NYで話題のコーヒー界のアップル『ブルーボトルコーヒー』そのお味は?
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
チェーンのコーヒーショップの中で今最も注目されているのがBlue Bottle Coffee。
青いボトルそのものがロゴとなっているこのお店はニューヨークのマンハッタンに現在3カ所、東京にも進出が決定しています。
スタバ震撼?「コーヒー界のアップル」日本へ | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
そのコーヒー店にはいくつかの呼び名がある。「サードウェーブ(第3の波)コーヒー」「コーヒー界のアップル…
スポンサーリンク
Blue Bottle Coffeeとは
2002年アメリカサンフランシスコ発のコーヒーショップ。
クラリネット奏者だったJames Freeman(ジェームス・フリーマン)氏が楽団へ入団という道を諦め、サンフランシスコの東に位置するオークランドの自宅のガレージでコーヒーの焙煎を始めたのがきっかけ。
小さなお店から始まりその味が次第に話題に。
GoogleベンチャーズやTwitterの創業者から出資を受けており、現在は10店舗以上に拡大し成長を遂げています。
2012年には『Blue Bottle Craft of Coffee』という本を出版し、コーヒー好きには欠かせない書籍としてNew York Timesで紹介されました。
コーヒーの特徴
自身で厳選されたSpecialty Coffee(オーガニック・フェアトレードの豆)を買い付け。焙煎してから48時間以内のものしか提供しないというこだわりがあります。
ブルーボトルコーヒーに行ってみた
Chelsea (チェルシー) 店
チェルシーマーケットの近くにあるブルーボトルコーヒー。
マンハッタンで一番始めにできたカフェになります。
ぽつんとあって一見わかりずらい場所にあります。
中は広々としていて2階建て。2階はバーになっていて、東京のコーヒーカフェを模倣して作られたのだとか。店内は狭め。
@450 W. 15th St.
The High Line (ハイライン) 店
チェルシー店のすぐ近くのハイラインにもあります。
ハイラインは開放的で散歩がてら歩いている観光客などがたくさん集まるスポット。
ウォーキングで休憩しながらコーヒーを飲める絶好のスポットです。
ハイライン店ではブルックリンで作られた美味しい食べ物を毎日厳選して販売しているのだとか。
@10th Ave and West 16th Street
Rockefeller Center (ロックフェラーセンター) 店
ロックフェラーセンターの地下内にあるブルーボトルコーヒー。
店内はスタンディング用のカウンターのみでシンプルなつくりになっています。
店内のメニュー。ドリンクは平均$4ぐらいで飲めます。
ひと味かわったスイーツたち。
ブルーボトルの可愛いマグカップたちがお出迎え。
忙しいニューヨークのサラリーマンに人気みたいで、あんまりゆっくりしている人がいない感じだったなぁ。
@1 Rockefeller Plaza Concourse Level, Suite D
コーヒーの味は?
気になる味は、スタバと違ってマイルドで飲みやすい印象。
コーヒーとミルクがほどよく溶け合ってお互いが活かされている味でした。
コーヒーを強調した味が好みの方には物足りないかもしれません。
ラテアートも丁寧にきめ細かく作ってくれて1杯に対する情熱を感じました。
そしてこちらはジンジャークッキー。
サクサクではなくしっとりとした食感。
ショウガの味が全面的に出ていて単体で食べると飲み物がほしくなるほど。
食べると身体が温まるので、冬に食べるとより美味しそうな一品です。
Blue Bottle Coffee (ブルー・ボトル・コーヒー)
http://www.bluebottlecoffee.com/

しばらくは目が離せなそうです!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
香辛料の品揃えニューヨークNo.1!? スパイス専門店『KALUSTYAN’S』
ミッドタウンのレキシントン・アベニュー (Lexington Ave)はインド街。インド雑貨店やカレー屋など独特な雰囲気を醸し出していますが、今日のお目当てはここ。 …
-
-
ニューヨークで女性向けオススメのチョコ土産!『ジャックス・トレース・チョコレート』
NYで再開発が進んでいるお洒落な街DUMBO(ダンボ)。観光客や家族連れで賑わう同地区に、ひっそりと人気があるチョコレート店があります。その名はJacques Torres Chocolate。美味し…
-
-
タイ人に大人気!NYウッドサイドにあるタイ料理店『SriPraPhai』
多国籍料理が楽しめるニューヨーク ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 多種多様な文化が混在しているニューヨーク。街を歩…
-
-
アメリカと言えばホットドッグ!全米で毎年注目の早食い選手権が開催される有名老舗店
「ホットドッグの早食い選手権」というキーワードを聞けばピンとくる人もいるはず。 過去に日本人選手が何度か優勝しているあの有名な大会です…
-
-
夜景に摩天楼が望めるNY絶景ルーフトップバー『230 Fifth』
ニューヨーク、夜の観光の醍醐味といえばなんといっても夜景。 高層ビルのエンパイア・ステートビルやロックフェラーセンターでは、展望台があり有名な観光スポット…
-
-
安さが魅力!ブルックリンにある1ドルドーナツ屋『Peter Pan Donut & Pastry Shop』
ブルックリンのドーナツ屋 チェーン店のダンキンドーナツをはじめ、色々な店舗がありドーナツの聖地といわれているニューヨーク。 その中でもブ…
-
-
シカゴ発!老舗ポップコーン専門ショップのNY店『Garrett Popcorn』
アメリカの代表的なお菓子といえばポップコーン。 ストリートイベントでポップコーン専門店が出店されるほど身近なお菓子です。そんなアメリカにある、60年以上3世代にわたり伝承されてきた秘伝のファミリ…
-
-
パンケーキだけじゃない!NYのNo.1パンケーキ屋は行列ができる定番観光スポット!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 日本のガイドブックのも多々取り上げられ、今やニューヨークに訪れる日本人の後が絶たないClinton St…
-
-
ニューヨーク最大規模のオーガニック市『グリーンマーケット』
よく耳にするOrganic (オーガニック)ですが、オーガニックの意味を知っていますか? オーガニックとは有機栽培の意味。 化学物質…
-
-
サードウェーブ系カフェの本命!?ニューヨークで大人気のコーヒー店『La Colombe』
シアトル発祥のスターバックスコーヒー(スタバ)が誕生した1970年代。 良質なコーヒーが安価で楽しめるとあって、コーヒー界に大きな流れ(セカンドウェーブ)を引…