島にそれぞれ道路が存在します。
58のスタートは鹿児島市中央公民館前交差点から。
終点は沖縄の明治橋交差点。
西海岸を全て横断しそうな58号線ですが、実は那覇の端で終わっているんですね。
58号線を全て渡るのは不可能?
地図でみるとわかるように、58号線を海をまたいでいます。
海上を合わせた総距離は877.9 km。
陸上の実距離は268.4km。倍以上の 609.5 kmが海上になります。
つまり58号線をすべて渡るのは事実上不可能になるんです。
沖縄の58の起点
沖縄の58のスタート地点はここ。
実は辺戸岬からではなく、「奥」という地区からスタートしているんですね。
ここまで北端にくるとヤンバルクイナ飛び出し注意の看板まであります。
沖縄の58のスタート地点には起点とかかれた標識が。
見づらいですが58に関する石碑までありました。
そして何やら後ろに看板。
なになに、「国道58号0起点到達証明書を奥共同売店にて一部100円で発売しております。旅の記念にぜひお買い求め下さい。共同売店はこの先400m先にございます。」だと。
せっかくなので行ってみました。奥共同店。
ここがどうやら沖縄本島最北端のスーパーになりそうです。
セルフのガソリンスタンドもあるので帰りの長旅も安心ですね。
なんとEV充電まで完備!
奥共同店、なかなかやります。
営業時間は遅くても19時半までみたいですね。
給油所は18時までと意外と早めの時間。
記載が12時間表記と24時間表記が混ざっててややこしい…(笑)
中は普通の沖縄の売店といった感じ。
きいやま商店もの2012年サインがありました。
奥共同店のTシャツ。
なんと100周年を記念してのTシャツだとか!
話を聞くと、1906年創業なので今年で108年みたいです。
100年以上続くお店とは意外でした。恐るべし奥共同店。
しまんちゅ(島人)のシンボル、島ぞうりも大量に販売してました。
夏は日よけ用の帽子が欠かせません。
店内にはお茶が飲める休憩スペースが。
ぜんざいとかき氷も売っています。
ぜんざいは250円。
見た目は普通ですがあなどるなかれ。
自家製であろうぜんざいは甘みがしっかりとしていて美味い!
これはまた食べにきたくなる味。
そして目的の「国道58号0起点到達証明書」がこちら。
奥区長の印がしっかりとされたハガキでした。
ここ限定なので、ここまできたら買うしかないアイテム。
馴染みある58号線のスタート地点は意外にも辺戸岬からではなく小さな集落からでした。なかなかいく機会は少ないと思いますが、辺戸岬まで行くついでに寄ってみてはいかがでしょうか。
沖縄の大動脈と言われている58号線。今回iPhoneのアプリ「Hyperlapse」を使って58号線を全て撮影してみました。

沖縄で1番馴染みのある道!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
イオンモール沖縄ライカムに新コンセプトのストア『イオンスタイル』が登場!
イオンモール紹介第四弾! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 グランドオープンが近づきますます期待が高まる『イオンモール沖縄ライカム』。前回のフード紹…
-
-
映える群青。30万輪のあじさいが咲き誇る本部町『よへなあじさい園』は梅雨の時期におすすめ
梅雨の時期。雨が降っても回れる数少ない観光スポットが「よへなあじさい園」。本部町伊豆味の奥地にあるあじさい園は、30年以上かけておばぁが育てたあじさいなどの花々が30万輪咲いています。見渡す限り咲き誇…
-
-
アナログな使えるギフト。沖縄限定の切手を土産にいかが?
何かちょっと変わった沖縄土産が欲しいなと思ったら、切手なんかはいかがでしょう? 実用的だし、沖縄の郵便局でしか買えないものがけっこうあります。現在郵便局で購入できる沖縄限定の切手7種類を紹介します!…
-
-
あまり知られていない沖縄のオリオンビールに関する7つの事実
沖縄でビールといえばオリオンビール。 ビーチBBQや結婚式、イベントや祝い事にはもはや欠かせない、沖縄生まれの地ビールです。 経…
-
-
大混雑必須!イオンモール沖縄ライカムを効率良く楽しむための5つのポイント!
いよいよ明日グランドオープンに迫った『イオンモール沖縄ライカム』。ただでさえ巨大な上に、行列ができるので、1日中いても全て見るのは無理です。ここで重要になってくるのが、イオンモール内での時間の使い方。…
-
-
イオンモール沖縄ライカムプレオープン!開店直前の全貌公開第一弾!
沖縄の今年の大きな話題の1つといえば『イオンモール沖縄ライカム』。県内初&最大級のイオンショッピングモールが誕生するということで期待が高まっていますが、とうとう、22日(水)にプレオープンしました!今…
-
-
沖縄にイタリア風リゾート地!?『瀬長島ウミカジテラス』のコンセプトが素敵すぎる!!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 那覇空港近くにある、気軽に行ける離島「瀬長島」。2013年に、海を見ながら温泉に入れる「琉球温泉瀬長島ホテル」ができてか…
-
-
2014プロ野球沖縄キャンプMAPを作ってみた
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 毎年恒例のプロ野球の沖縄キャンプが今年も始まりました。 ニュースも野球の話題で日々に賑わってきました。 …
-
-
売上ランキング100社を調査。沖縄でアクセス数トップの企業サイトは?
他サイトにどれぐらい訪問者がいるか知りたいときに使える 「SimilarWeb」という便利なウェブツールがあります。これを使って、興味本位で沖縄県の企業のアクセス数を調べてみました。…
-
-
沖縄の定番ドライブスポット!気軽に離島気分を味わえる『瀬長島』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 那覇空港から15分ほどで行ける離島「瀬長島」。地元の人が集まる憩いの場だったところが、ホテルや遊歩道が建設され、観光&デ…