稲荷寿しとガーリックチキン!?騙されたと思って食べてほしい沖縄のソウルフード

: 5 グルメ

 

おいなりさんとチキンを一緒に食べるって想像できますか? ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。

味覚がおかしい人って思われそうですが、これが美味いのなんの!
かくいうボクも、この組み合せはさすがにないだろうと思い、渋々食べた記憶はつい3年前ほど。いやー、もっと早く食べれば良かった。そしてもっと早く紹介しておけばよかった(笑)。

 

スポンサーリンク

 

「おいなり」×「ガーリックチキン」について知っておいてほしいこと


 

沖縄ではわりとポッピュラーな食べ物として、テレビ(秘密のケンミンSHOW)などで紹介されるこの組み合わせ。わりと知られているかとおもいきや、意外とそうでもないんです。というのも、この食べ方が流行ったのは中部の話。那覇に住んでいる人に「おいなりさんとガーリックチキンって一緒に食べると美味しいよね−。」て話をしても、通じないのは普通なんです。

沖縄は小さいからといって食や習慣が共通かといったらそうではないんですよね。地域によってもちろん異なる部分がありますし、そのひとつがこの組み合わせでもあります。

沖縄にあるおいなりさんとガーリックチキンをメインに売っているお店を見てみると、中部に多いことがわかります。というか中部のみ(笑)。

 

 

初めに食べたのは「いなり寿し家」でした


 

3年前、友人に連れられて(釣れられて?)行ったのは、沖縄市にある「いなり寿し家」。

 


 

近くには沖縄こどもの国があり、オレンジ色の建物があるのですぐに分かりました。どう見てもいなり寿し、売ってますよね。

 

沖縄市のいなり寿し家

 
通り沿いにあり、駐車場はないですが、目の前に一時駐車できるほどの通りの広さなので、迷惑ならない程度にさっと買い物できます。

 

沖縄市のいなり寿し家前の通り

 

テイクアウト専門なので、中はご覧のとおり窓口とベンチのみ。行列ができるほどではありませんが、ひっきりなしにお客さんが訪れ、その人気ぶりが伺えます。ほとんどが地元のお客さんですね。

 

いなり寿し家店内

 

カウンターに比べ、中の調理場はかなり広いスペース。ピーク時にも量産できる体制になっています。すごいな。。

 

いなり寿し家店内

 

メインのいなし寿しは10個入り(850円)と5個入り(425円)のみ。こ、これは味に自信がないとできない売り出し方や…! 

 

いなり寿し家メニュー

 

チキンですが、量り売り制となっていて、1本120円~140円ほど。ちなみに1本はだいたいコンビニで売っているチキンよりも少し小ぶりなので、2本はペロッといけます。(個人差あり)

 

いなり寿し家メニュー

 

そして登場したおいなり。おいなりはできたてよりも1,2時間置いたほうが冷めて美味しいらしい。

いなり寿し家のいなり寿し

 

一般的に知られている俵型のおいなりではなく、三角形をした油揚げ。人参やタケノコの具が入っているところもあるみたいですが、沖縄のいなり寿しは酢飯のみのあっさりとした味付けです。

さっそくテイクアウトしたおいなりさんを頂きます。

いなり寿し家のいなり寿し

 

むむむ…! これは美味い! 甘さがあるも、優しく上品な甘さなので、気がつけば次々と手を出してしまうほど。ちなみに出来立てだったので、時間を置くのを待ちきれず食べてしまいました(笑)。

時間が経ったベストな状態で食べたときのことを考えると恐ろしい…。

そしてこちらがガーリックチキン。もちろん揚げたてです。

 

いなり寿し家のガーリックチキン

 

片手に収まる小ぶりなチキンですが、にんにくの香りがハンパない。でも食べると全然にんにく臭くないから不思議なんです。パリッとした薄めの衣に、ジューシーなもも肉。アカン。これも手が止まらないやつや…。

これコンビニで売ってほしい。いつでも食べれるようにしてほしいと願うのはボクだけでしょうか。(いや、ちg
 

いなり寿し家のガーリックチキン

 

そして気づくはず。一緒に食べると美味いことを

なぜいなり寿しとガーリックチキンを一緒に出すのでしょうか。まず、最初にそこに疑問が生じるはずです。

そして思うんです。一緒に食べたらどうなるのか、と。

そう思ったらオシマイです。あなたはもう術中にハマっています。完全にK.Oです。ジ・エンドです。(しつこい)

 

いなり寿し家のガーリックチキンといなり寿し


 

いなり寿しの甘さと、ガーリックチキンの香ばしさをを交互に食べるとどうなるか。それは食べてみてからのお楽しみです。

沖縄のソウルフードは何かと聞かれたら大体の人は「沖縄そば」か「タコライス」と答えるでしょう。が、しかしボクはこう答えるでしょう。

 


 

「ポークたまご」(ドーン)と。

 

 

いなり寿し家(食べログ)
http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470301/47007043/

 

 

管理人
ひとこと

車の中がにんにく臭で充満しますw

 


 

合わせてこちらもどうぞ:

—おきなわの魅力が満載!—
沖縄関連の記事へ

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「グルメ」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
沖縄かりゆし琉球ホテル バイキング

月土¥400引き!?沖縄かりゆし琉球ホテルのランチバイキングがおすすめ!

  県内で初めてできたかりゆしホテル   沖縄県内に6つのホテルを抱えているかりゆしホテル。     その中でも1番初めにで…

記事を読む

Vanilla-Mountain

遊び心あふれたジャンクなスイーツ!NY発のフリークシェイクが沖縄の北谷に上陸

インスタグラムで話題になっているフリークシェイクを知っていますか? なんでもニューヨークで誕生したスイーツなのですが、去年の11月下旬に沖縄に上陸してから、スイーツ好きの間で話題になっていました。…

記事を読む

Aコープモーレ羽地店のお供えセット.jpg

シーミーや葬祭の供物にいかが?沖縄北部で味に定評のあるお供えセット

沖縄の旧暦行事。毎度北部のスーパーにお世話になることが多いのですが、最近親戚の間でちょっとした話題になっているのが、とあるお店の供え物。けっこうどこも似たり寄ったりな商品が多い中、味がしっかりしていて…

記事を読む

小禄・豊見城周辺500円ランチマップ.

お得にワンコインで食事!那覇を中心とした500円のランチマップが登場!

沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。そこが発行しているランチマップは、500円で700円以上のメニューを食べることができるお得な情報誌です。対象エリアは5ヶ所に拡大、1店舗に3…

記事を読む

グランドキャッスル大感謝祭

スイーツ食べ放題も!日航那覇グランドキャッスル”大感謝祭”が6月まで開催中

1973年のオープンから42年。首里のランドマークとして親しまれていたホテル日航那覇グランドキャッスルが、これまで開催してきた中で人気のあったフードイベントを期間限定で開催しています。お得なランチバイ…

記事を読む

LunchMap-vol.2

ちゅらグルメ発『LunchMap』Vol.5が発売。1400円以上が1000円になるプレミアムランチ特集付き

沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。エリア別に5種類あり、¥700以上のメニューが全て¥500というお得なランチ情報誌です。2015年10月1日に発売された最新版では、1,40…

記事を読む

沖縄パンスイーツフェスタ2015spring

沖縄のパン屋が大集合!『沖縄パンスイーツフェスタ2015』に行ってみた!

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 パン好きにはたまらない沖縄パンスイーツフェスタが今年もやって来ました!あいにくの雨模様でしたが、たくさんのパン好きで賑わ…

記事を読む

POSILLIPO沖縄

瀬長島に南イタリアの風が吹く。沖縄にいることを忘れさせる絶景レストラン『POSILLIPO』

瀬長島ホテル横にちょこんとあるPOSILLIPO(ポジリポ)。2階はレストラン、3階はバーになっており、オーシャンビューの絶景を眺めることができるお店です。今回行って感じたことは、このお店、間違いなく…

記事を読む

首里にあるカレー専門店「ポケットマーニー」

首里高の学生に人気!30年続くカレー専門店『ポケットマーニー』

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 首里高校近くにある『ポケットマーニー』というお店をご存知でしょうか?旨い、安いをモットーに、食べやすいカレー作りを心がけてい…

記事を読む

きしもとそばカップ麺

数量限定!沖縄そばの名店『きしもと食堂』カップ麺のお味は?

  ハイサイ!週1で沖縄そばを食べるショウ(@OKI_NOTE)です。 『きしもと食堂』と言えば、沖縄で110年の歴史を誇る沖縄そばの名店。北部にあるにも関わらず、いつ行っても行…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ