味付けを楽しめる遊び心満載のじゃじゃ麺屋『モガメン』が沖縄美栄橋に移転してきたよ

: 2014/11/21 : 6 ラーメン

 

沖縄では珍しいじゃじゃ麺屋さんの「モガメン」。今月、那覇の美栄橋駅周辺に移転してきたという噂を聞いたので、早速行ってみました!

 

スポンサーリンク

 

美栄橋に今月移転してきたモガメン

 

元々、北谷町北前から屋台としてスタート。その後場所を変え今の美栄橋に。お店のすぐ目の前にモノレール美栄橋駅があり、すぐ隣には我那覇豚肉店があります。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」向かいのモノレール駅

 

外観はオシャレなカフェをイメージさせるかのようなつくり。
オープンしてちょうど1週間ぐらいとのことでした。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」入り口

 

店内に入ってまず目につくのが木のオブジェ!
カウンター席の真正面にあって異色の空気を醸し出します。

こ、これは、ただならぬ麺屋じゃない。。。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」店内木のオブジェ

 

もちろんテーブル席もあるので、落ち着かない方はこちらの席へどうぞ。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」店内

 

メインの麺は「琉球じゃじゃ麺Z」「旨辛じゃじゃ麺X」「梅とろじゃじゃ麺Q」「焼きチーズじゃじゃ麺G」 の4種類。
麺の後ろについているアルファベットが中二心をくすぐります(笑)。

一番人気は焼きキーズ。
現在は4種類ですが、今後期間限定など種類を増やしていくそう。

 

2014-1120.13

 

じゃじゃ麺ってジャージャー麺と違うの?

 

僕も最初同じだと思っていた「じゃじゃ麺」と「ジャージャー麺」。

 

盛岡じゃじゃ麺(もりおかじゃじゃめん)は、岩手県盛岡市でわんこそば、冷麺と並んで「盛岡三大麺」と称される麺料理の一つ。

じゃじゃ麺は、ゆでた「うどん」に肉味噌をかけて食べます。
ジャージャー麺は、ゆでた「中華麺」に肉味噌をかけて食べます。

 

じゃじゃ麺の発祥地は岩手県盛岡市で、中国のジャージャー麺を盛岡市民に合うようにアレンジされたものだそうです。へー知らなかった。

モガメンでは更に、沖縄の麺を使って店主が独自にアレンジ。琉球じゃじゃ麺という新ジャンルを開拓し、沖縄そばと並ぶソウルフードへと育て上げようと目論んでいるようです。

 

沖縄「モガメン」ジャージャー麺の説明

 

そんな野望を抱いているモガメン店長の名前はモガミさん。なるほどだからモガメン、納得!

裏には紹介するのをためらうほど詳しすぎるモガミ氏のプロフィール…(笑)
溢れんばかりの個性はメニューや店内の様々なところに散りばめられています。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」食べ方

 

カウンター後ろの階段を登ると、写真展示スペースがありました。
現在はモガメンの歴史を白黒写真で紹介。屋台時代のモガミさんが写ってます。

今後は色々な人の作品を展示する予定だそうです。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」の歴史

 

黙々と調理するモガミさん。
この日の夜は友人の誕生日会があるんだとか。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」店主のモガミさん

 

県内の情報誌にも何度か掲載されています。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」が過去に載った雑誌

 

店内に力強く飾られている木に何度も目を奪われるんですよね。
夏仕様は緑々しく葉が生い茂っていたら面白そう…(笑)

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」店内木のオブジェ

 

 

そんなことを思ってるうちに完成した「旨辛じゃじゃ麺X」。
色鮮やかで、とても麺屋とは思えない盛り付け!

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」旨辛じゃじゃ麺X

 

手前にある細長い緑色の物体…。
気づいた方もいるかもしれません。そう、あの人気のお菓子「さやえんどう」!

この違和感のなさ(笑)

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」旨辛じゃじゃ麺X

 

レンゲにはひとくちつまみのチーズとハムに…。おっと?

ここでも出ました森永定番のお菓子「おっとっと」!普通に美味い(笑)
モガミ氏の色が見事に再現されたじゃじゃ麺に仕上がっています。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」ひとくちつまみ

 
こちらは「梅とろじゃじゃ麺Q」。
梅ととろろの相性は抜群!まるでお茶漬けを食べてるかのようにさっぱり!

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」梅とろじゃじゃ麺Q

 

最初は何も入れずにとりあえずかき混ぜて食べるのがじゃじゃ麺。
汁がないので混ぜそばに近いかもしれません。

旨辛じゃじゃ麺は胡椒や山椒などスパイシーな調味料が入っていて、余計に食欲をそそります。見た目とは裏腹にさほど濃いとは感じません。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」の麺

 

それもそのはず。本当の楽しみはここから。

好みに合わせてラー油やおろしショウガなどの調味料をかけて食べるのが本来のじゃじゃ麺です。モガメンでも辛みダレ、にんにく、しょうが、白ゴマ、にんにくしょうゆ、リンゴ酢など、バラエティーに富んだ調味料がずらり。

自分好みの味に整えていく楽しさがあります。何を入れて良いかわからない場合は、モガミさんが優しく教えてくれるので聞いてみましょう。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」調味料

 

最後に麺を2,3口残してチータンタン(玉子スープ) を入れてもらいます。
じゃじゃ麺とはまた違った味わいが楽しめます。

梅とろじゃじゃ麺の場合はまさにお茶漬けの味!

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」のスープ麺

 

サイドのシークワーサージュレは麺にかけてもいいとのことでしたが、さすがにそれは勇気がいるので、普通に頂くことにしました。さっぱりで美味!
量は男性だと中サイズがちょうどいいぐらいでしたよ。

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」かつおぶしとシークワーサージュレ

 

初めてでもすぐに打ち解けるモガミさんの人柄がすごく素敵で印象的!
モガメンは、店長モガミさんの遊び心が詰まったお店でした!

 

沖縄ジャージャー麺屋「モガメン」店主のモガミさん

 

 

 

琉球じゃじゃ麺屋「モガメン」
ブログ:mogamennomougamendekinai.ti-da.net
住所:沖縄県 那覇市前島1-1-18

 

 

合わせてこちらもどうぞ:

 

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「ラーメン」カテゴリ人気記事!

まだデータがありません。

この記事似てるかも?
魚介系ラーメン屋  豚骨一燈  沖縄あしびなー

本日開店!魚介系ラーメン屋『豚骨一燈』沖縄あしびなー店

    沖縄の那覇空港から近い観光スポット、あしびなーに新しいラーメン屋がオープンしたので早速行ってきました!     『豚骨…

記事を読む

武虎-若狭店

安定の濃厚スープ。東京から移転してきた純豚骨ラーメン『武虎 若狭店』

与那原町に1号店ができて、すぐに人気店になった『武虎』。那覇市の若狭に2号店ができたので行ってきました。東京から移転してきたとあって、全体的にバランスがいい豚骨ラーメンは安心して食べることができます。…

記事を読む

ラーメン屋-あさひのトロうま辛みそラーメン.jpg

おすすめ!トロうまが美味い那覇市沖縄大学近くのラーメン屋『あさひ』

那覇市長田の沖縄大学から徒歩3分の場所にあるラーメン屋。広めでカウンター席ありのゆったりな空間。醤油・塩・みその3種類と豊富なメニューの数々。しっかりと作られた上品な味わいでクオリティは高いです。家族…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ