稲荷寿しとガーリックチキン!?騙されたと思って食べてほしい沖縄のソウルフード
:
約 5 分
グルメ
おいなりさんとチキンを一緒に食べるって想像できますか? ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
味覚がおかしい人って思われそうですが、これが美味いのなんの!
かくいうボクも、この組み合せはさすがにないだろうと思い、渋々食べた記憶はつい3年前ほど。いやー、もっと早く食べれば良かった。そしてもっと早く紹介しておけばよかった(笑)。
スポンサーリンク
「おいなり」×「ガーリックチキン」について知っておいてほしいこと
沖縄ではわりとポッピュラーな食べ物として、テレビ(秘密のケンミンSHOW)などで紹介されるこの組み合わせ。わりと知られているかとおもいきや、意外とそうでもないんです。というのも、この食べ方が流行ったのは中部の話。那覇に住んでいる人に「おいなりさんとガーリックチキンって一緒に食べると美味しいよね−。」て話をしても、通じないのは普通なんです。
沖縄は小さいからといって食や習慣が共通かといったらそうではないんですよね。地域によってもちろん異なる部分がありますし、そのひとつがこの組み合わせでもあります。
沖縄にあるおいなりさんとガーリックチキンをメインに売っているお店を見てみると、中部に多いことがわかります。というか中部のみ(笑)。
初めに食べたのは「いなり寿し家」でした
3年前、友人に連れられて(釣れられて?)行ったのは、沖縄市にある「いなり寿し家」。
近くには沖縄こどもの国があり、オレンジ色の建物があるのですぐに分かりました。どう見てもいなり寿し、売ってますよね。
通り沿いにあり、駐車場はないですが、目の前に一時駐車できるほどの通りの広さなので、迷惑ならない程度にさっと買い物できます。
テイクアウト専門なので、中はご覧のとおり窓口とベンチのみ。行列ができるほどではありませんが、ひっきりなしにお客さんが訪れ、その人気ぶりが伺えます。ほとんどが地元のお客さんですね。
カウンターに比べ、中の調理場はかなり広いスペース。ピーク時にも量産できる体制になっています。すごいな。。
メインのいなし寿しは10個入り(850円)と5個入り(425円)のみ。こ、これは味に自信がないとできない売り出し方や…!
チキンですが、量り売り制となっていて、1本120円~140円ほど。ちなみに1本はだいたいコンビニで売っているチキンよりも少し小ぶりなので、2本はペロッといけます。(個人差あり)
そして登場したおいなり。おいなりはできたてよりも1,2時間置いたほうが冷めて美味しいらしい。
一般的に知られている俵型のおいなりではなく、三角形をした油揚げ。人参やタケノコの具が入っているところもあるみたいですが、沖縄のいなり寿しは酢飯のみのあっさりとした味付けです。
さっそくテイクアウトしたおいなりさんを頂きます。
むむむ…! これは美味い! 甘さがあるも、優しく上品な甘さなので、気がつけば次々と手を出してしまうほど。ちなみに出来立てだったので、時間を置くのを待ちきれず食べてしまいました(笑)。
時間が経ったベストな状態で食べたときのことを考えると恐ろしい…。
そしてこちらがガーリックチキン。もちろん揚げたてです。
片手に収まる小ぶりなチキンですが、にんにくの香りがハンパない。でも食べると全然にんにく臭くないから不思議なんです。パリッとした薄めの衣に、ジューシーなもも肉。アカン。これも手が止まらないやつや…。
これコンビニで売ってほしい。いつでも食べれるようにしてほしいと願うのはボクだけでしょうか。(いや、ちg
そして気づくはず。一緒に食べると美味いことを
なぜいなり寿しとガーリックチキンを一緒に出すのでしょうか。まず、最初にそこに疑問が生じるはずです。
そして思うんです。一緒に食べたらどうなるのか、と。
そう思ったらオシマイです。あなたはもう術中にハマっています。完全にK.Oです。ジ・エンドです。(しつこい)
いなり寿しの甘さと、ガーリックチキンの香ばしさをを交互に食べるとどうなるか。それは食べてみてからのお楽しみです。
沖縄のソウルフードは何かと聞かれたら大体の人は「沖縄そば」か「タコライス」と答えるでしょう。が、しかしボクはこう答えるでしょう。
「ポークたまご」(ドーン)と。
いなり寿し家(食べログ)
http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470301/47007043/

車の中がにんにく臭で充満しますw
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
沖縄の年越しは沖縄そば!2014年最後の沖縄そばを淡々と集めてみた
2014年大晦日、沖縄そば食べましたか? 明けましておめでとうございます。 皆さんは2014年最後の年をどのように過ごしましたでしょうか? 僕は、掃除をして、年越し沖縄そ…
-
-
首里高の学生に人気!30年続くカレー専門店『ポケットマーニー』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 首里高校近くにある『ポケットマーニー』というお店をご存知でしょうか?旨い、安いをモットーに、食べやすいカレー作りを心がけてい…
-
-
シーミーや葬祭の供物にいかが?沖縄北部で味に定評のあるお供えセット
沖縄の旧暦行事。毎度北部のスーパーにお世話になることが多いのですが、最近親戚の間でちょっとした話題になっているのが、とあるお店の供え物。けっこうどこも似たり寄ったりな商品が多い中、味がしっかりしていて…
-
-
沖縄県内の約300店舗のランチが500円に。ランチマップWEB版が開始!
沖縄本島の5ヶ所のエリアで、ランチがお得に食べられる情報誌「ちゅらグルメ LUNCH MAP」。第5弾が10月1日に発売されて間もないですが、そのWEB版サービスが11月1日にスタートしました!冊子版…
-
-
[速報]量で有名な中華食堂『ドラゴン』が豊見城に進出!
ボリューム満点でリーズナブルな中華食堂「ドラゴン」は地元の人にはもはや説明不要の有名店。 そんなドラゴンですが、なななんと、今日たまたま通った豊見城の名嘉地交差点近くで、建設中の看板を発見! …
-
-
あっさり透明スープが決め手!第二回沖縄そば王受賞の名店『玉家』
突然ですが、どんな沖縄そばが好きですか? ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 僕はラーメンが好きなので、コッテリ系の沖縄そばが好きです。あっさり系のそばはあまり食べ…
-
-
沖縄の意外なアイス事情
2012年にトレンド総研が発表した「日本人の意外なアイス事情」に記載された以下の事実をご存知でしょうか。 …
-
-
お得にワンコインで食事!那覇を中心とした500円のランチマップが登場!
沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。そこが発行しているランチマップは、500円で700円以上のメニューを食べることができるお得な情報誌です。対象エリアは5ヶ所に拡大、1店舗に3…
-
-
全国ご当地おやつランキングで準グランプリ!沖縄の『とろなまマンゴープリン』を食べてみた
南国から誕生したマンゴースイーツ ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 プリン好きな友人にプレゼントしようと、沖縄に美味しいプリンがないか探していたら、こんなのを見…
-
-
沖縄のパン屋が大集合!『沖縄パンスイーツフェスタ2015』に行ってみた!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 パン好きにはたまらない沖縄パンスイーツフェスタが今年もやって来ました!あいにくの雨模様でしたが、たくさんのパン好きで賑わ…