今年のブログ収益でデジタル一眼カメラを買った話とその理由
1年目のアドセンス収入はこれぐらい
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
ブログを初めてそろそろ一年。年末ということもあり、ブログに関する今年のデータをまとめる作業をしています。
その内の1つである収益に関する情報。OKINOTEの収益は主に4つあります。Google Adsenseと出稿頂いた広告収入、スタンプ調査レポート収入、アフィリエイト収入です。
その内大きなウェイトを占めるのがアドセンスなのですが、当初目標としていた収益を1年目でクリアしたので、アドセンス収入で自分にご褒美を買うことにしました。
それがこれ。
念願のデジタル一眼レフです。僕のアドセンス収入はこのレンズキットとほぼ同じ金額になっています。
スポンサーリンク
ブログ1年目の収入の目安は?
細かい収益データは後々まとめたいと思いますが、このブログはCTR (広告がクリックされた割合)やCPC(クリック1回あたりの料金)は、他のブログと比べて高い水準とはいえません。
始めた当初はもちろんページビュー数も少なく、最近ようやく軌道に乗り落ち着いてきました。1年間での累計ページビューは60万PVほど。つまり月間平均が5万PVぐらいになります。
このPV数でこの一眼カメラが買えるぐらいになりましたが、マネタイズが上手くてCPCやCTRが高いサイトはもっとたくさんあります。
安定して稼げる収入源ではありませんが、書くことが好きでコツコツできるならブログは立派な副収入源になります。
カメラを買った理由
一眼レフを買った理由は4つあります。
ブログを拡大したい
このブログの目標の1つは「ブログで生活ができること」です。
そうなるとブログの成長は欠かせません。成長させるためには色々と方法がありますが、そのうちのひとつはコンテンツの質の向上。
記事をご覧になった方もいると思いますが、OKINOTEでは写真が多いブログになっています。つまり、写真はブログの重要なメインコンテンツなのです。
これまでの撮影はほとんどiPhone。問題はありませんでしたが、満足はしていませんでした。食レポや風景の写真が多いので、美味しいものや綺麗なものをよりよく見せる必要がありました。そこでカメラの登場です。
なぜ一眼レフなのか
これが2つ目の理由になりますが、なぜ他のカメラではなくて一眼レフなのか。
最近ではコンデジやミラーレス一眼でも、十分質の高い写真を撮影することができるほどにまで進化しています。コンパクト性を重視するなら間違いなくこちらを選んだほうがいいですが、こだわるのはやはり質です。
カメラの進化同様、スマホの機能の進化もはなはだしいものがあります。iPhoneでも5以降の画質は800万画素を誇ります。これは数年前のデジカメと同じ水準。肉眼で見れば大差がないものになっています。コンデジやミラーレス一眼と比較すると、質は負けますがコンパクト性は群を抜いてスマートフォンが優位です。
実際使っているとiPhoneの手軽さと携帯性は計り知れません。そうなれば、中途半端に質を向上させるよりも、より味と深みのある一眼レフにお金をかけたほうがいいと思ったからです。
同じ角度でiPhone6とEOS70Dで撮った写真を圧縮してみました。
どちらの画像が良いかは一目瞭然だと思います。
キャンペーン期間中でお買い得
購入の後押しをしてくれたのが、キャッシュバックキャンペーン。年末ということもあり、各社がこぞってキャンペーンを打ち出しました。もともと買う予定だっただけに、タイミングよく購入することができました。

Canon、Nikon、Sony、Olympus、Fujifilmが、カメラ本体の購入者を対象にキャッシュバックキャンペーンを実施中!
報酬の設定は継続に必要なエネルギーになる
ブログを続けることに慣れるまで、更新が苦痛や面倒に感じる時ってありますよね。ページビューが伸びない最初の3ヶ月間はPV数を目標にしていただけに、ブログの楽しさを忘れていたことが何度かありました。PV数に頼らないためにも、別の目標設定をする必要がありました。
そこでブログ収入で自分にご褒美を買うことに決めたのです。ブログの更新に新たな楽しみを見つけたことで、継続に苦痛や面倒を感じなくなりました。
達成が見えたときは、がぜんやる気が違います。
ブログの必要経費として意識する
全く気に留めてなかったことでしたが、ほぼ同期ブログのかたつむりチャンネルで意識するようになりました。
ブログで得た副業収入には年収20万円以上なら確定申告が必要だということです。果たして一眼レフが必要経費の対象になるかどうかは謎ですが、今年の分は気にしなくてよさそうなので、今後購入する物に関しては、経費を意識するようになりました。
できるだけ簡単に確定申告を済ませる方法を考える~とあるサラリーマンブロガーの場合 | かたつむりチャンネル
今年からはじめたブログから、広告収入やアフィリエイト収入が入るようになり…
ブログのすすめ
今は副収入レベルですが、「ブログで生活ができること」という1つの目標達成まで、着々と進んでいるという実感はあります。自分の好きなことを発信することで報酬を頂けるなら、これ以上にない幸せだと思います。
ブログはスモールスタートで始めることができて、いつでも書くことができるので、ある程度継続ができれば成果が目に見えてくるものだと思っています。
少しでも興味があれば、まずは始めてみてはどうでしょうか。

合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
不要な画像が生成されてる!?要らない写真は削除してサーバーを軽量化!
画像がサーバーを圧迫してない? ハイサイ!ブログで写真を多用しているショウ(@OKI_NOTE)です。 ブログでなりふり構わず写真をアップしていて、…
-
-
千円台で買える!リモートスイッチ『レリーズ』は撮影の幅を広げる便利グッズ!
レリーズは遠隔でシャッターを切ることができるので、構えてシャッターを切る必要がありません。何に使うかというと、手持ちではブレてしまう、夜景や星空などの夜間の撮影に必須のアイテムなのです。今回は、Ama…
-
-
同じカメラとは思えない!撮影を上達させたいなら参考になるサイト『500px』
500pxは写真に興味がある人や、写真撮影をレベルアップさせたい人におすすめのオンライン写真コミュニティ。ものによっては撮った機材や焦点距離、F値にシャッタースピードなど詳細も記載されているので、すご…
-
-
背景が明るすぎてiPhoneカメラで綺麗に写真が撮れないときの対処法
綺麗な風景が広がっているからいざiPhoneカメラでパシャリ。 帰って撮った写真を見てみたらよくある次の残念なパターン。 手前の被写体と背景の明る…
-
-
ズームor単焦点どっち?一眼のレンズ選びに迷ったら見たい初心者おすすめのサイト『フォトヨドバシ』
一眼レフカメラのレンズが欲しい。でも何が良いのかわからない。単焦点?焦点距離?そんな初・中級者向けにおすすめのサイトが「フォトヨドバシ」。大きい作例にシンプルなつくり。レンズ種類別、焦点距離ごとにひと…
-
-
これがOKINAWAだ!世界の写真家たちがとらえた沖縄の自然写真まとめ
世界中の写真家がハイクオリティーな写真を投稿する、オンライン写真コミュニティサイトの500px。この中に投稿された、沖縄の自然写真の数々を紹介します。あなたの見たことない沖縄の表情が、ここにある。…
-
-
手続きわずか3分!キャッシュバック特典の「振替払出証書」の換金は超簡単!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 先日、Canonから「振替払出証書発行についてのお知らせ」が普通郵便で届きました。 年末に応募…
-
-
脱一眼初心者!レンズ交換を素早くするたった1つのコツ
最初に陥るレンズ交換の壁 ハイサイ!一眼歴3年のショウ(@OKI_NOTE)です。 一眼レフデジタルカメラの醍醐味の1つとも言える多種多様なレンズ。状況…
-
-
【EOS70D】Canonキャッシュバックキャンペーンで応募した流れ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 応募者全員に現金が戻ってくるお得なキャッシュバックキャンペーン。応募締め切りは1月下旬ですが、購入期限は1月中旬がほとんど!…
-
-
これぞ一眼に求めていたもの。1ヶ月間使用してわかったEOS70Dの良いところ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 CanonのEOS70Dダブルズームキットを購入してはや1ヶ月が経過しました。 Canon デジタル一…