沖縄の定番ドライブスポット!気軽に離島気分を味わえる『瀬長島』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
那覇空港から15分ほどで行ける離島「瀬長島」。地元の人が集まる憩いの場だったところが、ホテルや遊歩道が建設され、観光&デートスポットとしても注目を浴びています!
僕も、小さい頃に住んでいた家が近かったこともあって、用もないのによく行っていましたが、今の瀬長島は昔と違った良さもあって、いろいろと感慨深いです。今回はそんな瀬長島を紹介したいと思います!
スポンサーリンク
橋でつながった瀬長島はアクセス抜群!
地図でみると瀬長島は那覇空港の1.5km真南。地図でみてもわかる通り、実はつながっちゃっていますが、空港関係の職員しか通れない特別なルート。普通に行くなら331号線を通って、アウトレットモールあしびなーに向かうように南下します。
橋らしくない橋を渡ったところにある瀬長島!小さな島なのでちょっとしたドライブにもってこいの場所なんです。
飛行機好きやマニアにも人気!
空港から近いということは、そこから離発着する飛行機が見られるということ。平日でも飛行機ファンがよく写真を撮りに来ています。
こんな感じで今から着陸しようとする飛行機がやってきて…。
はい!真上を通りました!なんて迫力!!!
そのまま滑走路に着陸するところまで、
バッチリ写真に収めることができるんです!
ビーチBBQや温泉、バッティングも楽しめる!
瀬長ビーチ
瀬長島にはビーチもあります。夏は入ることもできるし、ビーチBBQもできます。今は冬ですが、それでも遊んでいる子供もいますね−。
ウインドサーフィンも気持ちよさそう…。
立ちながら漕ぐスタンドアップパドルサーフィンをしている人も。奥に見えるのは那覇空港。どれだけ近いかがわかりますね。
駐車スペースもたくさんあるし、車を停めたら目の前はすぐ海なので、駐車した状態で海が見えるという贅沢な場所でもあります。
フード&アクティビティもOK!
瀬長ビーチ横にはちょっと休憩できるカフェ。ここ昔からあるけど一度も入ったこと無いから今度行ってみよっと!
パーラーやゲームセンターも併設。古いですがちょっとした乗り物アトラクションも。昔はよく遊んでたなぁ。
瀬長島にはよく少年野球大会で使われる野球場があって、バッティングセンターもあります。野球少年以外にも、ドライブデートに来たカップルとかいるイメージ。
絶景と温泉のコラボレーションを実現したホテル
そして瀬長島にちょうど2年前にオープンしたリラクゼーションホテルの「瀬長島ホテル」。
何もなかった瀬長島の高台を整備して、温泉が入れるホテルへと変貌を遂げました!
僕も一度行ったことあるのですが、ロケーションが最高。温泉に入りながら海が見えるし、種類が豊富な温泉を楽しめるので、これは本当におすすめ!入泉料金は大人1人で平日1,330円。11枚綴りの回数券を買うと、1回1,200円ほどで入れます。
Photo by 瀬長島ホテル
客室には露店風呂がついている部屋も40近くあって、絶景を見ながらプライベート温泉を楽しめる贅沢仕様。
Photo by 瀬長島ホテル
ロビー奥にはインフィニティプールもあって、こちらも贅沢なロケーション!絶対一回は泊まってやるんだから!!
料金が気になる方はこちらからチェック!
ドライブデートスポットとしても有名な瀬長島
今でこそホテルに注目が集っていますが、ホテルができる前までは、ドライブスポットとして有名でした。道路すぐ横が海なので、景色がいいんですよね。
車で走りながら海をこんなに近くで感じれる場所なんて沖縄でもそうそうありません。ランニングしている人もたまーにみかけます。
綺麗な海を見ながらゆっくりする一時は、最高のリラクゼーション。
自然が残る瀬長島は野良猫の聖地でもあります。今日もどこかで猫の出会いが…。
新たに遊歩道も設置!
ホテルが建設されるとほぼ同じタイミングで、遊歩道も建設されました!それにしてもなんて数のベンチ!
ホテル真正面で客室から見えるということもあるので、整備したんでしょうね。南国チックな木も生えてます。
駐車場もご覧のとおり。けっこうな台数停めれます(笑)。
黄昏れたくなる気持ちもわかる…。
足元には方位がわかる大きい絵が書かれていました。なるほど、日没位置がわかるようになってるんですね。
遊歩道入口には、カップルが楽しそうに海につかっている意味深な看板を発見。やはりデートスポットとして推したいんでしょう。
南側には巨大アウトレットモールのあしびなーも一望できます。
ホテル反対側の高台もなにやらまだ建設中のもよう。また何かできるのかな?
まとめ
街灯がないので夜は近づきずらかった瀬長島も、立派に整備され、安心していける憩いの場へと変わりつつあります。建設中のところもまだあるので、これからますます瀬長島の発展が楽しみですね!

ホテルに併設しているバーが豪華過ぎる件。いずれ紹介したい…!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
沖縄に「金城さん」が多いワケ
沖縄で「金城さん」と言えば、学校のクラスに3人以上いる名字。「比嘉さん」に次いで2番目に多い名字となっています。何か特別な理由でもあるのでしょうか。…
-
-
運動不足の社会人におすすめ!沖縄最南端のボルダリングジム『ボルバカ』
沖縄で数少ないボルダリングができる場所のうちの1つが、那覇の中心地・天久にある『ボルバカ』。ボルダリングジムとしては沖縄最南端になります! …
-
-
沖縄の牛乳「946ml」の謎
沖縄で販売されている牛乳は全て1Lではなく946mlです。これには沖縄特有の理由があるんです。アナタはなぜだと思いますか?…
-
-
5ディップ500円!?ブルーシールが3月20日まで平日限定企画を実施中!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ブルーシール好きのそこのあなたに朗報!ブルーシールが平日限定のお得なキャンペーンを、期間限定でただいま実施中です! &nb…
-
-
最新映画館にライブステージ!エンタメ溢れるイオンモール沖縄ライカム!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 前回の第一弾に続き、巨大な『イオンモール沖縄ライカム』の全貌に迫っていきたいと思います!今回メインで紹介するのは、専門店…
-
-
【報告】沖縄ファミリーマートで寄稿始めました
報告です! このたび、お声を掛けていただき、沖縄ファミリーマートのWebサイト「週刊ファミマガ」でも記事を書かせて頂くことになりました! 去年の沖縄タイムスに続き、2つ目のウェブ媒体となります。しかも…
-
-
「ン」で始まる言葉も⁉︎ 沖縄を詳細に記した最初で最後の『沖縄大百科事典』とは?
沖縄タイムス社が創刊35周年を記念し1983年に発行した百科事典。上中下3巻と別巻1冊からなるこの書物は、定価55,000円という破格の値段。沖縄タイムスの記事によると、総経費は約7億5千万円、1万7…
-
-
沖縄のスタバに関する興味深いデータ。意外と沖縄にスターバックスは多い?
沖縄にスタバに関する興味深いデータがあります。店舗数ランキングでいうと全国13位ですが、人口当たりのスターバックスの店舗数は2位となっています。消費量は少ない沖縄に、なぜコーヒーの店舗が多いのでしょう…
-
-
満月の夜に咲く神秘的な花。大輪を咲かせる南国果物『ドラゴンフルーツ』
沖縄の代表的な果物のひとつでもある『ドラゴンフルーツ』。中南米原産のこのフルーツは、夜咲きで、収穫ができる夏の時期の、満月の夜にしか花が咲かないのです。今回は滅多にみることができないドラゴンフルーツの…
-
-
新観光スポット!絶景が望める『古宇利オーシャンタワー』とは
2013年11月23日に古宇利島にオープンした新施設『古宇利タワー』という新観光スポットが誕生しました。 有料の展望台施設としては県内初ということでいざ観光!…