糸島ドライブで外せない!海岸沿いの海が見えるお洒落なカフェ『Hona Cafe』
福岡旅行2日目は糸島市をドライブ!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
福岡旅行2日目は、ローカルな物産直売所で美味い海鮮丼を食べた後、糸島をドライブすることに。ご飯を食べて間もないですが、デザートのパンケーキを食べにカフェに向かいました。(女子か)
スポンサーリンク
福岡の中心地から車を1時間走らせると…
周りが海に面している糸島市は、海岸沿いに道路があるので、絶好のドライビングスポットになっています。梅雨前の生ぬるい潮風が心地いいー。
二見ヶ浦にあるお目当てのカフェに到着しました!。その名も『Hona Cafe』。天神にもあるホナカフェは、元福岡ソフトバンクホークスの斉藤和巳さんがオーナーを務めるカフェらしい。パンケーキのお店が流行っている福岡で、人気店の1つになります。
リゾートチックな雰囲気が漂う外観。バリアフリーの通路もあります。
入り口側の席はこんな感じになっていて、
奥まで広々と開放的な空間になっていました。真ん中はバーカウンターもあって、夜はムーディーな雰囲気でお酒が飲めそう。
両サイドはソファー席があるので窓の外の海を見ながらゆったり食事できるのがいいね!普段は予約席でしか座れないことが多いけど、この日は丁度入れ違いで座ることができました。ラッキー!
外にも席があったけど、ちょっと日差しが暑かったので汗が大変。それにしても雰囲気はホントいいですなぁ。
Hona Cafeのメニュー
ハワイアンパンケーキがメインのホナカフェは、高さが20cmぐらいにもなるホイップクリームが名物。
フードは1,000円〜1,400円が主流でカフェの平均的な金額。
パンケーキのお店に来てなんですが、僕はニューヨークに行って以来はまったエッグベネディクトを注文することにしました。
フードが来るまでカフェラテとカフェオレでゆったり。容器がおシャレですな。
ドリンクセットだとプラス300円で付けることができます。ラテアートもバッチリ描いてますね。残念ながら女子じゃないので、目を輝かせて喜ぶことはありません。
ハワイアン・フード降臨!
さぁ、食べましょう。食べましょう。といっても数時間前に海鮮丼を食べたばかり。案内してくれた友人は軽めにとアサイーボウルを注文しました。といってもドロリとしていてけっこう重そう。。
エッグベネディクトキタ──(°∀°)──‼ 。こちらもけっこうガッツリな見た目。
濃厚な特製オランディーズソースがかかっていて、上にはアクセントの効いたスパイスがふりかかっています。
サイドのハッシュドポテトがこれまたカリッとしていて美味しい!。ハッシュドポテト好きのツボを押さえている!
温泉卵みたいなポーチドエッグは、作るのに一手間かかる卵料理。エッグベネディクトしか知りませんが、もっと普及していてもいいのにと思える美味さ。
卵は糸島産の「てつやとのりこ」の玉子を使用。濃厚な黄身がソースと絡まってこれまた美味しい。
そしてこちらがリコッタチーズパンケーキとブリュレフレンチトースト。ハーフ・アンド・ハーフで美味しいとこどりのメニューです。
肝心のホイップクリームはというと、湿気なのかお店が忙しいからなのかフニャフニャして半分ほどの高さに。味はしっかりありますが、軽いのでペロっていけちゃいます。
ブリュレフレンチトーストは、焦げ目がついた表面としっとり味が染み込んだ中のパンの触感がクセになる感じ。リコッタチーズパンケーキも普通に美味しかったですが、個人的にこっちがおすすめ。
デートスポットに間違いないカフェ!
道中よし、雰囲気よし、料理よしのHona Cafe in糸島は、カップルに間違いないお店ですね。実際利用客は女性客か、夫婦&カップルで賑わっていました。お昼時を少し避けて行ったのですが、お客さんはたくさんいたので、事前に予約して行くのをおすすめします!。
ちなみに、Hona Cafeからは、二見ヶ浦の観光名所でもある夫婦岩をひっそりと見ることもできますよ。

突然ですが夫婦岩って知っていますか?。めおといわやふうふいわと呼ばれ、岩が2つ以上並んでいる場所はそう名付けられていることが多いそうです。
ホナカフェ 糸島 Beach Resort (Hona Cafe)
場所:福岡県福岡市西区小田2200-1
電話:092-809-2633

合わせてこちらもどうぞ:
撮影に使用したカメラはこちら。
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
女性に大人気!博多駅にあるフルーツメインのパンケーキ専門店『キャンベル・アーリー 』
JR博多シティ9階のフードコート「くうてん」にあるキャンベル・アーリー。たくさんのお店がひしめく中、ここは行列ができるほどの人気店なのです。その日に使う分しか仕込まれない生地と、全て手作りのソースとキ…
-
-
創業100年以上。極上の鰻が堪能できる福岡中洲の『吉塚うなぎ屋 本店』
創業は明治6年(1873年)。あのタモリさんがおすすめするうなぎ屋さんとして噂されているお店です。3,000円近い値段がするうな重(上)とうな重(特)を食べてきました。そのお味とは?…
-
-
一蘭と食べ比べてみる価値あり?唐辛子入りラーメン発祥の店『鳳凛』
鳳凛の前身は1966年に創業。「唐辛子入りラーメン発祥の店」として誕生したそのラーメン屋は、のちに一蘭へと発展していきます。それとは別に、創業者から全面的な協力を得て、05年に10年ぶりに復活を果たし…
-
-
駅の最上階に和の空間。外国人が喜びそうな博多駅の隠れスポット。
2011年にリニューアルして4年が経過する、博多駅の「JR博多シティ」。中は巨大で1日中周っても足りないくらい。そんなJR博多シティの屋上に、「鉄道神社」と呼ばれる憩いのスペースがあるのをご存知ですか…
-
-
リピーターになること間違いなし。行列が絶えない老舗店『ふくちゃんラーメン』
福岡在住のともだちに、「おすすめのラーメン屋ある?」と聞いたら、是非とも食べてほしいラーメンとして紹介されたふくちゃんラーメン。創業40年を迎える味は、王道でシンプル。洗練されたトンコツスープにやられ…
-
-
新鮮な搾りたてソフトクリーム!メイドイン糸島を扱う直売所『伊都菜彩』
糸島で育った農作物や加工品などの食材を中心に取り扱う直売所『伊都菜彩(いとさいさい)』。新鮮で美味しい(に違いない)食材が、普通のスーパーよりも安くで売っているんです。味も価格も上回る直売所、利用しな…
-
-
福岡の中心地で美味いもつ鍋!高級感ある雰囲気がおすすめの専門店『一藤』
福岡の中心地、天神西通りに入ってすぐのところにあるもつ鍋専門店『一藤』。上馬刺しなど一品物のレベルも高いですが、やはりもつ鍋も間違いなし。和テイストで高級感ある造りが特徴。デートにも観光にもおすすめの…
-
-
水分は生クリームのみ。糸島産の素材にこだわるスコーン専門店『キナフク』
糸島市前原東にちょこんとあるスコーン屋「キナフク」。通常スコーンというのは、水や牛乳、卵などを使用するのですが、キナフクのスコーンは、生クリームの水分のみで作られていること。それによってしっとりした食…
-
-
夕日の名所!海の大鳥居と夫婦岩に絶景の予感しかしない二見ヶ浦
夫婦岩って知っていますか?。めおといわやふうふいわと呼ばれ、岩が2つ以上並んでいる場所はそう名付けられていることが多いそうです。福岡県の糸島市にある夫婦岩は、「日本の夕陽100選」に入っている観光スポ…
-
-
サーモンやイクラはのりません。こだわりの地産地消。糸島産の海鮮丼が新鮮すぎる!
福岡の中心地から車を走らせてから約50分ほどのところにあるJF糸島『志摩の四季』。1日3時間しか営業しない海鮮丼屋は、毎日捕れたての新鮮なネタを提供する美味しいごはん処でした。…