食レポに最適!パンケーキレンズ『EF-S24mm F2.8 STM』を70Dに装着!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
EOS70Dのダブルズームキットを購入して1ヶ月が経ちますが、さっそく新しいレンズが欲しくなってしまいました(笑)。それがズバリこちら。
2014年の11月に発売したての単焦点レンズ、通称「パンケーキレンズ」でございます。
70Dのダブルズームキットを購入したので、既にレンズは2つもあるのですが、いろいろ撮っているうちに標準のレンズでは表現しずらい場面が出てきました。
標準レンズで撮りずらいところ
それは、このブログでも扱っている食レポ。
お店でテーブルに並べられた美味しそうな料理を一眼に綺麗におさめたいのですが、どうしてもうまく撮れないのです。
というのも、どのレンズにも様々な特徴があります。食レポの場合、店内という限られた明るさと広さで、美味しそうに撮らなければなりません。標準レンズだと、接写のため焦点が合わなかったり、明るくひらけた写真を撮るのがなかなか難しいんです。
その弱点をカバーするために登場するのがパンケーキレンズだというわけです。
スポンサーリンク
パンケーキレンズの特徴
そもそもパンケーキレンズとは何なのか知らなければなりませんね。
パンケーキレンズは薄くて軽いレンズの「愛称」になります。パンケーキレンズという名称のレンズが存在するわけではありません。総称してそう呼ばれています。
単焦点レンズのことをパンケーキレンズとしばしば言い換えられたりしますが、イコールではありません。単焦点レンズは、ズームしないレンズのことで、焦点距離が固定されています。実際パンケーキレンズのような薄さを体現することができるのが単焦点レンズになるので、混同されて使われています。イメージとしては、単焦点レンズの中にパンケーキレンズと呼ばれるジャンルが存在する感じでしょうか。
パンケーキレンズ特徴は、軽さと明るさに加え、それを手軽に享受できるコストパフォーマンスにあります。
Photo by Canon
まず、何より薄くて軽い!
非常に小型で、重さにすると125g。イメージにもあるように、100円硬貨サイズの幅なので、抜群の携帯性を誇ります。首にかけても邪魔になりません。そして、標準レンズよりも明るいF2.8。単焦点レンズにしては決して高いとは言えませんが、標準レンズでは味わえないぼかしを表現できます。
そして今回の決め手はやはりこれ。
Photo by Canon
食レポで重要な食べ物の質感。被写体との距離を9cmまで近づいて撮ることができるので、自然で臨場感ある質感の表現ができます!
何より椅子から動かないで写真が撮れるのがいいですね。
この明るさと接写性能を2万円前後で購入できるのも魅力的。僕は¥18,000ほどで購入することができました!
EOS70Dと組み合わせてみる!
さっそく届いたので、ワクワクしながら装着してみます。まずこちらがレンズ未装着の状態のEOS70D。
そしてこちらが「EF-S24mm F2.8 STM」を装着した70D。未装着前と比べ、そんなに変わりません。
横から見ると本体から少し出ているだけで、レンズの重さを感じることはありません。
標準レンズの「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」を装着すると、このような出っ張りになるので、いかに薄いかがわかります。
レンズは標準レンズと同じSTMレンズ。駆動音が静かで動画撮影時にも大活躍します。
フィルタ径52mmのKenkoのレンズプロテクターと一緒に購入しました。
装着するとこんな感じになります。
蓋の分ほど厚さが増しましたがそれほど変わりません。接写のことを考えるとプロテクターはつけて置いたほうが安全です。
まだガッツリ撮影で使用していませんが、いい感じに撮れています!まずは単焦点になれないと行けないですね。
今後、食レポでガンガン使用していくのでお楽しみに!

パンケーキって名前からして美味しそうね。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
これがOKINAWAだ!世界の写真家たちがとらえた沖縄の自然写真まとめ
世界中の写真家がハイクオリティーな写真を投稿する、オンライン写真コミュニティサイトの500px。この中に投稿された、沖縄の自然写真の数々を紹介します。あなたの見たことない沖縄の表情が、ここにある。…
-
-
ポータブル写真スタジオ『Foldio2』が届いた!早速開封してみる!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 以前に支援した、10秒で組み立てられるポータブル写真スタジオ『Foldio2』がつい先日届きました! 2月中頃に支援し…
-
-
手続きわずか3分!キャッシュバック特典の「振替払出証書」の換金は超簡単!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 先日、Canonから「振替払出証書発行についてのお知らせ」が普通郵便で届きました。 年末に応募…
-
-
10秒で完成する本格的な写真スタジオ『Foldio2』の組み立て方!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 昨日はFoldio2のざっくりな紹介と開封の儀で終わりましたが、今日は組み立てていきます。 1…
-
-
行きたくなる!ウミカジテラス写真コンテスト入賞作品の数々
2ヶ月にわたって行われていた瀬長島のウミカジテラスの初となるフォトコンテスト。賞金総額約10万円。入賞作品が決まりました! 入賞した写真の数々と、惜しくも入賞は逃したものの、綺麗な写真もたくさんあるの…
-
-
年代物レンズがいっぱい!那覇にひっそりとあるアナログカメラ専門店
沖縄県那覇市で、これまた通いたくなるお店を発見しました。カメラに興味がある人、カメラの表現の幅を広げたい人におすすめする、少し変わったカメラ専門店です!…
-
-
これぞ一眼に求めていたもの。1ヶ月間使用してわかったEOS70Dの良いところ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 CanonのEOS70Dダブルズームキットを購入してはや1ヶ月が経過しました。 Canon デジタル一…
-
-
【EOS70D】Canonキャッシュバックキャンペーンで応募した流れ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 応募者全員に現金が戻ってくるお得なキャッシュバックキャンペーン。応募締め切りは1月下旬ですが、購入期限は1月中旬がほとんど!…
-
-
千円台で買える!リモートスイッチ『レリーズ』は撮影の幅を広げる便利グッズ!
レリーズは遠隔でシャッターを切ることができるので、構えてシャッターを切る必要がありません。何に使うかというと、手持ちではブレてしまう、夜景や星空などの夜間の撮影に必須のアイテムなのです。今回は、Ama…
-
-
豆知識!iPhoneのロック画面からフラッシュライトを点灯する方法
暗いところでiPhoneのライトを使って懐中電灯代わりに使うことってよくありますよね? 懐中電灯の無料アプリはたくさんあるので不便はしませんが、実は初期アプリからフラッシュラ…