カフェラテとカプチーノの違いって?視覚的にコーヒーが学べるお洒落なアプリ
スタバにいったら頼むドリンクといえばコーヒー。
種類や味がたくさんあって、
自分の好きなコーヒーを見つけるのって楽しいですよね。
スポンサーリンク
お店でよく見かけるのは女性が多いですが、
飲んでいるものをよく見るとミルク入りの飲み物が圧倒的多数!
ミルク入りといえば、カフェラテ、カップチーノ、マキアートなど様々ありますが、あれ…。何が違うかあまりよくわかってない。。。
そういうときはこれ。
コーヒーの違いをわかりやすく学べるアプリがあるんです。
コーヒーの種類と入れ方がわかるアプリ
Great Coffee App
このGreat Coffee Appというアプリ。
エスプレッソをベースとした16種類の飲み物を紹介しています。
経験10年以上のプロのバーテンが作る、エスプレッソをベースにした最もポピュラーな16の飲み物を紹介しています。それぞれの飲み物のカップを縦割りにした写真、コーヒーにまつわる興味深い事実、特別に作曲された音楽と素晴らしいグラフィックが、お客様のコーヒーの世界を広げ、それを内部から見ることさえ可能にします。初心者から達人への道を進む中で、ご自身にとって新しい飲み物を発見され、それが一番のお気に入りとなるかもしれません。
このアプリ。何が良いかというと視覚的に何がどのぐらいの分量で入っているかわかるということです。
聞き慣れないアイリッシュコーヒーだとこんな感じ。
上からホイップクリーム、エスプレッソ、熱湯、ウイスキー、シロップと順番になっていることがわかります。
カフェラテとカプチーノの違い
ではカフェラテとカプチーノは何が違うのかみてみましょう。
カフェラテ
イタリア語でミルク入りのコーヒーを意味する、カフェ・ラテとも。
エスプレッソに温かいミルクを加えたもの。
熱いミルクではなく温かいミルクを使用するのは、ラテは伝統的に、歩きながら飲める「ファーストフード」としての性格を持つ飲み物であるため。
エスプレッソに対してミルクの割合がかなり多いのが特徴ですね。
カプチーノ
カプチーノは、エスプレッソの苦味、ミルクの甘さ、上部を覆うスチームドミルクが絶妙に合わさった、洗練された風味を持つ。
スチームドミルクがカプチーノの温度と香りを保持する役割を果たすそうで、重要な役割みたいですね。
よく甘いカプチーノを飲む女性が多いですが、本来はミルクが持つ自然の甘さだけで味わうのが正しい飲み方みたいです。
ラテ・マキアート
ついでにマキアートも。
ミルクの上からエスプレッソを注いだもの。
注いだエスプレッソはスチームドミルクの下に隠れ、より密度の高いホットミルクの上の中間層にとどまる。
ちなみにスチームドミルクにエスプレッソが染みることをイタリア語でマキアートというんだそうです。
まとめ
まとめるとこういうことです。
- ミルクが持つ甘さが強調されるのがラテ。
- スチームドミルクを多量に加えたのがマキアート。
- コーヒー、ミルク、スチームドミルクのバランスが重要視されるのがカプチーノ。
アプリができるまで
アプリの紹介ではなく制作過程を紹介している
メイキング映像というアイデアも面白いです。
個人的にはアプリ内の楽曲が軽快で好きです。
ちなみに、各コーヒーごと入れ方の動画解説があります。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
毎日のお買物を便利に。地域のチラシをゲットできるアプリ『Shufoo!(シュフー)』
よく行く地域スーパーのチラシをスマホで見ることができるアプリ「Shufoo!(シュフー)」。使い方は簡単でMyエリアを登録するだけ。沖縄県のオフィシャル広報メディアとしても採用されており、県広報誌の「…
-
-
1番値段が高い土地はどこ?沖縄の地価をアプリで調査してみる
沖縄で1番地価が高い場所はどこでしょうか。新都心?久茂地?松山?アパートやマンションを探すときに地価って重要なポイントですよね。こういう土地の値段を調べたいときに、便利なアプリがあるんです。地価公示デ…
-
-
USJを楽しむアプリは1つで十分!USJ公式アプリが便利過ぎる!
ハリポタ効果で行列必至のUSJ ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 この間格安航空会社で割安の国内線チケットを手に入れたので、大阪のユニバ…
-
-
デバイス無関係!Wi-Fiで写真やファイルを送信するアプリ『Filedrop』が便利!
ファイル転送の神アプリ発見! ファイル転送アプリはたくさんありますが、iPhone同士やiOSデバイス同士に限定されたり写真しか転送できなかっ…
-
-
話題の『Spotify』日本語版を使ってみた。
日本でもサービスを開始を開始する予定の音楽ストリーミングサービス『Spotify』(スポティファイ)。正式な日本版ではないですが、すでに日本語対応しているみたいなのでを使ってみました。…
-
-
沖縄メディア8社が地域情報発信アプリをリリース。その使い心地は?
県内メディアの情報を集約したアプリ 沖縄県内のメディア各社が集まり地域情報プラットフォームアプリ「おきコレ」を2014年9月26日にリリースし…
-
-
ファッションの革命!?写真で服のブランドがわかるiPhoneアプリ「ASAP54」を使ってみた。
「あの有名人が着ている服のブランドって何だろう。」 「憧れのあの人が着ている服が着たい!」 そんな願いを叶えてくれるアプリが誕生しました。気になる物を写真に撮…
-
-
本日¥300→無料セールアプリ。組合せ80種類の短編動画を撮って愛情表現
LoveSuitとは 愛情表現をPOPに簡単に表現できるアプリ! テンプレートが豊富で短時間、少ない操作で可愛い短編動画が撮れます。 &nbs…
-
-
新境地!フィルターを自作できる斬新な参加型カメラアプリ『Filters』
面白法人カヤックから画期的なカメラアプリがリリースされました。 その名も「Filters」! http://vimeo.com/113485095 …
-
-
無料でゲット!有料アプリの値下げを通知でお知らせする方法
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 Appleストアで販売されているアプリで僕が唯一不満に感じていたのが、有料アプリの値下げのお知らせ機能がないこと…