ニューヨークの100円均一!?日用品・雑貨ほとんど揃う『Jack’s 99 Cent Store』
: 2016/03/06 :
約 3 分
スーパー
New Yorkにきていろいろと大変だったのが生活で使用する日用品などの調達。
そこらへんに99¢ストアがあるも、欲しい物がなかったりとなかなか手に入れることが難しかったりします。
そう考えるとほんと日本の100円均一のクオリティーとコストパフォーマンスの素晴らしさを実感します。
100円均一のクオリティーとまではいかないですが、ニューヨークでそれに匹敵するお店と言えば『Jack’s 99 Cent Store (ジャックス・99セント・ストア)』。
長期滞在するのであれば早めに来ておきたいショップです。
スポンサーリンク
1回は行こう!ニューヨーク最大級の99¢ショップ
ジャックス・99セントの場所
ニューヨークの中心地に3店舗ありますが今回は1番手のジャックス。
最寄り駅は黄色のN,Q,R線の34 St – Herald Sq。
大通りをちょっと南下して右折すると見えてくるネオンの店構え。
キッチン用品や日用品求めて連日大賑わい。
フロアは3階まであります。
冷凍食品もあって普通のスーパーと変わらないじゃないかと思う店内。
こんなアメリカらしい発色のパンもありました(笑)
王道のチーズスティックももちろん99¢。
こちらは2階。電化製品なども取り扱っています。
日本の100均同様、物によっては$1.99〜$2.99以上の物もあります。
大量のニューヨーク・ヤンキースのヘルメット…?
逆さにしてスナック菓子を入れる容れ物に早変わり。
でも容れ物にするにはちょっと小さい気が…。
スマートフォンケースや充電器、保護シールなども99¢以上の値段で販売しています。
もはや普通のスーパー(笑)
コスメ化粧品もなかなかの品揃え。
教えてもらったのは結構後だったので、早めに行ければよかったなと思いました。
注意しなければいけないのは営業時間が7時30分~19時45分と結構早めに閉まること。
一通り生活する上では困らない品揃えだと思うので、長期滞在を考えているならとりあえず行っておきましょう!
Jack’s 99 Cent Store (ジャックス・99セント・ストア)
http://jacks99world.com/

中心地にあるので気軽に寄れるのも便利。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
米国最大手の百貨店Macy’s (メイシーズ) は超巨大総合デパート
Macy’s (メイシーズ)とは New York (ニューヨーク) の大手デパートといえばMacy’s (メイシーズ)。 ニューヨーク…
-
-
珍しいビールならホールフーズ!世界各地からクラフトビールが集結!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 「Whole Foods Market (ホールフーズマーケット)」といえば、アメリカで屈指の人気を…
-
-
家電や楽器!ユニクロもあるニューヨークブルックリンの『TARGET』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 TARGET(ターゲット)は庶民的なディスカウントストアとして有名ですが、規模や出店している場所によって中に入…
-
-
ニューヨークで107年の歴史を誇る老舗日系スーパー『片桐 (KATAGIRI)』
ニューヨークの各地区にはそれぞれ日系のスーパーマーケットがあり、日本の商材を手に入れることができます。 マンハッタン区の中心地ミッドタウンにも例外なく日系のグローサリーストアがありますが、他と違…
-
-
なんでも揃う!ニューヨーク市民御用達の巨大スーパー『TARGET』
ニューヨークにある巨大ディスカウントストア「TARGET (ターゲット) 」。 品揃えならなんでもあるというほどたくさんの種類の商品を取り扱っています。 …
-
-
ニューヨークで本場のイタリアが楽しめる高級食材専門店!『Eataly』
New York (ニューヨーク)は移民の影響もありイタリアの食文化が浸透している街でもあります。その証拠にリトルイタリーをはじめ、多くのイタリアンレストランが市内に点在しています…
-
-
雨天時の観光におすすめ!工場を改装した歴史ある巨大市場『チェルシー・マーケット』
ニューヨークに数ある市場の中でも完全屋内で地元から観光客で賑わう人気スポットがChelsea Market (チェルシー・マーケット)。 丸一日楽しめるほど店舗数や敷地が大きいため、雨天時…
-
-
NYでキッチン用品を揃えるなら高品質スーパー『Zabar’s』に行こう!
マンハッタンの中心地のミッドタウンから少し北に位置するアッパー・ウェスト・サイド。ここは高級住宅街で、ニューヨークを代表するスーパーマーケットがせめぎ合う激戦区でもあります。今回紹介するのは、高品質&…
-
-
海外のスーパーは魅力的で面白い商品がたくさん!ニューヨーク州アストリア
海外には日本では見かけない商品がたくさんあります。今回は、ニューヨークの一地域であるアストリアを散策して見つけたスーパーに入って見ました。いろいろと興味深いものがたくさんあります…(笑)。…
-
-
クイーンズ区アストリアにある日系スーパー。その名も『ファミリーマーケット』
僕が住んでいるクイーンズ区アストリアはニューヨーク内でも治安が良くて住みやすい地域です。 ここには日本人もけっこう住んでいるため、日本食レストランもちらほらあるのですが、日本の食材を取り扱っている日…