1番値段が高い土地はどこ?沖縄の地価をアプリで調査してみる
: 2016/03/08 :
約 4 分
アプリ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
突然ですが、沖縄で1番地価が高い場所はどこでしょうか。新都心? 久茂地? 松山? 意外と首里だったりして。アパートやマンションを探すときに地価って重要なポイントですよね。こういう土地の値段を調べたいときに、便利なアプリがあるんです。
スポンサーリンク
全国の地価公示が調べられるアプリ『この辺はおいくら?』
それがこちらのアプリ。全国の土地の値段を地図で閲覧できます。
通常、土地の値段を参考にする際に使うのが、国土交通省が公表している地価公示。年に1度公表され、取引する際の指標になります。指標なので、もちろん実際の取引値は違ってきます。
そんな地価公示データを、スマートフォンで手軽に見れるようにしたアプリがこれです。
北海道から沖縄まで 全国23,363箇所の地価公示を現在地を中心に案内します。 「国土数値情報 地価公示データ(データ作成年度:平成25年度)国土交通省」を使用して作成しています。
沖縄の土地の値段を調べてみる
早速地価を調べてみたいと思います。普段使うマップアプリ(表示はAppleマップ)と同じなので、サクッと気になる場所を調べることができます。
探してみると那覇の値段は高いところで久茂地3-1-1の796,000円/㎡。松山はというと、あれ…。載ってない…。どうやら全部のデータが記載されているわけではなさそうです。
別で調べて見たら、松山は608,000円/㎡でした。
新都心の地価は、おもろまち4丁目が1番高くて262,000円/㎡。首里は大体15~20万円ぐらいでした。松山の方が2,3倍高いですね。
ちなみに中部読谷村はというと、高志保で31,200円/㎡。北部名護市中心部は67,000円/㎡でした。那覇を見た後だと安く感じる…。
沖縄で1番高い場所は久茂地!
ということで、地価公示を参考に沖縄で地価の高い場所を調べると、久茂地3-1-1が796,000円/㎡で1番高い事がわかりました。2位が松山1-1-14の608,000円/㎡なので、約20万近く差が開いている事がわかります。データは2014年のものなのですが、2015年のデータも近い金額になっています。
ちなみに久茂地3丁目の場所はというと、デパートリウボウ向かいの国際通り入り口付近になります。3-1-1は、現在みずほ銀行那覇支店があるところですね。
Photo by Google Map
データはもっと詳しく調べたいという方はこちらのサイトを参考にどうぞ。市町村ランキングや、市町村別ランキング過去の推移を見ることができます。
万能というわけではありませんが、地図で見られるので、サクッと調べたいときにアプリは便利ですね。

沖縄の平均は74,553円/㎡(2015年)とのこと。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
新境地!フィルターを自作できる斬新な参加型カメラアプリ『Filters』
面白法人カヤックから画期的なカメラアプリがリリースされました。 その名も「Filters」! http://vimeo.com/113485095 …
-
-
本日¥300→無料セールアプリ。組合せ80種類の短編動画を撮って愛情表現
LoveSuitとは 愛情表現をPOPに簡単に表現できるアプリ! テンプレートが豊富で短時間、少ない操作で可愛い短編動画が撮れます。 &nbs…
-
-
沖縄メディア8社が地域情報発信アプリをリリース。その使い心地は?
県内メディアの情報を集約したアプリ 沖縄県内のメディア各社が集まり地域情報プラットフォームアプリ「おきコレ」を2014年9月26日にリリースし…
-
-
無料でゲット!有料アプリの値下げを通知でお知らせする方法
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 Appleストアで販売されているアプリで僕が唯一不満に感じていたのが、有料アプリの値下げのお知らせ機能がないこと…
-
-
毎日のお買物を便利に。地域のチラシをゲットできるアプリ『Shufoo!(シュフー)』
よく行く地域スーパーのチラシをスマホで見ることができるアプリ「Shufoo!(シュフー)」。使い方は簡単でMyエリアを登録するだけ。沖縄県のオフィシャル広報メディアとしても採用されており、県広報誌の「…
-
-
カフェラテとカプチーノの違いって?視覚的にコーヒーが学べるお洒落なアプリ
ミルク入りのコーヒーといえば、カフェラテ、カップチーノ、マキアートなど様々ありますが、あれ…。何が違うかあまりよくわかってない。。。 そういうときはこれ。 コーヒーの違…
-
-
話題の『Spotify』日本語版を使ってみた。
日本でもサービスを開始を開始する予定の音楽ストリーミングサービス『Spotify』(スポティファイ)。正式な日本版ではないですが、すでに日本語対応しているみたいなのでを使ってみました。…
-
-
USJを楽しむアプリは1つで十分!USJ公式アプリが便利過ぎる!
ハリポタ効果で行列必至のUSJ ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 この間格安航空会社で割安の国内線チケットを手に入れたので、大阪のユニバ…
-
-
デバイス無関係!Wi-Fiで写真やファイルを送信するアプリ『Filedrop』が便利!
ファイル転送の神アプリ発見! ファイル転送アプリはたくさんありますが、iPhone同士やiOSデバイス同士に限定されたり写真しか転送できなかっ…
-
-
本格的飼育ゲーム!沖縄こどもの国と連動するアプリがリリース!
沖縄市コザにある沖縄唯一の動物園「沖縄こどもの国」。 なんと、その沖縄こどもの国から飼育シュミレーションゲーム「Zooっといっしょ!」がリリースされました…