一蘭と食べ比べてみる価値あり?唐辛子入りラーメン発祥の店『鳳凛』
: 2016/03/08 :
約 3 分
福岡
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
福岡に旅行に来て絶対食べる予定だったのが豚骨ラーメン。旅行前は福岡のグルメ情報誌「福岡ウォーカー」と福岡の食ブログを見ながら情報を漁る日々(笑)。
そんな中行ってみたいお店の候補の1つが『鳳凛』。あの福岡の著名ブロガー@ushigyuさんも記事に書かれていました。一蘭のラーメンが好きなので、この一蘭と系統が一緒である鳳凛は、食べておかないともったいない!
スポンサーリンク
前身のから10年ぶりに復活したラーメン屋
鳳凛の前身は1966年に創業。「唐辛子入りラーメン発祥の店」として誕生したそのラーメン屋は、のちに一蘭へと発展していきます。それとは別に、創業者から全面的な協力を得て、05年に10年ぶりに復活を果たしたのがこの「鳳凛」なのです。
つまりベースは一蘭と同じですが、創業当時の味から進化させたのが一蘭、当時の味を再現しているのが鳳凛とも言えますね。
中央区春吉にある鳳凛
天神南駅から徒歩3分ほどの場所にある鳳凛がこちら。コンテナっぽい外観で、大通りから入ってすぐの場所にあります。現在は2店舗あるみたい。
店の看板が凛々しく力強い。ここですでに美味しそうな雰囲気が漂っています。
店内はカウンター、テーブル席と30席ほどある普通のラーメン店。行った時間は22時頃で、ちょうど入れ違いで空いていました。ラッキー!
こちらがメニュー。お洒落な居酒屋とかにあるようなネーミングの「きざみチャーシューの甘酢醤油かけ」が気になります。
ランチタイムサービスになると、替え玉が小から30円であるのは驚き。福岡のラーメン屋ってこんなところが多いんでしょうか。
骨のエキスがたっぷり溶け出したスープは100%の豚骨スープとのこと。唐辛子入りラーメン発祥のお店とあって、やはり特製辛味だれ押しです。
今回頼んだのは麺1.5倍、チャーシューとネギが2倍にモヤシがのった特製ラーメン!(900円)。スープは確かに一蘭と似てますが、どこかコクがある味わい。コッテリ濃厚なのに臭みがない。ネギの個性が意外と全面に出ていました。確かに美味い!
このあと餃子も食べたけど、焦げがいい具合について味も普通に美味しかった!。
確かに一蘭系統なので、一蘭が好きな人は食べ比べてみると面白いかも知れません。
鳳凛
http://www.ramen-hourin.jp/

合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
イニエスタを語るにはワインを飲んでから。情熱が詰まったボデガ・イニエスタ産ワインが販売中。
世界一強いクラブといっても過言ではない「FCバルセロナ」に所属しているMFであり、スペイン代表の中核を担う選手「イニエスタ」。彼はワインが好きすぎて、自分でワイナリーを所有するほどまでに至ったんだとか…
-
-
サーモンやイクラはのりません。こだわりの地産地消。糸島産の海鮮丼が新鮮すぎる!
福岡の中心地から車を走らせてから約50分ほどのところにあるJF糸島『志摩の四季』。1日3時間しか営業しない海鮮丼屋は、毎日捕れたての新鮮なネタを提供する美味しいごはん処でした。…
-
-
1杯200円!福岡博多駅で開催のプレモル史上最大の祭典に行ってきた!
「ザ・プレミアム・モルツ フェスト」は、プレモルの美味しさを知ってもらうことを目的とした「ザ・プレミアム・モルツ」史上最大の祭典。5月1日(金)より全国10都市で開催しています。今回は旅行中に、福岡の…
-
-
半日ふらっと散歩。市内から1時間で行ける『太宰府天満宮』
福岡市内から片道1時間もかからない場所にある、学問の聖地『太宰府天満宮』。バスや電車でサクッと行ける距離にあります。市内からのアクセス方法や、太宰府天満宮の中の様子を紹介します。…
-
-
新鮮な搾りたてソフトクリーム!メイドイン糸島を扱う直売所『伊都菜彩』
糸島で育った農作物や加工品などの食材を中心に取り扱う直売所『伊都菜彩(いとさいさい)』。新鮮で美味しい(に違いない)食材が、普通のスーパーよりも安くで売っているんです。味も価格も上回る直売所、利用しな…
-
-
夕日の名所!海の大鳥居と夫婦岩に絶景の予感しかしない二見ヶ浦
夫婦岩って知っていますか?。めおといわやふうふいわと呼ばれ、岩が2つ以上並んでいる場所はそう名付けられていることが多いそうです。福岡県の糸島市にある夫婦岩は、「日本の夕陽100選」に入っている観光スポ…
-
-
駅の最上階に和の空間。外国人が喜びそうな博多駅の隠れスポット。
2011年にリニューアルして4年が経過する、博多駅の「JR博多シティ」。中は巨大で1日中周っても足りないくらい。そんなJR博多シティの屋上に、「鉄道神社」と呼ばれる憩いのスペースがあるのをご存知ですか…
-
-
糸島ドライブで外せない!海岸沿いの海が見えるお洒落なカフェ『Hona Cafe』
道中よし、雰囲気よし、料理よしのHona Cafe in糸島は、カップルに間違いないお店。天神にもあるホナカフェは、元福岡ソフトバンクホークスの斉藤和巳さんがオーナーを務めます。パンケーキのお店が流行…
-
-
創業100年以上。極上の鰻が堪能できる福岡中洲の『吉塚うなぎ屋 本店』
創業は明治6年(1873年)。あのタモリさんがおすすめするうなぎ屋さんとして噂されているお店です。3,000円近い値段がするうな重(上)とうな重(特)を食べてきました。そのお味とは?…
-
-
リピーターになること間違いなし。行列が絶えない老舗店『ふくちゃんラーメン』
福岡在住のともだちに、「おすすめのラーメン屋ある?」と聞いたら、是非とも食べてほしいラーメンとして紹介されたふくちゃんラーメン。創業40年を迎える味は、王道でシンプル。洗練されたトンコツスープにやられ…