ブログ記事作成が捗る!5万PV達成した僕が使っている無料ツール7つ
2014年1月からOKINOTEを始めてそろそろ半年になります。
おかげさまで、多くの方々に見てもらえるブログに順調に成長してきました。
他のブログを運営している方々と比べるとまだまだ甘いですが、今回は僕がブログ運営するに当たって欠かせないツールを紹介したいと思います。
半年間運営してきて、試行錯誤の上落ち着いたツール7つです。
スポンサーリンク
記事作成が捗る無料ツール7つ
Gettyimages
ブロガーにとって画像は必要不可欠です。
僕のブログの場合、写真を多様するので1つの記事につき10枚〜20枚。
多い時は40枚オーバーします。
自分がイメージした写真を探す場合、Gettyimagesをよく使います。
埋め込み可能なアイコンが書かれている写真は クレジットを記載すれば使用できます。
画質、枚数ともに優れていてブログに欠かせない存在です。
Flickr
いわずとしれた写真共有サービスFlickr。
iPhoneで撮影した写真を全てFlickrに送るようにしています。
(非公開設定にしているので自分以外見ることはできません。)
容量が1TB (1テラバイト)あることや、
写真のダウンロードサイズの種類が豊富なことが使用している理由です。
iPhoneで撮影した写真1枚が2MBだとすると約5万枚の写真をストックできます。
ダウンロードは12種類のサイズから選べます。主に使う5種類はこれ。
Square 150 (150 x 150)
Small 240 (240 x 180)
Medium 640 (640 x 480)
Large 1600 (1600 x 1200)
Original (2272 x 1704)
(大きさはピクセル単位)
Stinger3をテーマに使用しているこのブログだと、サムネイルのサイズが150×150なので、丁度このサイズでダウンロードできるので便利なんです。
iMage Tools
最終的に使う画像をリサイズするツールがこちら。
Macのアプリで無料で使えます。
便利なのは、複数の画像を同時にリサイズできることと、圧縮の割合を5%単位で微調整できること、スクリーンショットのpngをjpegに変換できること。
Flickrでダウンロードした写真をまとめてリサイズする際に使います。
僕の場合、記事の横幅(width)に合わせ556pxで元画像より52%~67%の範囲でリサイズすることが多いです。画像の容量も半分以下に減らす事ができます。
はてな記事紹介ジェネレーター
他のサイトや自分の過去記事を紹介したいことってありますよね。
そのときに便利なのがこのWebツール。
紹介したい指定のブログのURLをコピペして貼るだけ。
「コード出力」ボタンを押せばコードが出てくるので、自分のブログに貼付けて完了です。見た目はこんな感じ。
はてなブログの場合、冒頭の取得までできます。
Clipboardplain
起動しておくだけで書式を簡単に削除してくれるアプリ。
通常、webから情報を引用したりコピペしたときに、フォントサイズやリンク情報が残ったままになりますが、これを使うと作業している環境に合わせたコピー&貼り付けができるようになるので便利。
Evernote
こちらもいわずと知れたメモアプリ。
PCとiPhoneなどで同期共有できるため、外出先で記録した
記事やネタなどはEvernoteに集約しています。
amazlet
アマゾンアソシエイト用のリンクを作成するときに使います。
アソシエイトIDを1度登録しておけば、商品を検索してコードを取得するだけですぐにリンク生成できます。
以上僕が現役で使っている7つのツールでした。
これからブログを始めようとしている方、ブログ記事を書く上でツールに困っている方の参考になれば幸いです。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
過去記事を一括修正!文字列を置換で画像差し替えも可能なプラグイン
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ブログを書いていると、たまーに過去に投稿した内容を見返したりするのですが、内容を修正したい記事がけっこうあります。1記事程度の修…
-
-
ロリポップからエックスサーバーに移転した理由
サーバーを移転しました。 ロリポップの契約がちょうど半年を迎えたので、これを機にサーバーをエックスサーバーに移転することにしました。 …
-
-
SEO的な観点から過去記事の修正はNG?
このブログの運営を始めて半年以上経過し記事も250以上になりました。 検索流入が9割を占める当ブログ。 月間1…
-
-
記事タイトル悩んでる?惹きつけるタイトルは雑誌の見出しから学べ!
そのタイトル、自己満じゃありませんか? ハイサイ!タイトルセンス初級レベルのショウ(@OKI_NOTE)です。 記事を書いたときに、タイトルで悩むことってよくありま…
-
-
OKINOTE ロゴ デザインしました。
サイトのイメージをロゴに表現してみました。 『OKINOTE』 このブログのタイトルにもなっているOKINOTE(オキノート)。 僕が沖縄出身であること、ノートみたい…
-
-
ブログデザイン更新。固定ヘッダー&ドロワーメニューとスライダーを追加!
Stinger3に、話題のWordpressテーマ「ハミングバード」のようなスライダーを追加。固定ヘッダーとドロワーメニューも導入しました。どんなデザインになったのか。使ったツールの紹介をします。…
-
-
Google Adsenseが広告表示回数100万回の目標達成を祝ってくれたよ
おや?アドセンスの様子が… 先日、いつものようにGoogle Adscense (グーグル・アドセンス)で本日の見積もり収益額を見ようと開いたらこんなポップが表示…
-
-
【2014年】買ってよかったものまとめ
2014年はブログを始めた年でもあったのですが、なんだかんだであっという間に過ぎました。当ブログでも紹介した商品もありますが、2014年買ってよかったものを7つ紹介したいと…
-
-
ブログ開始1年経過。1年間で最も読まれた記事ランキングTOP20!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ブログの運営を開始してはや1年が過ぎました。 今回は、この1年間で書いた記事の中で閲覧数が高い記事のTOP20を紹介したいと思…
-
-
ブログ連続更新100日突破して思うこと。生い立ちから振り返ってみる。
OKINOTEを始めてから早100日。 毎日更新を目標にして気づけば100日目になりました。 100日連続更…