イニエスタを語るにはワインを飲んでから。情熱が詰まったボデガ・イニエスタ産ワインが販売中。
ハイサイ!イニエスタファンのショウ(@OKI_NOTE)です。
スペインのバルサファンなら誰もが知っているイニエスタ。世界一強いクラブといっても過言ではない「FCバルセロナ」に所属しているMFであり、スペイン代表の中核を担う選手であります。
そんなイニエスタ選手ですが、彼はワインが好きすぎて、自分でワイナリーを所有するほどまでに至ったんだとか。さすが情熱の国、スペイン出身です。
なんでこの話をしたのかというと、今回たまたま旅行先の福岡で、博多駅にある博多阪急のデパ地下にてそのワインを発見したからなのです!
スポンサーリンク
デパ地下でイニエスタフェア開催中!
我が目を疑いました。ボデガ・イニエスタフェアと書かれ、まさかのフェアを開催中(笑)。ちなみにボデガとはスペイン語でワイン醸造所のこと。
なんと、ここに並んでいるのは全てボデガ・イニエスタ産!! とまではいきませんが、現在日本で買えるワインは6種類。公式サイトによると、16種類まであるそうです。
イニエスタのワイナリーで造られたワインは、ハート型のロゴが目印。一見高そうに見えますが、なんと1本あたり1,000円から1,500円とすごくリーズナブル!
こちらのコラソン・ロコとは「熱狂的な思い」という意味で、イニエスタのワインに秘めた情熱を表現しているんですね。自分で熱狂的って言うなんて、なんてカッコイイ男なんだろうか。
ボデガ・イニエスタを取り扱っている日本リカーのサイトでは、イニエスタがブドウを見つめているシュールなシーンを垣間見ることができます。
楽天やアマゾンでも買えるのね。これは飲まなきゃイニエスタを語れない!
2013年産の白ワインもありますね。飲めばパス精度が上がること間違いなし。
ボデガ・イニエスタのブドウ畑は、スペイン、ラ・マンチャ地方にあるアルバセテ県、フエンテアルビージャのカブリエル川とフカル川に挟まれた流域に120haに渡って広がっています。ブドウの種類も、スペインの固有品種では、マカベオ、ボバル、グラシアーノ、国際品種では、シャルドネ、プティ・ヴェルド、ソーヴィニヨン・ブランなどを栽培しています。
いつかスペインに行ったときにでも行ってみたいなぁ−。
ボデガ・イニエスタ公式サイト(スペイン語)
http://bodegainiesta.es/es/

合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
まだデータがありません。
-
-
サーモンやイクラはのりません。こだわりの地産地消。糸島産の海鮮丼が新鮮すぎる!
福岡の中心地から車を走らせてから約50分ほどのところにあるJF糸島『志摩の四季』。1日3時間しか営業しない海鮮丼屋は、毎日捕れたての新鮮なネタを提供する美味しいごはん処でした。…
-
-
水分は生クリームのみ。糸島産の素材にこだわるスコーン専門店『キナフク』
糸島市前原東にちょこんとあるスコーン屋「キナフク」。通常スコーンというのは、水や牛乳、卵などを使用するのですが、キナフクのスコーンは、生クリームの水分のみで作られていること。それによってしっとりした食…
-
-
夕日の名所!海の大鳥居と夫婦岩に絶景の予感しかしない二見ヶ浦
夫婦岩って知っていますか?。めおといわやふうふいわと呼ばれ、岩が2つ以上並んでいる場所はそう名付けられていることが多いそうです。福岡県の糸島市にある夫婦岩は、「日本の夕陽100選」に入っている観光スポ…
-
-
気軽に涼感!福岡市内から1時間でいける糸島市『白糸の滝』
福岡の中心地からは小1時間ほど。糸島には、「白糸の滝」と呼ばれる、県の天然記念物に指定された滝があります。滝幅14m、落差は24m。岩肌を優しく流れる様子が、白い糸のようにみえることから命名されたんだ…
-
-
伝統と現代の融合。圧巻の木組みが話題のスターバックス『太宰府天満宮表参道店』
福岡の太宰府天満宮の表参道にある全国有数のコンセプトストア。建築家の隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されたそうです。"木組み"という伝統的な技術を駆使し、釘…
-
-
創業100年以上。極上の鰻が堪能できる福岡中洲の『吉塚うなぎ屋 本店』
創業は明治6年(1873年)。あのタモリさんがおすすめするうなぎ屋さんとして噂されているお店です。3,000円近い値段がするうな重(上)とうな重(特)を食べてきました。そのお味とは?…
-
-
一蘭と食べ比べてみる価値あり?唐辛子入りラーメン発祥の店『鳳凛』
鳳凛の前身は1966年に創業。「唐辛子入りラーメン発祥の店」として誕生したそのラーメン屋は、のちに一蘭へと発展していきます。それとは別に、創業者から全面的な協力を得て、05年に10年ぶりに復活を果たし…
-
-
福岡の中心地で美味いもつ鍋!高級感ある雰囲気がおすすめの専門店『一藤』
福岡の中心地、天神西通りに入ってすぐのところにあるもつ鍋専門店『一藤』。上馬刺しなど一品物のレベルも高いですが、やはりもつ鍋も間違いなし。和テイストで高級感ある造りが特徴。デートにも観光にもおすすめの…
-
-
女性に大人気!博多駅にあるフルーツメインのパンケーキ専門店『キャンベル・アーリー 』
JR博多シティ9階のフードコート「くうてん」にあるキャンベル・アーリー。たくさんのお店がひしめく中、ここは行列ができるほどの人気店なのです。その日に使う分しか仕込まれない生地と、全て手作りのソースとキ…
-
-
新鮮な搾りたてソフトクリーム!メイドイン糸島を扱う直売所『伊都菜彩』
糸島で育った農作物や加工品などの食材を中心に取り扱う直売所『伊都菜彩(いとさいさい)』。新鮮で美味しい(に違いない)食材が、普通のスーパーよりも安くで売っているんです。味も価格も上回る直売所、利用しな…