【EOS70D】Canonキャッシュバックキャンペーンで応募した流れ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
応募者全員に現金が戻ってくるお得なキャッシュバックキャンペーン。応募締め切りは1月下旬ですが、購入期限は1月中旬がほとんど!残り1ヶ月もないので、購入を検討されている方は早めに決断した方がいいかもしれません。
一眼を買うなら今!各社お得なキャッシュバックキャンペーン実施中! –
年末になるとボーナスの影響もあり、各社がこぞってキャンペーンを打ち出してきます。
Canonは21種類が対象商品。僕も悩んでいましたが、これを利用しない手はないので、デジタル一眼レフ「EOS 70D ダブルズームキット」をAmazonで購入しました!
>今年のブログ収益でデジタル一眼カメラを買った話とその理由 –
キャンペーンを利用するには必要書類や細かい注意事項など色々と手間がかかりましたので、今回応募した手順をまとめてみました。
スポンサーリンク
申し込みまでの流れ (EOS70Dダブルズームキットの場合)
僕が購入したEOS 70D ダブルズームキットのケースをみていきます。
必要なもの
応募に必要なものは5つ。
・応募用紙
・製品の保証書 (コピー)
・レシートまたは領収書 (コピー)
・製品箱のバーコード
・切手 (82円 or 92円)
製品により保証書の数やバーコードの数は変わりますが、基本はこの5点です。
応募用紙はカメラを取り扱っている店舗か、こちらからPDFをダウンロードして記入していきます。応募用紙には細々と注意書きが書かれていて、一読するには面倒だとは思いますが、大事なのは、該当の商品を、対象期間中に、適切な店舗で間違いなく購入しているかどうかを確認するための作業だということです。
レンズを含む対象品が3点あれば、3点分の保証書&バーコードが必要だというそれだけのことです。
応募用紙を見て必要な物と数をチェック
ダブルズームキットの場合、カメラ本体・レンズ①・レンズ②の保証書(コピー)3枚。レシートまたは領収書(コピー)が1枚。バーコード切り抜きが2枚必要になります。
バーコードと保証書を用意
外装箱と、本体とレンズ①が入っている箱2つあります。
保証書は箱の中に入っているので取り出して3枚のコピーをとります。
外装の箱にはレンズ②(EF-S55-250 IS STM)のバーコードがあるので、カッターなどで切り抜きます。
本体のケースは、右側の水色の四角の部分を切り抜きます。
領収書を印刷する
Amazonや楽天のオンラインショップでも領収書を発行できるので、ネットからの注文もキャッシュバックキャンペーンの対象になるのが魅力的。僕はAmazonで購入したので、Amazonで領収書を発行します。
ログインし、アカウントサービスから「注文履歴を見る」を選択。
該当の商品を見つけたら、右上に「領収書 / 購入明細書」とあるのでクリック。
するとPDFで開くので、書類を印刷するように画面を印刷します。
これで申し込み用紙、保証書3枚、バーコード2枚、領収書1枚が揃いました。
応募用紙を準備する
書類が揃ったら後は応募用紙に必要事項を記入していきます。氏名・住所・電話番号と、抽選の希望番号、アンケートをそれぞれ記入します。
応募用紙を指定通りに切り取ります。空いているスペースに必要書類をのりづけ。
※[修正] レンズ2枚バーコード→レンズ②バーコード
あとは折りたたんで、のりづけして、切手を貼って完了です!
(切手は、重さが25g以内は82円。50g以内は92円)
ポストに投函して、換金に必要な振替払出証書が届くのを待ちます。申し込みをしてから1,2ヶ月後に届くそうです。
※応募書類に基づき書類の流れを作成しましたが、製品や状況によって必要な書類は変わりますので、応募される際は自己責任でお願いします。
Canon スリースター・キャンペーン特設ページ
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/

合わせてこちらもどうぞ:
撮影に使用したカメラはこちら。
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
ズームor単焦点どっち?一眼のレンズ選びに迷ったら見たい初心者おすすめのサイト『フォトヨドバシ』
一眼レフカメラのレンズが欲しい。でも何が良いのかわからない。単焦点?焦点距離?そんな初・中級者向けにおすすめのサイトが「フォトヨドバシ」。大きい作例にシンプルなつくり。レンズ種類別、焦点距離ごとにひと…
-
-
行きたくなる!ウミカジテラス写真コンテスト入賞作品の数々
2ヶ月にわたって行われていた瀬長島のウミカジテラスの初となるフォトコンテスト。賞金総額約10万円。入賞作品が決まりました! 入賞した写真の数々と、惜しくも入賞は逃したものの、綺麗な写真もたくさんあるの…
-
-
食レポに最適!パンケーキレンズ『EF-S24mm F2.8 STM』を70Dに装着!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 EOS70Dのダブルズームキットを購入して1ヶ月が経ちますが、さっそく新しいレンズが欲しくなってしまい…
-
-
年代物レンズがいっぱい!那覇にひっそりとあるアナログカメラ専門店
沖縄県那覇市で、これまた通いたくなるお店を発見しました。カメラに興味がある人、カメラの表現の幅を広げたい人におすすめする、少し変わったカメラ専門店です!…
-
-
同じカメラとは思えない!撮影を上達させたいなら参考になるサイト『500px』
500pxは写真に興味がある人や、写真撮影をレベルアップさせたい人におすすめのオンライン写真コミュニティ。ものによっては撮った機材や焦点距離、F値にシャッタースピードなど詳細も記載されているので、すご…
-
-
手続きわずか3分!キャッシュバック特典の「振替払出証書」の換金は超簡単!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 先日、Canonから「振替払出証書発行についてのお知らせ」が普通郵便で届きました。 年末に応募…
-
-
10秒で完成する本格的な写真スタジオ『Foldio2』の組み立て方!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 昨日はFoldio2のざっくりな紹介と開封の儀で終わりましたが、今日は組み立てていきます。 1…
-
-
不要な画像が生成されてる!?要らない写真は削除してサーバーを軽量化!
画像がサーバーを圧迫してない? ハイサイ!ブログで写真を多用しているショウ(@OKI_NOTE)です。 ブログでなりふり構わず写真をアップしていて、…
-
-
逆さ吊りも可能。頑丈・小型・携帯性に優れたManfrotto の旅行用三脚『Befree』
①コンパクトで携帯性が重要。②撮影の幅を利かせるため、自由度が高い。③一眼に重さに耐えられる頑丈さと高級感。この3つを兼ね備えた三脚が「Befree」です。開封して、さっそく使用感を確かめて見ました!…
-
-
ウミカジテラスでフォトコンテスト開催中!入賞者には商品券がもらえるよ
2015年8月にオープンした沖縄の新観光スポット瀬長島ウミカジテラス。初となるフォトコンテストが1月いっぱいまで開催されています。応募はInstagramにハッシュタグを付けて投稿するだけ。思い出の一…