ニューヨークで事務用品を買うなら文房具ショップチェーン『STAPLES』
: 2016/03/06 :
約 3 分
ニューヨーク
STAPLESとは
ステイプルはOffice Supply (事務用品)を取り扱っている文房具ショップで、26カ国で2,000店舗以上展開している大型チェーン店です。
New York (ニューヨーク)にも多数の店舗があります。
印刷やプリントアウトもできるため、万が一印刷に困ったら利用することができます。
スポンサーリンク
STAPLESに売っている商品
文房具屋がメインですが意外と電子機器コーナーもあります。
AppleのiPadやiPodなどちょっとした家電量販店。
カメラもありますが見ての通りたいした品揃えではない感じ。
オフィスに欠かせないシュレッダーのコーナー。
印刷&プリントアウトサービスコーナーがあります。
CD-RやDVDも販売。
紙袋など袋類もある程度はあるみたいですね。
オフィスチェアや整理棚。
普通のノートや手帳も置いてあります。
クレヨンや色鉛筆コーナー。
かなりクレヨン臭が漂っていました。
マスキングテ—プの種類は豊富。
手紙の封筒も束で売ってます。
ファイルコーナーには色とりどりのファイル。
ホワイトボードなども取り扱っているようですね。
なぜか日用品も売っています。
その近くではお菓子も販売。
アメリカの面白いところは、薬局や文房具屋などうたっているわりに日用品や食品をある程度取り扱っているので、どちらが本業かあまりわからないこと。
確かに便利なのでそこのお店で済ます事ができるのが重要なのでしょうね。
STAPLES (ステイプルズ)
http://www.staples.com/
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
ニューヨークで業務用キッチン用品を揃えるなら『Chef Restaurant Supplies』
SATC (Sex And The City) の衣装を手がけたスタイリストが経営している、個性派ファッションのお店『Patricia Field』のすぐ近くに、これまた大きな看板…
-
-
NYに1週間滞在してわかったこと
NY (ニューヨーク) に滞在して1週間が経ちました。 毎日午前中に外出し、日が暮れるころまでいろいろ見て回る生活をしています。 まだ1週間と短いかもしれませんが、この期間でわかった…
-
-
2014年保存版!ニューヨーク限定のスタバタンブラー&マグカップ特集
Starbucks (スターバックス)のタンブラーは地域や国によって違うもの。ニューヨークにしかない限定のタンブラーやマグカップを紹介します。 旅行のお土産にスタバのタンブラーを買っていく女性は必見で…
-
-
罰金に注意!ニューヨークのゴミの出し方や分別方法
日本だと回収場所があって分別もきちんとやらないといけないゴミ。 アメリカではどうなのでしょうか。 ニューヨークのケースを紹介しま…
-
-
1927年創業!本好きにはたまらないニューヨークにある伝統的な老舗書店『ストランドブックストア』
ニューヨークにある本屋さんの中でも人気を誇る書店があります。ストランド・ブック・ストア)と呼ばれるその本屋は、以前に紹介したニューヨーク1大きい本屋のバーンズアンドノーブルの大型チェーン書店とはまた違…
-
-
バルーク大学潜入レポ!ニューヨーク市立大学ってどうなってるの?
多種多様な人種が集まるNew York (ニューヨーク)。 留学生を歓迎する風土もあり、世界中から大勢の国際留学生が集まります。 …
-
-
ニューヨーク定番の観光スポット!ブルックリンブリッジを歩く
ニューヨークの定番観光スポットといえば、Brooklyn Bridge (ブルックリン・ブリッジ) は外せません!。米国でもっとも古い吊り橋の1つであり、鋼鉄のワイヤーを使った世界初の吊り橋としても有…
-
-
ニューヨークにある日本の書店。紀伊國屋書店とBOOKOFF
NewYorkにある日本の書店といえば紀伊國屋書店とBOOKOFF。 紀伊國屋書店は海外展開を積極的に行っていて、アメリカ以外にもシン…
-
-
本家との違いは?NY老舗の本屋『ストランドブックストア』のトートバッグがミスドに登場!
ミスド8月のキャンペーンで手に入れることができるのは、ニューヨーク老舗本屋の人気トートバッグ。ミスド仕様のデザインですが、本家『ストランドブックストア』とどこが違うのでしょうか?…
-
-
アメリカの水事情。ニューヨークの水道水は安全?
アメリカの水道水は飲める?これからアメリカに旅行・滞在する方は、知っとかないといけない、アメリカの水事情に関することです。…