チップもカードで支払える!?海外クレジットカード決済方法
NY (ニューヨーク) で買い物するときに欠かせないのがクレジットカード。
海外では現金を持ち歩くには少し不安なので、
カードで支払いを済ませた方が安心です。
Photo by Gettyimages
アメリカにはチップという文化があります。
決済を主にカードで行う僕にとって、チップを現金で払わないといけないかと思っていましたが、さすがカード社会アメリカ。
クレジットカードでチップも支払うことができるんです。
これにはちょっとしたコツがいるので、海外での支払いに関すること含めクレジットカード決済方法をまとめてみました。
スポンサーリンク
スーパーでの決済方法
初めて支払うときは色々と聞かれたりして受け答えできるか心配でしたが、聞かれる事は大体同じことなので、ちょっとしか英語を話せなくても大丈夫。
むしろ一言も言葉を交わさず買えたりもします。
クレジットカードを使う場合は、精算額が表示されてから
「Credit OK?」もしくは「Can I Use Credit?」でOK。
そしたらレジの店員がよく言うフレーズがこれ。
「Credit or debit?」
Credit (クレジット)はクレジットカードのこと。
日本では馴染みがないdebit card (デビットカード)というものがあります。
デビットカードは、引き落としは即時で口座に残高が無ければ使用できないものです。
VISAなどに付随してVISAデビットと言われるものもあります。
「Credit」と答えてカードを機械に通します。
Photo by Gettyimages
カードを機械に通し、クレジットかデビットを選択するところもあります。
最後に電子ペンを使って電子署名をしたら完了です。
これも場所によってですがカードを通すのみのスーパーもあります。
レストランでのクレジットカード決済方法
レストランではサービス料としてチップを支払わなければいけません。
チップは合計金額の15%~20%が相場だと言われています。
1,000円の食事をしたら150円上乗せした金額を払うのが常識です。
クレジットカードで料金を支払うときはチップはどうなるのか不思議でした。
レストランで食事を済ませたら、座席で領収書(レシート)を貰います。
Photo by Gettyimages
こちらが実際のレシート。
カスタマーコピーですがこんなことが書かれています。
合計$49ぐらいなので、計算するとチップは7.35。
チップを含めた金額をきり良くするため、端数を合わせたりします。
TOTALにチップを合わせた合計金額を記入してOK。
あとはこのレシート(コピーでないもの)をはさんで署名をしたら完了です。
チップの簡単な計算方法
チップの計算が少し面倒そうですが簡単な計算方法があります。
ニューヨーク州の消費税率は8.875%。
チップは15%~20%なので消費税の金額を2倍すると18%ぐらいになります。
レシートには大体チェック(勘定)とは別に消費税が記載されているので、その約2倍で計算すると簡単にチップを計算することができるのです。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
旅行前に知っておきたいニューヨークのトイレ事情
旅先で確認しなければいけないことの1つにあげられるのがトイレ事情。 日本は世界でも最先端で衛生的なトイレで、かつ気軽に行けるコンビニと…
-
-
これで準備ばっちり!旅行の荷物に関するインフォグラフィック
荷物の詰め方や女性の場合の洋服の数、国別のエアーの荷物の超過料金の目安、荷物に含めてはいけないものなどの情報を一枚にまとめたインフォグラフィックです。 &…
-
-
フライトを予約したらGmailから自動的にGoogleカレンダーに登録されたよ
つい先日、LCCのジェットスターがラッキー"New Year"キャンペーンの一環で、破格の格安航空券を販売していました。沖縄ー大阪間で片道なんと¥1,990!あまりの安さについつ…
-
-
ピースボートの世界一周客船「オーシャンドリーム号」の船内見学に行ってきた
オーシャンドリーム号といえば「ピースボート」の船舶旅行に使用される船です。総トン数35,265トン、全長205メートル、乗客定員1,422人。世界一周に使われる船の見学ツアーに参加してきました!…
-
-
海外通販で商品を安く手に入れる方法。ディスカウントクーポンを活用すべし!
海外でネットショッピングするときによくみかけるこんな入力画面。 Promotion Code (プロモーションコード)って書い…
-
-
こんなところに泊まれる!?宿泊検索サイト『Airbnb』で見つけたお洒落な家10選
宿泊者先を探す旅行者(ゲスト)と空部屋を貸したい人(ホスト)をつなぎ、 快適で安全な宿を提供する「Airbnb」。宿泊料金はホストが自由に価格設定されているため、ピンからキリまであります。 高額な…
-
-
海外Web通販で商品を購入するまでの流れ。つまづいた場所・対処法など公開
ネットショッピングはハードルが高い? 海外で旅行中や短期滞在中に、せっかくなので海外Webサイトのサービスを利用したくなりますよね。かくいう僕も、ニューヨークに3…
-
-
1週間以上の旅行に活用。ニューヨークの洗濯事情と洗濯の仕方
ニューヨークに1週間以上滞在するなら洗濯事情は知っておいたほうが身のため。ニューヨークで洗濯をする場所と、どのように洗濯をするのか紹介します。…
-
-
アメリカの水事情。ニューヨークの水道水は安全?
アメリカの水道水は飲める?これからアメリカに旅行・滞在する方は、知っとかないといけない、アメリカの水事情に関することです。…
-
-
北京で見つけた中国限定のスタバタンブラー&マグカップ特集
世界中にあるコーヒーチェーンの大手Starbucks(スターバックス)。 地域限定タンブラーを探し求めてスタバに入ってくる観光客も少なくないはず。今回は中国滞在中に見つけたスタバのタンブラーとマ…