NYに1週間滞在してわかったこと

: 2016/03/06 : 6 ニューヨーク

 

 

ニューヨークに滞在して1週間が経ちました。

 

毎日午前中に外出し、日が暮れるころまでいろいろ見て回る生活をしています。
まだ1週間と短いかもしれませんが、この期間でわかったことをまとめました。

 

外食、食材、移動、Wi-Fi、クレジットカード、治安について書きたいと思います。

(一応、僕の以前の居住地である沖縄と比較しています。)

 

New York
Photo by Gettyimages

 

スポンサーリンク

 

滞在1週間して感じたこと

 

 

外食費が高い

 

外出しているため、どうしても外食しなきゃいけない場面が多いのですが、この外食費が結構かかるかかる。

ニューヨークで外食する場合、3つ選択肢があります。

 

  1. レストラン
  2. DELI (デリ)
  3. パン or ピザ

 

普通の庶民的なレストランで食べたとしても、
1食800円〜1,200円ぐらいかかります。

他と比べて安いといえるお店をほとんどみかけません。

 

ニューヨークの場合、消費税は8.875%。

通常、外税で料金表示されている上に、チップも払わなければいけません。
チップの目安は料金の15~20%です。

 

New York
Photo by Gettyimages

 

 

外食費を抑えたいのならDELI(デリ)がおすすめです。
デリは総菜やパンなど軽食を販売しているお店です。

 

街中いたるところにこのデリを扱っているお店があります。

 

New York Deli

 

フードトラック形式もあります。

 

New York

 

備え付けの容器に入れてレジで重量分払う惣菜量売りコーナーがあるところもあります。
デリの場合だと量にもよりますが、600~800円ぐらいに抑えれると思います。

 

New York

 

 

パン屋とピザ屋もかなり多いのがニューヨーク。
特にピザ屋はかなり見かけます。

 

どっちも1つが大きいのに$1からとお手頃価格で買えるのが魅力です。
飽きない限りこっちで食費を抑える方が一番いいかもしれません。

 

New York

 

 

食材は安い

 

外食費が高い一方、スーパーなどに売っている食材は量の割には安いと思います。

ひとつひとつのサイズが大きいので、一人暮らしで食材を揃えるとなかなか使い切れませんが、大量に作って作り置きするもの手だと思います。

 

New York

 

僕は3ヶ月間滞在するので食費を抑えるため自炊に切り替えることにしました。

 

醤油、塩、砂糖、油、小麦粉、コンソメなどは普通に売っています。
塩こしょう、めんつゆ、一味などの調味料は売っていないため日系のスーパーで購入します。

 

日系スーパーだと日本で買う場合の2~3倍値段はしますがこればかりは仕方なし。

 

 

移動

 

交通手段は地下鉄とバスを主に使用します。
というのも地下鉄とバスが乗り放題になるメトロカードというものがあるからです。

 

metrocard

 

1ヶ月 (30日)間乗り放題で$113なので、これを使って移動します。

 

沖縄には電車がなく似ているものといえば単一車線のモノレールしかありません。
ニューヨークは大都会なため東京のように複雑かと思いきや、至ってシンプル。

 

各電車、バスともUp(上り)、Down(下り)で判断します。
大体は北上するならUp、南下するならDownとなっているためそれほど迷う事もありません。

 

ニューヨークは碁盤の目ストリート。南北(縦)に走る道がアベニュー、東西(横)に走る道がストリート。バスもアベニューを南北に走るか、またはストリートを東西に走るものが基本ルートになります。

——ニューヨークナビ

 

 

電車の乗る場所やバス停をおさえれば、迷う事はほとんどありません。

 

フリーで使えるWi-Fiはなかなかないので、
事前にしっかりと目的地を把握して準備しておきましょう。

 

 

Wi-Fi

 

ニューヨークはフリーで使用できるWi-Fiが整備されているかと思いきや、意外と少ないので注意が必要です。
空港や街中ではよくWi-Fiが飛んでいますが、有料がほとんど。

 

フリーで使えるのはマック、スターバックス。
この2つのお店は街中に少なくはないので、困ったらそこにいきます。

 

New York

 

 

クレジットカードの注意点

 

アメリカはクレジットカード社会ということだったので、
現金をあまりもたずにニューヨークにきました。

 

確かにどこでもカードは使えるのですが注意点があります。

 

クレジットカードが使える最低限度額がお店に存在するということです。
最低限度額はレジの横に手書きの紙でよく貼られています。

 

お店によって額はまちまちですが、
僕が今のところみつけたお店は$4〜$7が多いです。

小額の買い物をするなら現金が必要になります。

 

 

治安

 

今のところ、観光スポットをメインにまわっているためそれほど治安の悪さは感じません。

 

昼と夜の雰囲気はかなり変わります。

昼は観光客が歩いていたところも、夜になれば大声で黒人が話していたり、
変な人がウロウロしていたりするので夜は出歩かない方が身のためです。

 

また、メインストリートから一歩はずれた道に間違って入ったりすると、凄く人気がなかったり危ない感じが肌で伝わってくるので、そういう場所から一刻も早く立ち去ることが大事だと思います。

 

 

New YorkPhoto by Gettyimages

 

 

管理人
ひとこと

あと、空気がきたない!

 

合わせてこちらもどうぞ:

 

—ニューヨーク関連記事が満載!—
Newyork記事一覧へ

 

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「ニューヨーク」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
Metropolitan Museum of Art (メトロポリタン美術館)

これぞ芸術!ニューヨークのメトロポリタン美術館で見つけたシュールなアート

NYの代表的な美術館といえばMetropolitan Museum of Art (メトロポリタン美術館) 。300万点の美術品を所蔵しているようです。見所は腐るほどあるのですが、今回はどこも取り上げ…

記事を読む

I love NY

活動拠点がNYになりました。

  経由した中国を出発して飛行機で13時間半。 朝9時発で、現地に到着したのは朝11時ごろ。 日本との時差は現在サマータイムが進行中のため13時間です。   …

記事を読む

ニューヨーク Brooklyn Bridge Park ブルックリン・ブリッジ・パーク

巨大スポーツ施設からBBQ!アクティブに楽しめるブルックリンブリッジパーク

  Brooklyn Bridge Parkの個性「ピア」   大人気の観光スポットであるBrooklyn Bridge Park (ブルックリン・ブリッジ・パーク)。 …

記事を読む

Mermaid Parade (マーメイドパレット)

トップレス女性も!露出が大胆な人魚コスプレの祭典!NY名物『マーメイドパレード』

6月下旬に、ブルックリン (Brooklyn)地区のコニーアイランド (Coney Island)で開催されるニューヨーク最大規模のコスプレイベント。 1500人以上の出演者が彩色豊かで個性的なデザ…

記事を読む

ニューヨーク SOHO アップルストア

お洒落街SOHOにあるNYで初めてできたアップルストア

  ニューヨークにあるApple Storeは本場からなのか、旅行によるウキウキ補正からなのかわからないけど、やけにかっこいい。   24時間営業のアップルストア!N…

記事を読む

ニューヨーク マンハッタン ウィリアムズバーグ サッカー場

ウィリアムズバーグ地区の穴場スポット!夜景が見れるサッカー場

    New York (ニューヨーク)のマンハッタンはビルが立ち並ぶ摩天楼街。 川を挟んだブルックリンのウィリアムズバーグ地区からはそのマンハッタンのビル群を…

記事を読む

ニューヨーク メリーゴーランド

ニューヨークの絶景が一望できるメリーゴーランド『JANE’S CAROUSEL』

New York (ニューヨーク) の中心地マンハッタンと、ベッドタウンのBrooklyn (ブルックリン) を結ぶブルックリンブリッジ。 この橋を渡っているときに川沿いに何やら大きな吹き抜けの施設…

記事を読む

Strand Book Store (ストランド ブックストア)

1927年創業!本好きにはたまらないニューヨークにある伝統的な老舗書店『ストランドブックストア』

ニューヨークにある本屋さんの中でも人気を誇る書店があります。ストランド・ブック・ストア)と呼ばれるその本屋は、以前に紹介したニューヨーク1大きい本屋のバーンズアンドノーブルの大型チェーン書店とはまた違…

記事を読む

ニューヨークのPatricia Field (パトリシア・フィールド)店内

女性に絶大な人気を誇る個性派ファッションのお店『Patricia Field』in ニューヨーク

  流行を巻き起こした海外ドラマの超有名スタイリストのお店   軒並み多くのファッションショップが立ち並ぶソーホーは、日本人旅行客もたくさん訪れるショッピングで有名な地区…

記事を読む

ニューヨーク エコバッグ

ホールフーズ&トレジョ!ニューヨークのお洒落なエコバッグ総集編!

ニューヨークはエコバッグの聖地。いたるところで見かけることができます。可愛いものからお洒落なものまで、これまで見つけたエコバッグ50種類以上を紹介します。お気に入りのものが見つかるかも?…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ