駅の最上階に和の空間。外国人が喜びそうな博多駅の隠れスポット。
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
2011年にリニューアルして4年が経過する、博多駅の「JR博多シティ」。中は巨大で1日中周っても足りないくらい。そんなJR博多シティの屋上に、「鉄道神社」と呼ばれる憩いのスペースがあるのをご存知ですか?
旅行の時に博多駅をよく利用していたので、ついでに行ってきました!
スポンサーリンク
JR博多シティの屋上にある『つばめの杜ひろば』
フードコートの上を上がると現れるJR博多シティのルーフトップ。全体図はこのようになっていて、ちょっとした休憩ができる場所になっています。
つばめ電車と言われる電気で動く子供用電車が走っていますが、天気のせいかこの日はあいにく運休みたい。電車界では有名な水戸岡鋭治氏がデザインしたんだとか。
奥には広場があり、椅子に座ってゆっくりしている人がたくさんいました。ここの周りを電車が走っているんですね。
三輪車を楽しそうにこぐ子供。緑や花畑に囲まれてなんだかいい感じ。人混みが多い駅の屋上にあるとは思えません。
上から電車が走る線路がチョロっと見えます。
そして広場の横には、これまた屋上にあるとは思えない「表参道 仲見世」というお土産や食べ物を販売している店舗スペースがあります。
こんな感じでお店が展開されていました。雰囲気が(知らないけど)昔の日本風で外国人観光客とかが喜びそう!
田んぼや畑のようなものもあり、風景までそれっぽくなっています。
案の定、写真撮影をしている中国人観光客がいました(笑)。奥にある神社は旅の安全を祈願する鉄道神社。
階段を上がって上に登ると、そこは展望スペース。JR博多シティから町並みを一望できます。立ちテーブルがあるけど使うのかな?(笑)
となりには、ちょっとした高台がある展望テラスがあります。ここの高さは約60メートル。天気がいい日は博多湾や遠くの山まで見えるそうです。
足元にあるマップにはおとなりの国まで書かれています。中国人観光客が見ながら楽しそうに自分の国の方角を指していました。
ほんとちょっとしたスペースですが、博多駅で買物や散策に疲れたら、気晴らしに休めるいい場所だと思います。あとあと調べたら、どうやら雨天時は予告なく閉鎖することもあるようでした。週末はイベントやコンサートも開かれるみたいです!
JR博多シティ
http://www.jrhakatacity.com/

博多駅なら休憩できるスポットはたくさんあるけどね!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
サーモンやイクラはのりません。こだわりの地産地消。糸島産の海鮮丼が新鮮すぎる!
福岡の中心地から車を走らせてから約50分ほどのところにあるJF糸島『志摩の四季』。1日3時間しか営業しない海鮮丼屋は、毎日捕れたての新鮮なネタを提供する美味しいごはん処でした。…
-
-
水分は生クリームのみ。糸島産の素材にこだわるスコーン専門店『キナフク』
糸島市前原東にちょこんとあるスコーン屋「キナフク」。通常スコーンというのは、水や牛乳、卵などを使用するのですが、キナフクのスコーンは、生クリームの水分のみで作られていること。それによってしっとりした食…
-
-
1杯200円!福岡博多駅で開催のプレモル史上最大の祭典に行ってきた!
「ザ・プレミアム・モルツ フェスト」は、プレモルの美味しさを知ってもらうことを目的とした「ザ・プレミアム・モルツ」史上最大の祭典。5月1日(金)より全国10都市で開催しています。今回は旅行中に、福岡の…
-
-
リピーターになること間違いなし。行列が絶えない老舗店『ふくちゃんラーメン』
福岡在住のともだちに、「おすすめのラーメン屋ある?」と聞いたら、是非とも食べてほしいラーメンとして紹介されたふくちゃんラーメン。創業40年を迎える味は、王道でシンプル。洗練されたトンコツスープにやられ…
-
-
糸島ドライブで外せない!海岸沿いの海が見えるお洒落なカフェ『Hona Cafe』
道中よし、雰囲気よし、料理よしのHona Cafe in糸島は、カップルに間違いないお店。天神にもあるホナカフェは、元福岡ソフトバンクホークスの斉藤和巳さんがオーナーを務めます。パンケーキのお店が流行…
-
-
福岡の中心地で美味いもつ鍋!高級感ある雰囲気がおすすめの専門店『一藤』
福岡の中心地、天神西通りに入ってすぐのところにあるもつ鍋専門店『一藤』。上馬刺しなど一品物のレベルも高いですが、やはりもつ鍋も間違いなし。和テイストで高級感ある造りが特徴。デートにも観光にもおすすめの…
-
-
気軽に涼感!福岡市内から1時間でいける糸島市『白糸の滝』
福岡の中心地からは小1時間ほど。糸島には、「白糸の滝」と呼ばれる、県の天然記念物に指定された滝があります。滝幅14m、落差は24m。岩肌を優しく流れる様子が、白い糸のようにみえることから命名されたんだ…
-
-
創業100年以上。極上の鰻が堪能できる福岡中洲の『吉塚うなぎ屋 本店』
創業は明治6年(1873年)。あのタモリさんがおすすめするうなぎ屋さんとして噂されているお店です。3,000円近い値段がするうな重(上)とうな重(特)を食べてきました。そのお味とは?…
-
-
伝統と現代の融合。圧巻の木組みが話題のスターバックス『太宰府天満宮表参道店』
福岡の太宰府天満宮の表参道にある全国有数のコンセプトストア。建築家の隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されたそうです。"木組み"という伝統的な技術を駆使し、釘…
-
-
夕日の名所!海の大鳥居と夫婦岩に絶景の予感しかしない二見ヶ浦
夫婦岩って知っていますか?。めおといわやふうふいわと呼ばれ、岩が2つ以上並んでいる場所はそう名付けられていることが多いそうです。福岡県の糸島市にある夫婦岩は、「日本の夕陽100選」に入っている観光スポ…