Huluは?iPhoneでの操作は?使ってわかったChromecastの特徴と使い方
: 2015/06/10 :
約 9 分
iPhone
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
初期設定が終わったらいよいよ使い倒しててみようと思います。

ニューヨーク滞在中にふと通りかかったBEST BUY。Chormecast (クロームキャスト)が日本で発売されると話題になっていたことを思い出して…
スポンサーリンク
目次
MacのChromeをミラーリング
Chromecastの1つの特徴がウェブブラウザーのChromeをミラーリングして同じ画面をテレビに映すこと。
Chromeでタブをひらくと右上に現れる拡張機能に、Google Castの機能が加わっていると思います。
拡張機能をクリックしてキャストをスタートしたときの画面。
ちなみに配信を開始するとテレビのチャンネルが自動で切り替わります。
そこは凄く便利!
タブが複数あるときはミラーリングしたいタブをひらいた状態でクリックします。
設定はシンプルで、利用可能なキャストデバイスの選択と画質、データ送信の有無です。
ちなみに現在はこのような選択ができます。
未接続時or待機画面
Chromecastで配信していない場合、テレビ画面ではこのようにパソコンのスクリーンセーバーの待機画面のように数種類の背景が映し出されます。
Chromecastの画質は?
テレビにタブをミラーリングしたときの画質は現在標準の480pから720p、720p(高ビットレート)の3種類が選択できます。
TOSHIBAのREGZA (5年以上前の機種)に写した時の画面をiPhoneで撮影してみました。
こちらが480p。
こちらが720p。
720p(高ビットレート)は720pとほとんど変わらなかったため割愛しました。
420pだと文字が荒く表示されますが、問題なく読める程度。
720pだと普通に文字が読めます。
テレビに映すと文字が意外と小さく感じるので、ズームして表示するとみやすくなると思いました。
Chromecastの時差は?
気になるミラーリングの誤差は1秒ちょっと。
タブを上下にスクロールしたり、切り替えたりすると、1秒ちょっとで切り替わります。
操作する人はパソコンを見ながら操作するといいですが、テレビを見ながらの操作はストレスがたまるかもしれません。
MacでYoutubeを操作する
ミラーリングでもYoutubeをひらけば再生できますが、もっと簡単な方法があります・
Youtubeをひらけば再生画面の右下にChromecast専用のアイコンが。
再生デバイスを自宅のChromecastを選択すればテレビでYoutubeが流れ始めます。
テレビで再生中はパソコン上で再生はされません。
このように停止画面になります。
Youtubeで画質を選択できるので、ものによっては高画質のHD 1080pで配信できるものも。
こちらがのその高画質版。
Youtubeから直接ひっぱてきているのでザラザラした質感はなく花火でも奇麗に見れます。
ただYoutube上で低画質だとその状態でしか見れません。
iPhoneでYoutubeを操作する
Androidはミラーリングに対応したみたいですが、残念ながらiPhoneはミラーリングはできません。
ですので、対応アプリから直接配信します。
まず必要なのはChromecastのアプリ。
Apple Storeからダウンロードします。
ひらくと、デバイスの選択画面がでてくるので任意のデバイスを選択。
設定が問題なければこれで完了です。
対応しているアプリの一つ、Youtubeをひらいてみます。
すると、新しく検索バーの横にChromecast専用のアイコンが表示されているので、配信する際はタップ。
動画の選択画面に「TVキューに追加」とあるので、これを選択するとテレビで配信されるようになります。
配信中は青色表示になっています。
右下には配信中の動画のサムネイル画像が表示されています。
これが実際のテレビでの表示。
配信を開始すると上側にタイトルが表示され、まるで有線のチャートみたいに。
操作はiPhoneからやります。
TVキューでは「TVキューに追加」していた順番にプレイリストのように動画が追加されていきます。
次流す動画を飛ばしたり、削除したりできます。
何もしなければプレイリスト通りに自動再生されるので、ほんとの有線みたいな使い方もできますね。
もちろん再生中は他のアプリをいじったりできます。
パソコンとiPhoneから同時に再生できる?
複数の端末からYoutubeにアクセスしてcastに配信できます。
つまり、友達同士や家族同士で再生したい動画を、自分のiPhoneを使って配信できるというわけです。
ただ一つ残念なのは、iPhoneからだと動画を次々に再生リストに追加していけますが、Macからだと一つの動画しか再生できない点です。
Macからでもプレイリストに追加や編集ができるようにしてほしいですね。
アップデートに期待したいと思います。
Huluやニコ動は見れる?
結論から言うと見れます。
Huluやニコ動は純正アプリからの配信は今のところできませんが、Chromeタブのミラーリングを行えば、問題なくテレビに表示されます。
パソコンで見ている同様に配信できるので、もちろん全画面も可能。
動きはたまーにカクカクしますが、問題なく見れます。
画質もhulu内で設定できるので高画質で見る事が可能です。
<※2015年1月追記>
どうやら日本版Huluが正式にサポートされるようになったようです!ChromecastからでもHuluをアプリを通して見ることができるようになりました。良かった良かった!
Chromecastを別のWi-Fiに繋ぐには?
軽いので持ち運びが便利なChromecast。
友達の家にも持って行って使いたいですが、気になるのはネットワーク。
Chromecastの公式サイトには以下のように書かれています。
Chromecast が接続されている Wi-Fi ネットワークを変更するには、Chromecast で FDR(データの初期化)を行い、もう一度セットアップの手順を実行する必要があります。
Chromecast のデータの初期化(FDR)を行うには次の 2 つの方法があります:
Chromecast アプリから Chromecast のデータの初期化を行います。[設定] または [メニュー] の下に FDR を行うオプションが表示されます。または
物理的に Chromecast のボタンを 25 秒以上または点灯ライトが点滅し始めるまで押し続けます。
つまり、データを初期化して同じように設定したら使えるということです。
これだと少し面倒ですね。
できれば他のネットワークも使えるようにこちらもアップデートに期待したいと思います。
まとめ
Chromecastは1つのタブで再生しておきながら、別のタブで好きなウェブサイトへアクセスできるのが魅力だと思います。
iPhoneでもMacでも再生中は別の操作ができるので、用途はいくらでも広がりそうです。
操作がいらないムービーなどにすごく相性がいいと思います。逆に、操作のレスポンスが求められるPCゲームやテキストの閲覧には適さないでしょうね。

Youtubeをよく見る人は迷わず買うべき!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
iPhoneのアンテナの電波強度を数値化する方法
iPhoneの電波強度は1が感度が低くて、5がMAX。 感度を占めす目安は5段階で示されているのはご存知ですよね。 この5段階を更に細かく、数字で表示できるのを知っていましたか? 実は隠…
-
-
本当?iPhoneの充電を2倍速くする方法を検証してみた
iPhoneの充電速度を2倍にする裏技があると少し前に話題になっていましたが、本当に早くなるのでしょうか?。実際に測定して早くなるのか検証してみました。…
-
-
電池の寿命は?バッテリーを長持ちさせるiPhoneの正しい充電方法
スマホのバッテリー時間、大事ですよね?。アナタが知っているバッテリーに関する情報、もしかしたら古い情報で間違っているかもしれません。正しい充電の方法を理解して、バッテリーを長持ちさせましょう!…
-
-
気になる遅延は?『Duet Display』で初代iPad miniをサブディスプレイ化!
画面が2つから3つにアップ! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 年末の大掃除で、昔使っていたパソコンのディスプレイを発見して以来、マルチ…
-
-
dマガジンはオフラインでも見れる?1週間使ってわかった5つのこと
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 dマガジンは、月額400円(税抜き)で100種類以上の雑誌が読み放題の、コンテンツサービス。iPhoneやiPadなどの端末…
-
-
このアプリいくらだっけ?ダウンロード済みアプリの値段を表示する方法
すでにダウンロードしたiPhoneアプリの価格を 調べてみたいって思ったことありませんか? 僕はよく有料のアプリをダウンロードしたり、ブログに現在の価格…
-
-
スマホで拡大ができないサイトや画像をiPhoneで拡大するズーム機能
パソコンと同じように表示されるサイトではピンチイン&アウトで拡大、縮小できますが、スマホ最適化サイトだと拡大することはできません。iPhoneの場合、ある機能をONにすることで、強制的にズームを発動す…
-
-
異なるバージョンのバックアップ!iOS7→iOS8にエラーから復元した話
異なるiOS間同士のバックアップは推奨されていませんが、今回iPhoneを機種変更するにあたってバックアップ→復元できたので、その過程を記しておきます。 …
-
-
近すぎっ! 100均で買えるスマホ用マクロレンズが意外と高性能でお買い得!
100円均一(セリア)でiPhone・スマートフォンに使えるマクロレンズを発見。かなりの至近距離で撮影できる上に画質も十分。手軽にマクロ撮影が楽しめるコスパ抜群のアイテムです。…
-
-
豆知識!iPhoneのロック画面からフラッシュライトを点灯する方法
暗いところでiPhoneのライトを使って懐中電灯代わりに使うことってよくありますよね? 懐中電灯の無料アプリはたくさんあるので不便はしませんが、実は初期アプリからフラッシュラ…