リピーターになること間違いなし。行列が絶えない老舗店『ふくちゃんラーメン』
: 2015/11/02 :
約 4 分
福岡
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
福岡在住のともだちに、「おすすめのラーメン屋ある?」と聞いたら、是非とも食べてほしいラーメンがあるとゴリ押しされたので、行ってきました!その名も「ふくちゃんラーメン」。
名前は可愛らしいですが、その味たるや、想像を超える美味さでした。福岡にきたら、絶対食べに来たいラーメン屋です。
スポンサーリンク
40年続く古き良きラーメン屋
ふくちゃんラーメンは、福岡の中心地から離れた早良区田隈というところにあります。天神駅からだったら、最寄りの賀茂駅まで約4,50分ほど。
福岡歯科大学の近くにあるふくちゃん。老舗感漂う外観です。毎日絶え間なく行列ができるので、外には待合スペースもありました。
中に入ると一気にトンコツ臭が襲ってきます。あの脂ぎったにおいが苦手な方は息苦しいかも。店内は少しピリッとした空気が流れていて、険しい(真剣な?)表情をした店主が迎えてくれます。お客さんもラーメンを食べるのに集中しているので、会話をすると響きやすいんだまた。これぞラーメン屋という感じがして逆に好感が持てました。
店内は、カウンター席と相席が基本のテーブル席が2つ。壁にはそこらじゅうにサイン入りの色紙が飾られていました。お客さんも、地元の人や家族連れが多い感じ。
ラーメンは600円からと良心的な価格! 僕は、ラーメン大(700円)と、餃子(350円)を頼みました。テーブル上には辛ニラやフライドガーリック、ゴマ、生にんにくがあります。なんでも、ここのスープににんにくを入れると、味が引き立てられて美味しくなるんだとか。楽しみ。
洗練された、シンプルで飽きのこない一杯!
さっそくラーメンがきました! 店内の豚骨臭に慣れたのか、においはそれほどしません。丼に並々に注がれたスープをまずは一口飲んでみる…。
むむっ! なんという洗練された味! トンコツの旨味がしっかり出ていて、飲んだときとしばらく経ったあとで味が変わるような。こってりでもあり、あっさりでもある気がする(笑)。シンプルだけど、飽きがこない、不思議なスープ。
ここのスープは豚の頭骨のみを使って、まる2日じっくり炊いたスープと、その日煮込んだスープをブレンドしているそうです。
そして麺。店主しかしない湯切りによって完成した麺は、歯ごたえもよく、スープに負けないしっかりとした存在感があります。
チャーシューの肉厚ぶりも嬉しい! 味がしっかりと染みこんでいるのにちゃんとした食感を保っているので、素晴らしい。どうやって作るんだこれ…。
餃子は皮がパリッパリでこれまた美味い。一口餃子なので、このパリパリ感が好きな人にはおすすめの一品。
味を思い出しながら書くまとめ
見た目はいたって普通そうですが、このすべての完成度の高さにやられました。通もうなるとはこのことなのかと。思い出しただけでまた食べたくなる味です。
福岡旅行に行った際は、是非また行きたいと思います。いや、行かせてください。
ふくちゃんラーメン 田隈本店
http://www.fukuchan-ramen.com/

僕のとんこつラーメンの殿堂入りを果たしました。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
夕日の名所!海の大鳥居と夫婦岩に絶景の予感しかしない二見ヶ浦
夫婦岩って知っていますか?。めおといわやふうふいわと呼ばれ、岩が2つ以上並んでいる場所はそう名付けられていることが多いそうです。福岡県の糸島市にある夫婦岩は、「日本の夕陽100選」に入っている観光スポ…
-
-
一蘭と食べ比べてみる価値あり?唐辛子入りラーメン発祥の店『鳳凛』
鳳凛の前身は1966年に創業。「唐辛子入りラーメン発祥の店」として誕生したそのラーメン屋は、のちに一蘭へと発展していきます。それとは別に、創業者から全面的な協力を得て、05年に10年ぶりに復活を果たし…
-
-
水分は生クリームのみ。糸島産の素材にこだわるスコーン専門店『キナフク』
糸島市前原東にちょこんとあるスコーン屋「キナフク」。通常スコーンというのは、水や牛乳、卵などを使用するのですが、キナフクのスコーンは、生クリームの水分のみで作られていること。それによってしっとりした食…
-
-
女性に大人気!博多駅にあるフルーツメインのパンケーキ専門店『キャンベル・アーリー 』
JR博多シティ9階のフードコート「くうてん」にあるキャンベル・アーリー。たくさんのお店がひしめく中、ここは行列ができるほどの人気店なのです。その日に使う分しか仕込まれない生地と、全て手作りのソースとキ…
-
-
半日ふらっと散歩。市内から1時間で行ける『太宰府天満宮』
福岡市内から片道1時間もかからない場所にある、学問の聖地『太宰府天満宮』。バスや電車でサクッと行ける距離にあります。市内からのアクセス方法や、太宰府天満宮の中の様子を紹介します。…
-
-
糸島ドライブで外せない!海岸沿いの海が見えるお洒落なカフェ『Hona Cafe』
道中よし、雰囲気よし、料理よしのHona Cafe in糸島は、カップルに間違いないお店。天神にもあるホナカフェは、元福岡ソフトバンクホークスの斉藤和巳さんがオーナーを務めます。パンケーキのお店が流行…
-
-
サーモンやイクラはのりません。こだわりの地産地消。糸島産の海鮮丼が新鮮すぎる!
福岡の中心地から車を走らせてから約50分ほどのところにあるJF糸島『志摩の四季』。1日3時間しか営業しない海鮮丼屋は、毎日捕れたての新鮮なネタを提供する美味しいごはん処でした。…
-
-
新鮮な搾りたてソフトクリーム!メイドイン糸島を扱う直売所『伊都菜彩』
糸島で育った農作物や加工品などの食材を中心に取り扱う直売所『伊都菜彩(いとさいさい)』。新鮮で美味しい(に違いない)食材が、普通のスーパーよりも安くで売っているんです。味も価格も上回る直売所、利用しな…
-
-
イニエスタを語るにはワインを飲んでから。情熱が詰まったボデガ・イニエスタ産ワインが販売中。
世界一強いクラブといっても過言ではない「FCバルセロナ」に所属しているMFであり、スペイン代表の中核を担う選手「イニエスタ」。彼はワインが好きすぎて、自分でワイナリーを所有するほどまでに至ったんだとか…
-
-
駅の最上階に和の空間。外国人が喜びそうな博多駅の隠れスポット。
2011年にリニューアルして4年が経過する、博多駅の「JR博多シティ」。中は巨大で1日中周っても足りないくらい。そんなJR博多シティの屋上に、「鉄道神社」と呼ばれる憩いのスペースがあるのをご存知ですか…