サードウェーブ系カフェの本命!?ニューヨークで大人気のコーヒー店『La Colombe』
シアトル発祥のスターバックスコーヒー(スタバ)が誕生した1970年代。
良質なコーヒーが安価で楽しめるとあって、コーヒー界に大きな流れ(セカンドウェーブ)を引き起こしました。
そして現在。
コーヒー豆の産地からブレンド、淹れ方など何から何まで徹底的に品質こだわる第3の大きな流れ(サードウェーブ)がアメリカを賑わせています。
その代表格といわれているのがBlue Bottle Coffee (ブルーボトルコーヒー)。
コーヒーの品質やショップのコンセプトに注目が集まり、瞬く間に全米に展開。
2015年には日本にも本格上陸し、勢いを見せています。
サードウェーブの先駆けとして注目されているブルーボトルコーヒーですが、ニューヨークにはまだまだたくさんの美味しいコーヒーショップがあるのも事実。
今回紹介するのはブルーボトルにも引けをとらない魅力的なコーヒーショップ「La Colombe (ラ・コロンブ)」です。
スポンサーリンク
ミシュラン3つ星レストランも認めるコーヒー豆
「La Colombe (ラ・コロンブ)」は1994年創業のフィラデルフィア発コーヒーサプライヤー。
店名でもあるcolombeはフランス語で「鳩」の意味。
Photo by genxy-net
平和の象徴である鳩のロゴマークが印象的なこのコーヒーショップは、サードウェーブ系カフェが乱立しているニューヨークでトップを争うほどの人気店。
あのミシュランの最高評価でもある3つ星レストランにも豆を提供しているのです。
全米で約1,000件の有名レストランやホテルなどにコーヒー豆を提供。中でも、ニューヨークにあるミシュラン3つ星レストラン7店舗中4店舗、5つ星ホテルでの取り扱いが各界に話題を呼んでいる。
人気の秘密は?
なんといってもコーヒーショップの命でもある豆の品質。
「ラ・コロンブ」が取り扱うコーヒー豆は全て公平性、長期契約、機会、清潔な水、環境保護の5原則に沿って選ばれ、中でも環境保護については、最低2つ以上の認証を持った農場で栽培されたコーヒー豆のみを扱うという厳しい規定のもの。
現在米国内に10店舗ある直営店では、コーヒー豆の個性を最大限に活かしたブレンドコーヒーを堪能することができます。
創業当時に開発された4種類の“クラシック ブレンド”、明確なコンセプトを持つ5種類の“リザーブ ブレンド”、コーヒー豆の魅力を最大限に引き出した8種類の“シングル オリジン”の3つのラインナップ。
お洒落の街「SOHO」にあるラ・コロンブ
ニューヨークにある直営店は4カ所。
高級アパレルショップが立ち並ぶSOHOに行ってきました。
最寄り駅は黄色のN,R線のPrince St。
ここのコロンブはTO GO(テイクアウト)メインともあって小さい店舗。
Photo by sebastiansaint
一見わかりずらいので、店の上にある旗を目印に探します。
お店のガラスにはColombeの象徴でもある鳩のロゴマーク。
回転率が早いテイクアウトでも常に10人弱の行列。
座席も10名程座れますがすぐに埋まります。
こうやってみると店内の狭さがわかりますね。
Photo by La Colombe
コーヒー以外にはクロワッサン数種とマフィンを提供しているようですが、メニューは少なめ。
アンマッチなネオン蛍光が不思議な感じ。
マシーンは常にフル稼働。店員さんも大忙しです。
こちらがカフェ・ラテ。値段は約$4ほど。
見た目はミルクがたっぷりでまろやかそうなイメージ。
飲んでみると、しっかりとした豆の風味とコク。
牛乳のまろやかさと絶妙に融合して凄く飲みやすい…!
個人的にはブルーボトルよりも好印象。
お時間があるときは店舗が広いNoho店に行ってみると良いかもしれません。
というのはコロンブは店内用のカップが可愛いことでも有名。
Photo by sebastiansaint
こんなお洒落なカップに美味しいコーヒーを淹れてもらえたら最高ですね。
Photo by nyhobo
ちなみにLa Colombeブランドのコーヒー豆は、Whole Foods Marketでも購入可能みたいです。
この味にはまった方をお家でも堪能できるのは贅沢ですね。
Photo by La Colombe
La Colombe Coffee (ラ・コロンブ・コーヒー)
http://www.lacolombe.com/
@270 Lafayette Street New York, NY 10012
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
シェイクシャック好きに食べて欲しい!ニューヨークのハンバーガー店『Lucky’s Famous Burgers』
アメリカにきたらとりあえず食べておきたいハンバーガー。 New Yorkはハンバーガーの激戦区でもあり美味しいハンバーガーショップがた…
-
-
ブルックリンで1番美味しいオススメコーヒー店『BROOKLYN ROASTING COMPANY』
ニューヨークのマンハッタンから大きな吊り橋ブルックリンブリッジを渡れば魅力的なショップや遊び場がたくさんあるブルックリン。楽しいところがたくさんあって僕のおすすめの場所でもあります。 そして、僕のお…
-
-
2014年クロナッツ最新情報!2時間待ちの人気店。他の人気スイーツは?
ニューヨークで話題のスイーツといえばクロナッツ。 誰しもが聞いたことあるこのスイーツは、日本でも類似商品が販売されているほど大人気の商品。そんなクロナッツを販売している本店に行ってきました!…
-
-
アメリカでは珍しい?日本からNYに上陸したシュークリーム店『Beard Papa’s』
高級住宅街にある小さなシュークリーム店 ニューヨークアップタウンのアッパー・ウェストを歩いているとシュークリーム屋さんを発見。 …
-
-
ニューヨークのチャイナタウンで行列ができる『南翔小籠包』に行ってみた。
New Yorkで有名な小籠包屋さんといえばJOE'S SHANGHAI (ジョーズ・シャンハイ)。 そのジョーズ・シャンハイに負けず劣らず、もしかしたら勝るともいわれている小籠包屋さんがクイー…
-
-
お手頃価格!インドカレー専門のファストフード店『CURRY IN A HURRY』
ニューヨークのミッドタウンのレキシントン・アベニュー (Lexington Ave)にあるインド街。チャイナタウンのインド版のように、中東系の人々で溢れ活気に満ちています。 …
-
-
女性に大人気!イスラエル発チョコ専門のレストラン『Max Brenner』 in ニューヨーク
今回紹介するのは1996年創業。世界中で40 店舗以上展開しているイスラエル発のチョコレートチェーン店。チョコレートのエンターテイメントを提供する魅惑のお店『Max Brenner (マックス・ブレナ…
-
-
タイ人に大人気!NYウッドサイドにあるタイ料理店『SriPraPhai』
多国籍料理が楽しめるニューヨーク ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 多種多様な文化が混在しているニューヨーク。街を歩…
-
-
ニューヨーク最大規模のオーガニック市『グリーンマーケット』
よく耳にするOrganic (オーガニック)ですが、オーガニックの意味を知っていますか? オーガニックとは有機栽培の意味。 化学物質…
-
-
NYにある中国高級茶専門店『Ten Ren’s Tea』の芳醇なタピオカドリンクを楽しむ
ニューヨークには大小合わせて7つのチャイナタウンがあるといわれています。 チャイナタウンに入ると独特な匂いが立ちこめ、あたかも中国にきたかのような雰囲気に…