ニューヨークにある日本の書店。紀伊國屋書店とBOOKOFF
: 2016/03/06 :
約 5 分
ニューヨーク
NewYorkにある日本の書店といえば紀伊國屋書店とBOOKOFF。
紀伊國屋書店は海外展開を積極的に行っていて、アメリカ以外にもシンガポール、インドネシア、タイ、台湾など東アジアを主に店舗拡大しているようです。
ちなみに沖縄にはありません。
ニューヨークにある日本の書店はどんな感じなのか実際に行ってみました。
スポンサーリンク
ニューヨークにある紀伊國屋書店
ニューヨークの中心地であるタイムズスクエア42St 駅から徒歩5分。
Bryant Park (ブライアント公園) の向かい側にあります。
お店の正面に紀伊國屋書店の文字が。
中はまさに日本の本屋さんといった雰囲気。
日本の文化を紹介するコーナーもありました。
食べ物の形をした本。
食欲がそそられます。
2階にエレベーターであがると漫画バガボンドの絵が!
どうやら漫画コーナーみたいです。
日本の書物がずらり。
ほとんど英語に翻訳されているものです。
柱にはジョジョ。
まさかニューヨークでこのセリフを拝めるとは。
ちなみにエヴァンゲリオンやガンダムなどのフィギュアコーナーもありました。
カフェコーナーもあります。
アンパンや和菓子など日本のスイーツを中心にしたカフェ。
サブカル好きの若者でワイワイ賑わっている…。
地下1階は日本の雑誌コーナーがあって、日本の書店と変わらない品揃え。
ナンバーも最新のもので何ひとつ不便しなさそうです。
気になるお値段はというと日本で買うより2倍ほどお高めです。
BOOKOFF USA
ブックオフは紀伊國屋書店から少し北よりに歩いて10分ほどしたところにあります。
歩いているとそんなに目立たないため探す時は看板を目印に。
こちらも日本のブックオフみたいな雰囲気です。
中古ゲームソフトコーナーは日本のゲームでずらり。
びっくりするぐらい日本のソフトが並んでいます。
1階は英語の書物ですが、日本の書物も充実しています。
2階は日本専用。地下は漫画、アニメ本があります。。
Javaやphp、htmlなどプログラミング系の本も。
もちろんすべて日本語です。
$1コーナーは日本の100円本みたい。
意外と充実しています。
地下の漫画・雑誌コーナー。
J-rock、K-Popなど日本もありそうなCDも。
CDの品揃えはそこそこでした。
需要もそこまでないんでしょうね。
テレビなどの電子機器の中古品も扱っていました。
どちらの書店も日本のお店と変わらない親しみやすい雰囲気。
日本語対応のスタッフもいるので安心です。
お時間があるときによってみてはどうでしょうか。
紀伊國屋書店
場所:1073 Avenue of the Americas New York, NY 10018
BOOKOFF USA
49 W 45th St New York, NY 10036

マンガはもはやいろんな書店で買えるよね。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
モダンアートといえばMoMA!ニューヨーク近代美術館のすすめ
MOMAという名前で親しまれている美術館といえばニューヨーク近代美術館。 New York (ニューヨーク)でもメトロポリタン美術館と並んで、 ひときわ人気のある美術館となっています…
-
-
プチ散策&遠足!ロープウェイで行ける島『ルーズベルト・アイランド』
ルーズベルト・アイランド New York (ニューヨーク)の3大ブリッジの1つ、エド・コッチ・クイーンズボロ・ブリッジ(Ed Koch Qu…
-
-
これぞ芸術!ニューヨークのメトロポリタン美術館で見つけたシュールなアート
NYの代表的な美術館といえばMetropolitan Museum of Art (メトロポリタン美術館) 。300万点の美術品を所蔵しているようです。見所は腐るほどあるのですが、今回はどこも取り上げ…
-
-
ウィリアムズバーグ地区の穴場スポット!夜景が見れるサッカー場
New York (ニューヨーク)のマンハッタンはビルが立ち並ぶ摩天楼街。 川を挟んだブルックリンのウィリアムズバーグ地区からはそのマンハッタンのビル群を…
-
-
【微グロ注意】退治はダメ?ニューヨークにいる昆虫『ゲジゲジ』は無害な益虫
New York (ニューヨーク)で何不便なく快適な生活している中、 そいつは突然やってきました。 バスルームでいつものようにお風呂に入ろうとする僕。 端っこに何やら…
-
-
ニューヨークで事務用品を買うなら文房具ショップチェーン『STAPLES』
STAPLESとは ステイプルはOffice Supply (事務用品)を取り扱っている文房具ショップで、26カ国で2,000店舗以上展開している大型チェーン店で…
-
-
ホールフーズ&トレジョ!ニューヨークのお洒落なエコバッグ総集編!
ニューヨークはエコバッグの聖地。いたるところで見かけることができます。可愛いものからお洒落なものまで、これまで見つけたエコバッグ50種類以上を紹介します。お気に入りのものが見つかるかも?…
-
-
24時間営業のアップルストア!NY5番街の旗艦店は毎日お祭り騒ぎ!
New York (ニューヨーク)の5番街は世界のファッションの中心地であり世界最高級の商店街の1つ。 今は有名な観光地スポットになっているのでフィフスアベニューは毎日たくさんの人で大賑わい。 そ…
-
-
アメリカの水事情。ニューヨークの水道水は安全?
アメリカの水道水は飲める?これからアメリカに旅行・滞在する方は、知っとかないといけない、アメリカの水事情に関することです。…
-
-
散策はいかが?景観が良いブルックリン高級住宅街のプロムナード (遊歩道)
ニューヨークのブルックリン地区にある高級住宅が立ち並ぶColumbia Heights (コロビンア・ハイツ)。 静閑で落ち着いた道路と、どこか気品ある通…