夏限定で行ける島!ニューヨークの避暑地『ガバナーズ島』
すっかり暑くなった7月。
ニューヨークのマンハッタンには公園がたくさんあるので、ちょっと時間があるときに木陰でゆったり本を読んだりお話したりできるのが凄く魅力的。
でもたまには遠出して、離れた位置からゆったりニューヨークの景色を楽しむのも面白そう。
ニューヨークには期間限定で気軽に行ける避暑地があります。
スポンサーリンク
ガバナーズ島とは
夏限定で限られた時間にしかいけない貴重な島。それが Governors Islandです。
期間は毎年5月27日〜9月25日の4ヶ月間。
10時から18時(週末は19時)の間しか滞在できません。
なぜならフェリーの時間がその時間までだからです。
ニューヨークのマンハッタンのすぐ南に位置するので、
フェリーで10分ほどで行ける場所にあります。
ガバナーズアイランドの歴史
ガバナーズ島はニューヨーク港のど真ん中に位置します。
良い位置にあるため外部から敵が侵入してきた場合、真っ先にマンハッタン島が攻撃されていまいます。
そのため入植者たちが敵の侵略を防ぐために要塞を作ったりと、18世紀から軍や沿岸警備隊が配属されます。
独立戦争では対英軍のための要塞、南北戦争では南軍の捕虜収容所と、長い間軍事目的として使用されてきました。
1996年に沿岸警備隊が去り、島は2003年に連邦から州と市に1ドルで譲渡されます。2005年から期間限定で一般開放を始めてから9年ほどになります。
こういった歴史的背景から、今でも現存する大砲や建造物は訪れると見物することができます。
ガバナーズ島への行き方
マンハッタンの南端とブルックリン両方からフェリーが出港しています。
(ブルックリンは週末のみ)
往復$2ですが、土日の午前中10時、11時、11時半の便は無料になります。
午後は人も多く混雑するため、早めに乗るのをおすすめします。
マンハッタンからの場合は最寄り駅はこちらになります。
赤 1番線 South Ferry station (サウス・フェリー駅)
緑 4,5番線 Bowling Green station (ボウリング・グリーン駅)
黄色 R線 Whitehall St. station (ホワイトホールストリート駅)
緑の4,5番線、ボウリング・グリーン駅。
駅は小さく歴史ある雰囲気です。
駅から歩いて徒歩10分圏内にあるBattery Maritime Buildingからフェリーに乗ります。
住所は10 South Street, New York, NY 。
フェリーの詳細
http://www.govisland.com/html/visit/directions.shtml
ガバナーズ島へ行ってみた
Battery Maritime Buildingに到着。
Photo by nyctwosome
乗船前に荷物検査があります。
ペットボトルや軽食程度であれば大丈夫みたいです。
船にのるとすぐ目の前にガバナーズアイランドを眺めることができます。
ガバナーズアイランドを先頭に向かって左側にはブルックリンブリッジが。
その手前にはヘリ乗り場がありました。
出港してわずか10分で到着。
案外あっけない船旅です。
ぞろぞろと下り始めます…。
少し歩くと大きな看板が出現。
「figment」は空想の世界とでも訳すのでしょうか。
看板から左右に道を選べるので、他の乗客と一緒に右側から進みます。
すぐ右手にはガバナーズアイランドの紹介施設がありました。
ガバナーズ島の全体図や歴史的な背景が紹介されています。
ガバナーズ島に関しての意見箱をステッカーで表現。
地元の人や観光客の意見がたくさん貼られていました。
少し先へいくとなにやら不思議なアートが存在してあります。
ここガバナーズ島では、色々なクリエイターが集まり様々なアートを展示していることでも有名みたいです。アートの制作者が近くにいるみたいなので、制作秘話などを聞く事ができました。
パフォーマーの方もちらほら。
島からはマンハッタン島の南部が一望できます。
違った風景と新鮮な空気がすえて、気晴らしには最高です。
海沿いに遊歩道があるので散歩やサイクリングができます。
自由の女神像 (Statue Of Liberty)も拝むことができます。
内側をあるけば歴史的建造物もたくさん。
中心地周辺の手前にちょっと開けた休憩所がありました。
フードトラックやテントで軽食の販売をしています。
ココナッツを直に飲めて休憩にはぴったり!
少しお洒落な売店もありました。
休憩がてら面白いアートを発見。
近づくとかなり大きな電話です。
ゆったりハンモックにゆられながら休憩もいいですね。
中心地にはフードトラックもたくさんあって大勢の人で賑わっています。
ここでまさかのスターバックスを発見。
手書きのメニューがいい感じ。
仮設テント内でもしっかりとした品揃えは流石です。
ブルックリンブリッジ付近でみかけた美味しいワッフル店も発見。
巨大なアートを発見。
素材はプラスチックカップ!
なかなかいかしています。
散策中に見つけたモンキーのぬいぐるみ。
休憩中なのでしょうか、ほっこりしました。
堂々と大砲が置いてあるのも不思議な感じ。
開けた芝生でゆったりするのもいいですよね。
一部の建物は観光客向けに展示品が飾られています。
ノリノリにダンスをしている若者集団もいました。
屋外DJが大きめに音楽をかけていたので楽しそう。
徒歩だと2,3時間あれば回れるほどの小さな島。
サイクリングしている人も凄く気持良さそうでした。
帰るとガバナーズ島に向かう乗客でいっぱい!
午前中いって正解でした。
子供用のちょっとしたアトラクションなどもあったので、
子供がいる家族連れにおすすめです。
ちょっとしたバカンスにいかがでしょうか。
ガバナーアイランド公式サイト
http://www.govisland.com/html/home/home.shtml

ちょっと贅沢な避暑地。晴れた日は最高!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
旅行前に知っておきたいニューヨークのトイレ事情
旅先で確認しなければいけないことの1つにあげられるのがトイレ事情。 日本は世界でも最先端で衛生的なトイレで、かつ気軽に行けるコンビニと…
-
-
プチ散策&遠足!ロープウェイで行ける島『ルーズベルト・アイランド』
ルーズベルト・アイランド New York (ニューヨーク)の3大ブリッジの1つ、エド・コッチ・クイーンズボロ・ブリッジ(Ed Koch Qu…
-
-
NYに1週間滞在してわかったこと
NY (ニューヨーク) に滞在して1週間が経ちました。 毎日午前中に外出し、日が暮れるころまでいろいろ見て回る生活をしています。 まだ1週間と短いかもしれませんが、この期間でわかった…
-
-
そこはまるで空中庭園ー。NYの散歩街道ハイラインで優雅な観光を。
ハイラインが完成!? 1999年にプロジェクトがスタート、2009年6月に一部がオープンしてここまで約15年。 建設中だった最後の第3セ…
-
-
ニューヨークのIKEAに行ってきた。
ここ数年で日本に進出しあっという間に8店舗に 拡大しているスウェーデン発祥の大手家具販売店IKEA。 NYのブルックリンにも IKEAがあるということで早速行ってきました。…
-
-
ウィリアムズバーグ地区の穴場スポット!夜景が見れるサッカー場
New York (ニューヨーク)のマンハッタンはビルが立ち並ぶ摩天楼街。 川を挟んだブルックリンのウィリアムズバーグ地区からはそのマンハッタンのビル群を…
-
-
アメリカの水事情。ニューヨークの水道水は安全?
アメリカの水道水は飲める?これからアメリカに旅行・滞在する方は、知っとかないといけない、アメリカの水事情に関することです。…
-
-
モダンアートといえばMoMA!ニューヨーク近代美術館のすすめ
MOMAという名前で親しまれている美術館といえばニューヨーク近代美術館。 New York (ニューヨーク)でもメトロポリタン美術館と並んで、 ひときわ人気のある美術館となっています…
-
-
2014年保存版!ニューヨーク限定のスタバタンブラー&マグカップ特集
Starbucks (スターバックス)のタンブラーは地域や国によって違うもの。ニューヨークにしかない限定のタンブラーやマグカップを紹介します。 旅行のお土産にスタバのタンブラーを買っていく女性は必見で…
-
-
ニューヨークにある老舗遊園地!?電車1本で行けるコニーアイランド
ニューヨークに実は巨大テーマパークがあるのをご存知でしょうか。 マンハッタンからのアクセスは電車1本。 ビーチ沿いにある1903…