【報告】沖縄ファミリーマートで寄稿始めました
沖縄ファミリーマートに寄稿しまっせ!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
報告です! このたび、お声を掛けていただき、沖縄ファミリーマートのWebサイト「週刊ファミマガ」でも記事を書かせて頂くことになりました\(^o^)/わーい
ブログ運営をはじめて2年半になりますが、いろいろな方の目に留まっているようで、嬉しい限りです。。。去年の沖縄タイムスに続き、2つ目のウェブ媒体となります。しかも、あのみんなご存知の「あなたと、コンビに」のファミリーマートさん!
これまたがんばらなあかん!
ということで、さっそく初となる寄稿記事がアップされています。今回は取材したのは沖縄の「道の駅」!
初めてとなる取材は、道の駅について取り上げてみました。道の駅巡りって何だかとってもワクワクしませ…
人気ある恩納村や最近できた羽地など県内にはさまざまな道の駅がありますが、今回は県内にある道の駅でも、国土交通省道路局に公式に登録されている道の駅について取り上げています。
スポンサーリンク
知っているようで知らない”未知”の駅?
ここで取り上げた経緯をちょっと。
道の駅といえばご存知だとは思いますが、ボクらがよく目にする道の駅というのは「観光地」としての道の駅だと思います。もちろん観光気分で寄りますし、観光客みたいに美味しい食べ物も食べたいですもんね。
ただ、観光地としての道の駅情報はありふれているのですが、地元目線で掘り下げた情報が少ないな、と思ったのが今回取材した経緯になります。
「沖縄ファミリーマート」さんには結プロジェクトといって、沖縄すべての人を「結」のこころで繋いでいくプロジェクトというものがあります。
そして、道の駅には「地域とともにつくる個性豊かなにぎわいの場」としての基本コンセプトがあります。地域に根差し、地元の人の触れ合いやコミュニケーションを大事にする場所でもあるわけです。
これってまさに「結プロジェクト」そのものな気がしません?
というわけで、観光地として取り上げるのもそうですが、地元の人にフォーカスも当てた記事に仕上げました。
実際、どれも美味しい食べ物で地元の人がおすすめするのも納得のものばかりでした。そして皆さんいい人ばかり! ファミマガの中では濃縮して紹介しましたが、ブログでは1カ所1カ所の細かいレポートもしていきたいなと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
沖縄ファミリーマート|沖縄のコンビニエンスストア https://www.okinawa-familymart.jp/

あなたと、コンビに♪
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
JAL限定!機内で貰える『ちゅらナビ』はイオンモール沖縄ライカムで使える割引特典満載!
ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 もうすでにイオンモール沖縄ライカムに行った方も多いと思います。ニュースにもなってい…
-
-
神秘的な数字「12」の謎!インドが生んだ天才数学者ラマヌジャン。
「12」という数字を語るにあたって外せない数学者がいます。 インドが生んだ天才数学者「ラマヌジャン」です。彼は「インドの魔術師」と呼ばれ、32年という短い生涯の中で3254個の数学の公式を発見しまし…
-
-
海が望める図書館!? 道の駅そばにある『恩納村文化情報センター』は穴場スポット!
2015年04月にオープンした恩納村文化情報センター。恩納村の道の駅の横にあり、2階には海が望める図書館があります。まだ地元の人にしか知られていない穴場中の穴場。本を読みながら絶景を楽しんでみてはどう…
-
-
2014年流行色と過去10年の流行色
毎年その年に流行るトレンドカラーというものがあります。 2014年のトレンドカラーは「Radiant Orchid / ラディアント・オーキッド」。流行色の決まり方と、過去10年間の流行色にはどんな…
-
-
ソファーで快適に読書&パソコンができる便利アイテム!IKEAで買ったPCグッズ『BRÄDA』。
ソコンの作業環境を整えるがここ最近の課題だったのですが、この間、IKEAに行ったときに作業が捗りそうなアイテムを発見。思わず購入してしまった商品があります。…
-
-
那覇空港のLCCターミナルを利用してピーチに乗ったよ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 福岡旅行の際に利用したPeach(ピーチ)。初のLCCターミナルともあり、色々新鮮でした。那覇空港でピーチに乗るまでや、ピーチ機…
-
-
沖縄の言葉は方言じゃない?
沖縄の言葉を方言だと思っていませんか?。実は沖縄の言葉は方言ではありません。2009年2月にユネスコが発表した調査結果によると、沖縄の言葉は「◯◯」になります。…
-
-
文書共有Webサービス『ISSUU』で簡単にパラパラめくれる雑誌をサイトに貼付けよう
データ共有が当たり前で便利になってきました。 最近はオンラインでプレゼンや写真の共有できるWebサービスが広がってきています。 今回は使い勝手がよさそうな文書共有Webサービスを紹介します。…
-
-
結婚式写真をネットで閲覧できるサービス『グロリアーレ』はこんな感じ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 この間、友人の結婚式があったのですが、2次会案内のチラシだけでなく、ちょっと変わったフライヤーがテーブルの上に置いてありました。…
-
-
JINS PCメガネをゲット!実際どうなのかレビューを探してみた
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 いまさら感がありますが、このたびメガネブランド「JINS」のパソコン用メガネ「JINS PC」を手に入れまし…