作業より酒が捗る!メロディーがキャッチーなスムーズ・ジャズおすすめ7曲!
スムーズ・ジャズ、聴いてみたことある?
ハイサイ!インストバンドのような、ボーカルがいない構成の音楽がけっこう好きなショウ(@OKI_NOTE)です。
僕はよく、BGMを聴きながらブログを書くことが多いのですが、歌詞がある曲だと音楽に気を取られてしまうため、できるだけ歌詞がない曲を聴きながら作業をしてます。
し・か・し!インストでも、どうしても意に反して、音楽に気がいってしまう曲たちがいるんですよね。自分でも不思議。その曲に共通しているのが、”メロディーがキャッチー”なこと。心地よいサウンドにのせて、脳内をくすぐるようなメロディーを奏でてくるんですよね…。反則です。
今回はそんなアーティストの中でも、スムーズ・ジャズ系のジャンルに絞って紹介したいと思います!作業用BGMにするのは危険ですよ?
スポンサーリンク
メロディーが光る!心地よいジャズサウンドたち
Steve Cole – “Thursday”
一発目はこちら。Steve ColeのThursday。これを木曜日に聴いたら、疲れなんて吹き飛んじゃうぐらい元気になる曲です。作業中に聴いていたら身体が揺れて大変(笑)。
Michael Lington – “Show Me”
デンマーク出身のサックスプレイヤー、マイケル・リントン。スムーズ・ジャズというよりポップスな印象を受けます。それぐらいキャッチーなメロディーなんですよね。たまらない。
Brian culbertson – “Our Love”
クールなサウンドにが多いブライアン・コルバートソン。スムーズ・ジャズを聞くようになったキッカケがこの人です。もう大好き。
いろいろ紹介したいですが、あえて1曲にするならこのゆったりなナンバー。今度ブライアン特集するので聴いてくださいね。
Kenny G – “You raise me up (cover)”
説明不要の我らがスムーズ・ジャズの兄貴「Kenny G」!
この人なくしてスムーズ・ジャズは語れません。このサックスの音は、もしかしたらどこかで聴いた事あるかもしれません。それほど有名なのです。カバー曲が多い印象ですが、これまたケニー兄貴の色が出て素晴らしい曲に仕上がっているんです。最高です兄貴。
1999年には「累計アルバム売上枚数の最も多いジャズ・アーティスト」として、それぞれギネスブックにも掲載されている
Eric Marienthal – “Get Here”
イントロのサックスを聴けばもう虜。なんてかっちょいい音を出しやがるんだ…。スムーズ・ジャズがもっと好きになってしまうナンバーです。
Kevin Toney – “Heart Of Gratitude”
今回紹介する中で少数派のピアニスト。さきほどのエリック氏のような、感情が溢れ出てきそうなメロディーを奏でています。泣くときはケヴィンと泣きたい。
Scott Wilkie “Sporty!”
こちらも同じくキーボーディストのスコット氏。フュージョンよりな曲ですが、軽快なメロディーに身体が跳ねたくなる一曲。昔ながらのサウンドも味があって良い良い。祝日の朝とかに聞きたくなるなぁ。
アウトロ
どうでしょうか。心地よいサウンドに身を任せて作業したくなりましたか?それともお酒が飲みたくなりましたか?あなたの脳も、きっとスムーズ・ジャズを欲してくるはずです。気になった方は、Youtubeだけでなく是非ともCD音源で聴いてほしいと思います!

さて、カクテルでも飲みますか。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
エイプリルフール!新年度は人気海外ドラマが見放題「Hulu」で決定!
4月は「Hulu」を利用する月間です エイプリルフールとはまさにこのこと。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 新年度いかがお過ごしでしょうか?。4月は…
-
-
スムーズ・ジャズの虜になる!?クールでメロディアスな『Brian Culbertson』の世界を堪能しよう
スムーズ・ジャズを聴き始めたキッカケ ハイサイ!スムーズ・ジャズが好きなショウ(@OKI_NOTE)です。 みなさんは新しい音楽のジャンルを聴き始め…
-
-
これであなたもクラブ中級者!? 踊り方25パターンをまとめた動画が参考になる。
クラブでどうやって踊ればいいかわからない方も多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのがこちらの動画。 身体の動かし方や表現の仕方がなんとなくわ…
-
-
爽快12倍速!Hyperlapseを使って沖縄の国道58号線を全走してみた
沖縄の大動脈と言われている58号線。 どこから始まってどこで終わるか考えたことありますか? 今回iPhone…
-
-
ビール瓶で数々の名曲を再現する『Bottle Boys』
ビール瓶でマイケル・ジャクソンの名曲「Billie Jean」をYoutubeに投稿して、一躍有名になった男性5人組の「Bottle Boys」。 &nb…
-
-
米アニメ”The Simpsons”のオープニングをLEGOで再現!
The Simpsonsといえばアメリカのテレビアニメシリーズの代表作。 2009年には20周年を迎えた史上最長寿番組として親しまれています。 &nbs…
-
-
卒業制作で作った映像『世界とアメリカのフットボールの違い』のクオリティが凄い。
フットボールといえばサッカーのことをイメージしますよね。 でもアメリカでフットボールといえば、 アメリカンフットボールのことを指しま…
-
-
スーパーマンの視点から撮影した動画が傑作!
子供に夢を与えるような作品。 アメリカのロサンゼルスにある動画制作会社が制作したこちらの動画。 https://…
-
-
見ないと損!? iTunes Festival2014開幕!期間限定で豪華アーティストの全ライブを無料視聴しよう
いつの間にか今年も始まっていましたiTunes Festival2014。 聞いたことあるけどみたことない…
-
-
26歳映像クリエイターが魅せる グランプリ受賞作品「47seconds」
http://www.youtube.com/watch?v=DJS5siBvHlY テーマは "限られた時間を使って自己表現をする…