伝統と現代の融合。圧巻の木組みが話題のスターバックス『太宰府天満宮表参道店』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
全国各地にあるスターバックスには、コンセプトストアという、一風変わった店舗があるということを知っていますか? 福岡の太宰府天満宮の表参道にあるスタバもその1つ。
今回福岡に旅行に行った際に、せっかくなので行ってきました。前評判通り、圧巻のデザインでした!
スポンサーリンク
由緒ある表参道に突如現れるスタバ!
太宰府駅を降りてすぐ目の前にある表参道。スターバックスはこの通り沿いにあります。
しばらく歩いて行くと、どーん。突然強烈なデザインのお店が出現しました。そうです、ここが太宰府のスターバックスです!
見てください、この入口の天井。これでもかというぐらいに木材が組まれています。ここ太宰府のスターバックスは、建築家の隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されたそうです。”木組み”という伝統的な技術を駆使し、釘や金具は一切使われていません。
中から外を見ると、表参道を行き交う人が丸見え。逆に外から見ると、木組みがけっこう低い高さまであるので、中が暗くて見えづらくなっています。入り口付近は若干天井からの圧を感じるw
わぉっ。店内は縦長の仕様。全体的にまんべんなく木が組まれています。さすが日本で有数のコンセプトストア。常にお客さんが満員で、席も待ちの状態です。
一見複雑に見える木組みをよく見ると、4本の木材を斜めに交差させたユニットを組み合わせた、規則ある構造になっています。太さがある木材を釘を使わずにいかにデザインチックに配置するのか。ここに我々が知り得ない気の遠くなるような試行錯誤があったのでしょうね。
4本の木材は太さがあるので芯を微妙にずらしながら交差させる必要がある。交差のさせ方によって、全体が組み上がったときの見え方は、大きく変わってくる。この検討にグラスホッパーを使ったのだ。
席にかなり近い距離にあるということもあって、ぶつかっても怪我しないようにプロテクターが施されていました。
壁には絵画風の掛け軸が飾られています。
無機質なコンクリートと温かみのある木の組み合わせ。ところどころ差す光に照らされた店内は、不思議と落ち着いた雰囲気になっています。
夜は夜で、間接照明でお洒落な雰囲気に様変わり。ぼーっと天井を見ながらゆっくりしてみたいものです。
もちろん、スターバックスに来たついでに、太宰府天満宮も散策してきました。ついでです(笑)。
太宰府天満宮表参道店 | スターバックス コーヒー ジャパン
http://www.starbucks.co.jp/store/concept/dazaifu/

国内のコンセプトストアを制覇してみたい。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
女性に大人気!博多駅にあるフルーツメインのパンケーキ専門店『キャンベル・アーリー 』
JR博多シティ9階のフードコート「くうてん」にあるキャンベル・アーリー。たくさんのお店がひしめく中、ここは行列ができるほどの人気店なのです。その日に使う分しか仕込まれない生地と、全て手作りのソースとキ…
-
-
1杯200円!福岡博多駅で開催のプレモル史上最大の祭典に行ってきた!
「ザ・プレミアム・モルツ フェスト」は、プレモルの美味しさを知ってもらうことを目的とした「ザ・プレミアム・モルツ」史上最大の祭典。5月1日(金)より全国10都市で開催しています。今回は旅行中に、福岡の…
-
-
半日ふらっと散歩。市内から1時間で行ける『太宰府天満宮』
福岡市内から片道1時間もかからない場所にある、学問の聖地『太宰府天満宮』。バスや電車でサクッと行ける距離にあります。市内からのアクセス方法や、太宰府天満宮の中の様子を紹介します。…
-
-
創業100年以上。極上の鰻が堪能できる福岡中洲の『吉塚うなぎ屋 本店』
創業は明治6年(1873年)。あのタモリさんがおすすめするうなぎ屋さんとして噂されているお店です。3,000円近い値段がするうな重(上)とうな重(特)を食べてきました。そのお味とは?…
-
-
駅の最上階に和の空間。外国人が喜びそうな博多駅の隠れスポット。
2011年にリニューアルして4年が経過する、博多駅の「JR博多シティ」。中は巨大で1日中周っても足りないくらい。そんなJR博多シティの屋上に、「鉄道神社」と呼ばれる憩いのスペースがあるのをご存知ですか…
-
-
イニエスタを語るにはワインを飲んでから。情熱が詰まったボデガ・イニエスタ産ワインが販売中。
世界一強いクラブといっても過言ではない「FCバルセロナ」に所属しているMFであり、スペイン代表の中核を担う選手「イニエスタ」。彼はワインが好きすぎて、自分でワイナリーを所有するほどまでに至ったんだとか…
-
-
気軽に涼感!福岡市内から1時間でいける糸島市『白糸の滝』
福岡の中心地からは小1時間ほど。糸島には、「白糸の滝」と呼ばれる、県の天然記念物に指定された滝があります。滝幅14m、落差は24m。岩肌を優しく流れる様子が、白い糸のようにみえることから命名されたんだ…
-
-
夕日の名所!海の大鳥居と夫婦岩に絶景の予感しかしない二見ヶ浦
夫婦岩って知っていますか?。めおといわやふうふいわと呼ばれ、岩が2つ以上並んでいる場所はそう名付けられていることが多いそうです。福岡県の糸島市にある夫婦岩は、「日本の夕陽100選」に入っている観光スポ…
-
-
福岡の中心地で美味いもつ鍋!高級感ある雰囲気がおすすめの専門店『一藤』
福岡の中心地、天神西通りに入ってすぐのところにあるもつ鍋専門店『一藤』。上馬刺しなど一品物のレベルも高いですが、やはりもつ鍋も間違いなし。和テイストで高級感ある造りが特徴。デートにも観光にもおすすめの…
-
-
新鮮な搾りたてソフトクリーム!メイドイン糸島を扱う直売所『伊都菜彩』
糸島で育った農作物や加工品などの食材を中心に取り扱う直売所『伊都菜彩(いとさいさい)』。新鮮で美味しい(に違いない)食材が、普通のスーパーよりも安くで売っているんです。味も価格も上回る直売所、利用しな…