JINS PCメガネをゲット!実際どうなのかレビューを探してみた
: 2015/01/24 :
約 5 分
Web
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
いまさら感がありますが、このたびメガネブランド「JINS」のパソコン用メガネ「JINS PC」を手に入れました!
日々パソコンをする時間が長いので、目を酷使しないためにもと、友人から頂きました。とってもありがたいプレゼント!
スポンサーリンク
JINS PCってなに?
そもそもJINS PCってなんぞやって話だと思いますが、2年ほど前にブルーライトから目を守るために、JINSから発売されたパソコン用メガネのことです。
ブルーライトは、パソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイから発せられる青色の光線。目を中心に身体に負担を与えるので、よくないものとされていました。
Photo by JINS
JINS PCはそのブルーライトを50%ほどカットするメガネとして話題になっていたんですね。
Photo by JINS
興味はあったのですが、沖縄でJINSメガネを買うことはできないんだろうなぁって思っていました。でも調べてみたらどうやら、沖縄リウボウ店、サンエー経塚シティ店、サンエー宜野湾コンベンションシティ店と3店舗もあるみたい。知らなかった…!!
ちなみにラインナップは、3,900円(税別)と5,900円(税別)の2タイプあります。
JINS PCを開封してみる!
こちらがプレゼントでいただいたJINS PC!赤一色で目立ちます。
紐もメガネ型で乙ですね! メガネ好きが喜びそう!
中の箱を開けたらメガネの他に、付属のソフトケースが入っていました!触り心地がよくメガネ拭きとしても使用できるそう。ナイスアイデア!
ハードケースではないので衝撃には弱いですが、まぁ度付きレンズでもないのでソフトケースで十分だと思います。
ブルーライトカット率45%のクリアレンズタイプで、色はバイオレット。さっそく使用していますが、1日ですでに実感があるほど効果がある気がします…!
JINS PCの参考になるレビューを探してみた
まだ使って1周間も経たないので、実際に使用しているユーザーの人たちの意見を集めてみました。みんなどう思っているんだろ。
30代男性、teradas.netのひろもさんの長期使用レビュー。筆者のスペックから第一印象など感想を丁寧に記載しています。
メガネ男子の井畑さんが2週間使ってみた感想を記しています。「目環境」に関してはほとんど似ているので親近感。
CMS(コンテンツ管理システム)関係の事業をしているスカイアークという会社内で、JINS PCを使用している社員数名に使用感などをインタビューした記事。各々のメリット・デメリットを端的にまとめています。
ブルーライトを同じくカットするZoff PCとの比較レビュー。比較といっても見た目の比較ですが、見た目を気にするのなら参考になりますよ。
いくつか記事を紹介しましたが、やはり効果を実感している人が多いようですね。僕も目が疲れやすいので、これはすごく助かります!
JINS
http://www.jins-jp.com/ / Twitter / Facebook / Youtube

それでもパソコンのやり過ぎは注意しないとね!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
和の極み。桜木の中にある茶屋が幻想的でスゴすぎる。
桜が満開の中にぽつんとある茶屋。 ため息が出そうなほど奇麗な写真です。。。 桜木と茶屋が見事に融合して幻想的になっています。 まさに子供の…
-
-
ソファーで快適に読書&パソコンができる便利アイテム!IKEAで買ったPCグッズ『BRÄDA』。
ソコンの作業環境を整えるがここ最近の課題だったのですが、この間、IKEAに行ったときに作業が捗りそうなアイテムを発見。思わず購入してしまった商品があります。…
-
-
因数分解がネットセキュリティを守っている?暗号の仕組み
因数分解を思い出してください。 「x」と「y」がでてきて解を求める計算ですよね。 ある対象の計算を、別の対象(因数 = factor) に分解することです。 ある値を求めたい場合など…
-
-
神秘的な数字「12」の謎!インドが生んだ天才数学者ラマヌジャン。
「12」という数字を語るにあたって外せない数学者がいます。 インドが生んだ天才数学者「ラマヌジャン」です。彼は「インドの魔術師」と呼ばれ、32年という短い生涯の中で3254個の数学の公式を発見しまし…
-
-
Yahoo!知恵袋の人気質問がシュールな動画にドラマ化!
Yahoo!知恵袋まさかのドラマ化 投稿した質問に対してユーザーが答えるYahoo!知恵袋。 みんなでつくる便利でうれしい知恵の共有サービス…
-
-
2/22は猫の日。可愛くなけど笑える世界の猫画像集
意外と知られていないけど今日は猫の日。 なぜ猫の日かというと、猫の泣き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせだそうです…
-
-
2014年流行色と過去10年の流行色
毎年その年に流行るトレンドカラーというものがあります。 2014年のトレンドカラーは「Radiant Orchid / ラディアント・オーキッド」。流行色の決まり方と、過去10年間の流行色にはどんな…
-
-
おきなわ文学の受賞作がWebで読めるってよ。無料でスマホからもOK!
2005年に開設され、ことしで11回目を迎えるおきなわ文学賞。去年の10回目の作品から受賞作の掲載がウェブに移行しています。種類は小説、シナリオ・戯曲、随筆、詩、琉歌、短歌、俳句、舞台(組踊・沖縄芝居…
-
-
文書共有Webサービス『ISSUU』で簡単にパラパラめくれる雑誌をサイトに貼付けよう
データ共有が当たり前で便利になってきました。 最近はオンラインでプレゼンや写真の共有できるWebサービスが広がってきています。 今回は使い勝手がよさそうな文書共有Webサービスを紹介します。…
-
-
学生にオススメな便利検索術 TOP5
センター試験が終わって一週間。 大学4年生は卒論の提出期限が迫ってくる時期ということもあり、 高校生や大学生に便利な、よく使用していた検索方法をまとめてみました。 今でも現役で使う技…