毎日のお買物を便利に。地域のチラシをゲットできるアプリ『Shufoo!(シュフー)』
: 2016/03/08 :
約 3 分
アプリ
新聞に挟まっているチラシは常に見ておきたいショウ(@OKI_NOTE)です。
スーパーやドラッグストアで買い物する前に、チラシとか見て買いに行きますか? チラシにはセールやタイムリーなお得情報が掲載されているので、特に買うものがなくてもついつい見てしまうんですよね。店頭に貼られているチラシとか絶対見ちゃいます。
さて、そんなチラシ好き(?)に朗報なのが、自分のよく行くスーパーのチラシをそのままスマホで見ることができるアプリがあるということ。
スポンサーリンク
主婦必見!無料の電子チラシ閲覧アプリ
こちらがそのアプリ「Shufoo!(シュフー)」。名前の通り、日々の節約情報が欠かせない主婦目線のアプリなのです。
掲載店は10万件。新聞に折り込まれているようなチラシがそのままアプリ内で見ることができます。大手のスーパーはもちろんのこと、近くにあるスーパーのローカルチラシまで見ることができるのは嬉しいですな。
使い方は簡単。よく行く地域をMyエリアとして登録すれば、その周辺のチラシ一覧が表示されるようになります。例えば沖縄の県立博物館・美術館を登録すると、那覇メインプレイスやあっぷるタウン、ヤマダ電機などのチラシが見れます。
初期表示では、パチンコ店のチラシの掲載がけっこうあるので、煩わしい場合はカテゴリーの中から「アミューズメント」を外して検索をかけます。また、よく行く店舗はお気に入りに登録しておけば、そのお店の最新チラシをすぐに見ることができます。これは便利!
沖縄ではかねひで、西松屋、サンエー、マツモトキヨシ、はるやま、スポーツゼビオ、コープ、各量販店のチラシがあります。
アプリには会員登録システムもあるようです。チラシを閲覧するごとにポイントが貯まり、抽選の景品応募に使用することができるので、こまめにチェックする人は登録しておくといいかもしれません。
沖縄県の広報誌も閲覧可能!
意外にも、「Shufoo!」は沖縄県のオフィシャル広報メディアとしても採用されており、県広報誌の「美ら島沖縄」を見ることもできます。県政についての情報が一電子チラシアプリで見ることができるって面白い試みですよね。

県内全てのフリーペーパーを電子版で見れたら面白いなぁ。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
カフェラテとカプチーノの違いって?視覚的にコーヒーが学べるお洒落なアプリ
ミルク入りのコーヒーといえば、カフェラテ、カップチーノ、マキアートなど様々ありますが、あれ…。何が違うかあまりよくわかってない。。。 そういうときはこれ。 コーヒーの違…
-
-
USJを楽しむアプリは1つで十分!USJ公式アプリが便利過ぎる!
ハリポタ効果で行列必至のUSJ ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 この間格安航空会社で割安の国内線チケットを手に入れたので、大阪のユニバ…
-
-
1番値段が高い土地はどこ?沖縄の地価をアプリで調査してみる
沖縄で1番地価が高い場所はどこでしょうか。新都心?久茂地?松山?アパートやマンションを探すときに地価って重要なポイントですよね。こういう土地の値段を調べたいときに、便利なアプリがあるんです。地価公示デ…
-
-
本日¥300→無料セールアプリ。組合せ80種類の短編動画を撮って愛情表現
LoveSuitとは 愛情表現をPOPに簡単に表現できるアプリ! テンプレートが豊富で短時間、少ない操作で可愛い短編動画が撮れます。 &nbs…
-
-
無料でゲット!有料アプリの値下げを通知でお知らせする方法
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 Appleストアで販売されているアプリで僕が唯一不満に感じていたのが、有料アプリの値下げのお知らせ機能がないこと…
-
-
話題の『Spotify』日本語版を使ってみた。
日本でもサービスを開始を開始する予定の音楽ストリーミングサービス『Spotify』(スポティファイ)。正式な日本版ではないですが、すでに日本語対応しているみたいなのでを使ってみました。…
-
-
本格的飼育ゲーム!沖縄こどもの国と連動するアプリがリリース!
沖縄市コザにある沖縄唯一の動物園「沖縄こどもの国」。 なんと、その沖縄こどもの国から飼育シュミレーションゲーム「Zooっといっしょ!」がリリースされました…
-
-
沖縄メディア8社が地域情報発信アプリをリリース。その使い心地は?
県内メディアの情報を集約したアプリ 沖縄県内のメディア各社が集まり地域情報プラットフォームアプリ「おきコレ」を2014年9月26日にリリースし…
-
-
ファッションの革命!?写真で服のブランドがわかるiPhoneアプリ「ASAP54」を使ってみた。
「あの有名人が着ている服のブランドって何だろう。」 「憧れのあの人が着ている服が着たい!」 そんな願いを叶えてくれるアプリが誕生しました。気になる物を写真に撮…
-
-
新境地!フィルターを自作できる斬新な参加型カメラアプリ『Filters』
面白法人カヤックから画期的なカメラアプリがリリースされました。 その名も「Filters」! http://vimeo.com/113485095 …