過去100年!全歴代オリンピックロゴ&ポスターから見る五輪の歴史
ソチオリンピックが終了し、2週間が経過しようとしています。
これまで興味がなかった人も、
今回のソチを見てオリンピックに惹かれた方が沢山いると思います。
オリンピックは長い歴史があり、
開始年は1896年のアテネオリンピックからになります。
開始年
- 夏季オリンピック 1896年 アテネ
- 冬季オリンピック 1924年 シャモニ
間がない年もありますが、世界大戦による中断が原因となっています。
開催中止年
- 1916年
- 1940年
- 1944年
また、4年に1度のサイクルから例外的に外れた
1906年の大会は正規の開催数に計上されていません。
1994年以降は夏季と冬季大会が2年おきに交互に開催されるようになりました。
冬季オリンピックはFIFAワールドカップが開催される年と同じに開催されるんですね。
過去オリンピックが開催された場所
1896年ー2014年過去に開催された場所にポイントがついています。 Photo by readymag.com
南半球ではほとんど開催されていません。
実は、冬季大会は南半球では開催されたことがなく、
オーストラリアの2カ所は夏季大会になります。
そんなオリンピックの歴史がなんとなくわかる、
過去124年分のロゴを全て紹介します。
スポンサーリンク
歴代オリンピックロゴ&ポスター全種類
1896年 アテネ / ギリシャ (夏季)
1900年 フランス / パリ (夏季)
1904年 セントルイス / アメリカ (夏季)
1908年 ロンドン / イギリス (夏季)
1912年 ストックホルム/ スウェーデン (夏季)
1920年 アントウェルペン/ ベルギー (夏季)
1924年 パリ / フランス (夏季)
この年から初めてオリンピックのロゴが採用されるようになりました。
1924年 シャモニー / フランス (冬季)
1928年 アムステルダム / オランダ (夏季)
1928年 サンモリッツ / スイス (冬季)
1932年 ロサンゼルス / アメリカ (夏季)
1932年 レークプラシッド / アメリカ (冬季)
1936年 ベルリン / ドイツ (夏季)
1936年 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン / ドイツ (冬季)
1948年 ロンドン/ イギリス (夏季)
1948年 サンモリッツ/ スイス (冬季)
1952年 ヘルシンキ / フィンランド (夏季)
1952年 オスロ / ノルウェー (冬季)
1956年 メルボルン / オーストラリア (夏季)
1956年 コルティーナ・ダンペッツォ / イタリア (冬季)
1960年 ローマ / イタリア (夏季)
1960年 スコーバレー / アメリカ (冬季)
1964年 東京 / 日本 (夏季)
1964年 インスブルック / オーストリア (冬季)
1968年 メキシコシティ / メキシコ (夏季)
1968年 グルノーブル / フランス (冬季)
1972年 ミュンヘン / 西ドイツ (夏季)
1972年 札幌 / 日本 (冬季)
1976年 モントリオール / カナダ (夏季)
1976年 インスブルック / オーストリア (冬季)
1980年 モスクワ / ソビエト連邦 (夏季)
1980年 レークプラシッド / アメリカ (冬季)
1984年 ロサンゼルス / アメリカ (夏季)
1984年 サラエヴォ / ユーゴスラビア (冬季)
1988年 ソウル / 韓国 (夏季)
1988年 カルガリー / カナダ (冬季)
1992年 バルセロナ / スペイン (夏季)
1992年 アルベールヴィル / フランス (冬季)
1994年 リレハンメル / ノルウェー (夏季)
この年以降2年交互に開催されるようになります。
1996年 アトランタ / アメリカ (夏季)
1998年 長野 / 日本 (冬季)
2000年 シドニー / オーストラリア (夏季)
2002年 ソルトレイクシティ / アメリカ (冬季)
2004年 アテネ / ギリシャ (夏季)
2006年 トリノ / イタリア (冬季)
2008年 北京(ペキン) / 中国 & 香港 (夏季)
2010年 バンクーバー / カナダ (冬季)
2012年 ロンドン / イギリス (夏季)
2014年 ソチ / ロシア (冬季)
2016年 リオデジャネイロ / ブラジル (夏季)
2018年 平昌(ピョンチャン) / 韓国 (冬季)
2020年 東京 / 日本 (夏季)
いろんなデザインがありますね。
個人的には2004年が好きです。
お気に入りのデザインを見つけてはどうでしょうか。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
デザインの参考になるクリエイティブなフライヤー70種類。
海外のウェブサイトからイベントのポスターデザインまで手がけているサイト「1stwebdesigner」に、イベントのフライヤーやポスターのデザインに役立ちそうな記事をみつけました。70種類のうち、気に…
-
-
2/22は猫の日。可愛くなけど笑える世界の猫画像集
意外と知られていないけど今日は猫の日。 なぜ猫の日かというと、猫の泣き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせだそうです…
-
-
クレジットカードの会員番号のひみつ
ネットで決済をする際には欠かせないクレジットカード。 誤って入力したけど、そのまま購入できたって話、 世界中を探せばあるかもしれませんが、普通じゃありえないことです。 このクレジットカー…
-
-
JINS PCメガネをゲット!実際どうなのかレビューを探してみた
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 いまさら感がありますが、このたびメガネブランド「JINS」のパソコン用メガネ「JINS PC」を手に入れまし…
-
-
【報告】沖縄ファミリーマートで寄稿始めました
報告です! このたび、お声を掛けていただき、沖縄ファミリーマートのWebサイト「週刊ファミマガ」でも記事を書かせて頂くことになりました! 去年の沖縄タイムスに続き、2つ目のウェブ媒体となります。しかも…
-
-
写真の一部が動くお洒落な「シネマグラフ」。落ち着く世界で安らぐひと時を。
Cinemagraphとは 静止画に部分的に動いている画が折り重なっているGIF画像です。 みていると、ずーっと繰り返し再生され、 引き込まれる不思議な画…
-
-
アップル製品に彩りを。個性豊かなステッカーを販売するネットショップ。
Mac、iPhoneなどに個性を カフェにいくとマックのパソコンを開いて作業している人がちらほら。 最近急激に増えているマックユーザー。 …
-
-
因数分解がネットセキュリティを守っている?暗号の仕組み
因数分解を思い出してください。 「x」と「y」がでてきて解を求める計算ですよね。 ある対象の計算を、別の対象(因数 = factor) に分解することです。 ある値を求めたい場合など…
-
-
ソファーで快適に読書&パソコンができる便利アイテム!IKEAで買ったPCグッズ『BRÄDA』。
ソコンの作業環境を整えるがここ最近の課題だったのですが、この間、IKEAに行ったときに作業が捗りそうなアイテムを発見。思わず購入してしまった商品があります。…
-
-
文書共有Webサービス『ISSUU』で簡単にパラパラめくれる雑誌をサイトに貼付けよう
データ共有が当たり前で便利になってきました。 最近はオンラインでプレゼンや写真の共有できるWebサービスが広がってきています。 今回は使い勝手がよさそうな文書共有Webサービスを紹介します。…