知らないと損!大手百貨店Macy’sで10%割引でショッピングする方法
アメリカの大手百貨店といえばMacy’s (メイシーズ)。
ニューヨークに本部があり、かつては世界最大の売り場面積を誇るデパートとしてギネスに認定されていたこともあるほど巨大です。
米国最大手の百貨店Macy’s (メイシーズ) は超巨大総合デパート – OKINOTE
34th、35th StreetのHerald Squareにある旗艦店のメイシーズは…
メイシーズにはブランドもののバッグや服がたくさん売っています。旅行に行けばメイシーズに行くこともあると思うのですが、旅行客でも使える10%割引クーポンというものがあるんです。
簡単に発行できて、いつでも10&オフできるので、使わないと損!
スポンサーリンク
Visitor shopping passの入手方法
Macy’s公式サイトにアクセスして下にある「Visitor shopping pass」をクリック。
次の画面で左側にあるMacy’s Couponsをクリック。
国内用と海外旅客用があるのでInternational visitorsをクリック。
すると次の画面で10%OFFのクーポンがPDFで表示されるので、これを印刷して店内のサービスカウンターに持って行きます。
他のバーゲンと併用できるかわかりませんが、メイシーズで半額セールをしていたスーツケースをこのクーポンを使って購入することができました。
ブランド品なら10%割引でもかなり助かると思います。
あとがき
実際クーポンをもっていかなくても、「ビジターなのでビジター用のshopping passありますよね?」と店員に聞いたら10%OFFしてくれるところもありました。万が一クーポンを忘れた場合は試してみてください。
Macy’s
http://www.macys.com/
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
新鮮な果物の種類が豊富なニューヨークのスーパー『フェアウェイマーケット』
1930創業のニューヨークを拠点に展開している大型スーパーマーケット。 高級住宅街があるアッパー・ウェスト・サイド (Upper West Side)に本店があります。 庶民派スーパーと言…
-
-
NYでキッチン用品を揃えるなら高品質スーパー『Zabar’s』に行こう!
マンハッタンの中心地のミッドタウンから少し北に位置するアッパー・ウェスト・サイド。ここは高級住宅街で、ニューヨークを代表するスーパーマーケットがせめぎ合う激戦区でもあります。今回紹介するのは、高品質&…
-
-
海外のスーパーは魅力的で面白い商品がたくさん!ニューヨーク州アストリア
海外には日本では見かけない商品がたくさんあります。今回は、ニューヨークの一地域であるアストリアを散策して見つけたスーパーに入って見ました。いろいろと興味深いものがたくさんあります…(笑)。…
-
-
5ディップ500円!?ブルーシールが3月20日まで平日限定企画を実施中!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ブルーシール好きのそこのあなたに朗報!ブルーシールが平日限定のお得なキャンペーンを、期間限定でただいま実施中です! &nb…
-
-
沖縄県内の約300店舗のランチが500円に。ランチマップWEB版が開始!
沖縄本島の5ヶ所のエリアで、ランチがお得に食べられる情報誌「ちゅらグルメ LUNCH MAP」。第5弾が10月1日に発売されて間もないですが、そのWEB版サービスが11月1日にスタートしました!冊子版…
-
-
格安航空券検索 Skyscannerよりも安く購入する方法
世界のあらゆる航空券を検索し、最安値が探せる価格比較サイト「Skyscanner」は、価格比較サービスということもありそれ自体安いのですが、 実は更に安く航空券を購入できるコツがあります。…
-
-
一眼を買うなら今!各社お得なキャッシュバックキャンペーン実施中!
年末になるとボーナスの影響もあり、各社がこぞってキャンペーンを打ち出してきます。 アメリカでは感謝祭翌日の金曜日から年末セールが始まり、尋常じゃないほどの買い物客で混雑するブ…
-
-
雨天時の観光におすすめ!工場を改装した歴史ある巨大市場『チェルシー・マーケット』
ニューヨークに数ある市場の中でも完全屋内で地元から観光客で賑わう人気スポットがChelsea Market (チェルシー・マーケット)。 丸一日楽しめるほど店舗数や敷地が大きいため、雨天時…
-
-
海外通販で商品を安く手に入れる方法。ディスカウントクーポンを活用すべし!
海外でネットショッピングするときによくみかけるこんな入力画面。 Promotion Code (プロモーションコード)って書い…
-
-
大混雑必須!イオンモール沖縄ライカムを効率良く楽しむための5つのポイント!
いよいよ明日グランドオープンに迫った『イオンモール沖縄ライカム』。ただでさえ巨大な上に、行列ができるので、1日中いても全て見るのは無理です。ここで重要になってくるのが、イオンモール内での時間の使い方。…