ニューヨーク最大規模のオーガニック市『グリーンマーケット』

: 2016/03/06 : 4 グルメ

 

 

よく耳にするOrganic (オーガニック)ですが、オーガニックの意味を知っていますか?

 

オーガニックとは有機栽培の意味。
化学物質の農薬や肥料に頼らず、有機肥料などにより土壌の持つ力を活かして栽培する農法のこと。

 

New York (ニューヨーク)はオーガニック食品にこだわりを持つお店で溢れ、食べ物の質にこだわる市民に評価されたスーパーやレストランがせめぎあう街でもあります。

 

Zabar's (ゼイバーズ) ニューヨーク キッチン用品 スーパー

 

そんなニューヨークでひときわ目立つオーガニック食品をメインに取り扱ったグリーンマーケットがあります。

 

スポンサーリンク

 

 ユニオンスクエアのグリーンマーケット

 

グリーンマーケットとは、近郊の農家が店舗を出店するファーマーズマーケットのこと。

ニューヨークには数々のグリーンマーケットがありますが、最も規模が大きいのはダウンタウンにあるユニオンスクエア。

 

 

ユニオンスクエアのグリーンマーケットは1976年スタート。

今年で38年を迎えたこの青空市場のピーク時は140以上の地域から出店していたんだとか。

 

マーケットは年間を通して毎週 月、水、金、土と、週4日開催。

朝8時~午後6時の間 開催しています。

 

最寄り駅は黄色のN,Q,R線の14 St – Union Sq。

 

 

ユニオンスクエアは大きな広場があって活気に溢れています。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

この日は珍しく人が少ない快晴日。
若い人々がよくたむろっています。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

特定の曜日にしか出店しない農家もいるため、週明けは出店は少なめ。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

農家ごとにテントを張り、野菜や果物、パンや魚、肉などさまざまな新鮮食材を販売しています。
もちろん自家製。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

新鮮な魚は早い段階で売り切れてしまいますので狙うなら午前中がおすすめ。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

総菜パンも売っています。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

香りが上品な (メイプル・シロップ)。
日差しが暑いと食品が熱でやられないか心配です。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

この日よくみかけたのはパン屋。
もちろん品質にこだわっているので値段はそこそこ高め。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

オーガニック野菜はけっこうなスペースを確保して販売しています。
やはり値段も普通のスーパーより1.5倍〜3倍。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

艶があって身がつまっているトマト。
こういうのはサラダにして生で食べるに限りますね。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

農家の顔も見える小さな農家を応援するといった意味でもグリーンマーケットが支持されている1つの理由ではないでしょうか。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

空いているスペースでは民族楽器で演奏している少女がいました。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

駅周辺にも演奏している集団がいました。
こういう風景が日常化しているニューヨークって素敵です。

 

ニューヨーク   ユニオンスクエア  グリーンマーケット

 

 

出店しているお店はここからご覧になれます。

 

Union Square Green Market
http://www.grownyc.org/greenmarket/

 

 

管理人
ひとこと

オーガニックブームは歓迎ですが、高いんです…。

 

合わせてこちらもどうぞ:

—ニューヨーク関連記事が満載!—
Newyork記事一覧へ

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「グルメ」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
ニューヨーク インドカレー専門店「CURRY IN A HURRY」

お手頃価格!インドカレー専門のファストフード店『CURRY IN A HURRY』

  ニューヨークのミッドタウンのレキシントン・アベニュー (Lexington Ave)にあるインド街。チャイナタウンのインド版のように、中東系の人々で溢れ活気に満ちています。 …

記事を読む

ニューヨーク アストリア The Strand Smokehouse (ストランド・スモークハウス)

美味い酒と旨い肉!ニューヨークのアストリアにあるビアガーデン

アストリアで活気があるBroadway駅にある代表的なバー「The Strand Smokehouse (ストランド・スモークハウス)」。ガラス張りの正面は中から見ると奇麗で開放的。そんな洒落たバーで…

記事を読む

ニューヨークチャイナタウンのJOE’S SHANGHAIの小籠包

ニューヨークNo.1の小籠包ならチャイナタウンの『JOE’S SHANGHAI』

  ニューヨークにはチャイナタウンが点在していて、Queens区の有名なFlushingには、かなり大きいチャイナタウンがあります。 そのフラッシング内にある、評判が高い小籠包店…

記事を読む

Crif Dogs (クリフ・ドッグ)

ホットドッグの革命!?ニューヨーク屈指のジャンクなホットドッグ専門店『Crif Dogs』

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   今日紹介するのは僕がニューヨークで食べたホットドッグの中で1番衝撃的だったホットドッグ店「Crif Dogs…

記事を読む

Wingstop

NYアストリアにあるウィング専門店『Wingstop』のポテトが美味い件

Photo by delightsofculinaria.com   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ニューヨークで気軽に食べれる鳥料理と言えばバッファローウ…

記事を読む

NYウッドサイドにあるタイ料理店『SriPraPhai』のパッタイ

タイ人に大人気!NYウッドサイドにあるタイ料理店『SriPraPhai』

  多国籍料理が楽しめるニューヨーク   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   多種多様な文化が混在しているニューヨーク。街を歩…

記事を読む

ニューヨーク ドーナツ Dough (ドウ)

ブルックリン1おすすめドーナツ店『Dough』は豊富なフレーバーが魅力!

New York (ニューヨーク)で1番おすすめのドーナツショップはドーナツ・プラント。 今回紹介するDough (ドウ)は、多彩なフレーバーで一躍人気になり、多数の地元のお客さんに愛されて…

記事を読む

ニューヨーク ブルックリン ダンボ west elm MARKET

有名コーヒー店と提携!NYダンボのお洒落なキッチン雑貨ショップ

    ニューヨークのブルックリン地区にあるダンボは再開発が進んでいて急速に発展している場所。お洒落な雑貨店やレストランが急増しています。   …

記事を読む

ニューヨーク Bleecker Street Pizza (ブリーカー・ストリート・ピザ)

生地がサクサク!ニューヨークのピザ通りにある美味しいピザ屋『Bleecker Street Pizza』

    ニューヨークBleecker Street (ブリーカー・ストリート)は飲食店や雑貨店が並ぶ古き良きストリート。 近くにあるChristopher Ste…

記事を読む

dylan's candy bar ディランズ・キャンディー・バー

セレブに人気!ニューヨークお土産ならキャンディー専門店『Dylan’s Candy Bar』

ニューヨークに観光にきたけどお土産にかける時間がそんなにない…。 子供も楽しめるお土産ショップに行きたい。セレブが行くお店に行ってみたい。そんな人におすすめなのがこちらのお店。ポップでカラフルで可愛…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ