JINS PCメガネをゲット!実際どうなのかレビューを探してみた
: 2015/01/24 :
約 5 分
Web
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
いまさら感がありますが、このたびメガネブランド「JINS」のパソコン用メガネ「JINS PC」を手に入れました!
日々パソコンをする時間が長いので、目を酷使しないためにもと、友人から頂きました。とってもありがたいプレゼント!
スポンサーリンク
JINS PCってなに?
そもそもJINS PCってなんぞやって話だと思いますが、2年ほど前にブルーライトから目を守るために、JINSから発売されたパソコン用メガネのことです。
ブルーライトは、パソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイから発せられる青色の光線。目を中心に身体に負担を与えるので、よくないものとされていました。
Photo by JINS
JINS PCはそのブルーライトを50%ほどカットするメガネとして話題になっていたんですね。
Photo by JINS
興味はあったのですが、沖縄でJINSメガネを買うことはできないんだろうなぁって思っていました。でも調べてみたらどうやら、沖縄リウボウ店、サンエー経塚シティ店、サンエー宜野湾コンベンションシティ店と3店舗もあるみたい。知らなかった…!!
ちなみにラインナップは、3,900円(税別)と5,900円(税別)の2タイプあります。
JINS PCを開封してみる!
こちらがプレゼントでいただいたJINS PC!赤一色で目立ちます。
紐もメガネ型で乙ですね! メガネ好きが喜びそう!
中の箱を開けたらメガネの他に、付属のソフトケースが入っていました!触り心地がよくメガネ拭きとしても使用できるそう。ナイスアイデア!
ハードケースではないので衝撃には弱いですが、まぁ度付きレンズでもないのでソフトケースで十分だと思います。
ブルーライトカット率45%のクリアレンズタイプで、色はバイオレット。さっそく使用していますが、1日ですでに実感があるほど効果がある気がします…!
JINS PCの参考になるレビューを探してみた
まだ使って1周間も経たないので、実際に使用しているユーザーの人たちの意見を集めてみました。みんなどう思っているんだろ。
30代男性、teradas.netのひろもさんの長期使用レビュー。筆者のスペックから第一印象など感想を丁寧に記載しています。
メガネ男子の井畑さんが2週間使ってみた感想を記しています。「目環境」に関してはほとんど似ているので親近感。
CMS(コンテンツ管理システム)関係の事業をしているスカイアークという会社内で、JINS PCを使用している社員数名に使用感などをインタビューした記事。各々のメリット・デメリットを端的にまとめています。
ブルーライトを同じくカットするZoff PCとの比較レビュー。比較といっても見た目の比較ですが、見た目を気にするのなら参考になりますよ。
いくつか記事を紹介しましたが、やはり効果を実感している人が多いようですね。僕も目が疲れやすいので、これはすごく助かります!
JINS
http://www.jins-jp.com/ / Twitter / Facebook / Youtube

それでもパソコンのやり過ぎは注意しないとね!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
【報告】沖縄ファミリーマートで寄稿始めました
報告です! このたび、お声を掛けていただき、沖縄ファミリーマートのWebサイト「週刊ファミマガ」でも記事を書かせて頂くことになりました! 去年の沖縄タイムスに続き、2つ目のウェブ媒体となります。しかも…
-
-
Yahoo!知恵袋の人気質問がシュールな動画にドラマ化!
Yahoo!知恵袋まさかのドラマ化 投稿した質問に対してユーザーが答えるYahoo!知恵袋。 みんなでつくる便利でうれしい知恵の共有サービス…
-
-
おきなわ文学の受賞作がWebで読めるってよ。無料でスマホからもOK!
2005年に開設され、ことしで11回目を迎えるおきなわ文学賞。去年の10回目の作品から受賞作の掲載がウェブに移行しています。種類は小説、シナリオ・戯曲、随筆、詩、琉歌、短歌、俳句、舞台(組踊・沖縄芝居…
-
-
結婚式写真をネットで閲覧できるサービス『グロリアーレ』はこんな感じ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 この間、友人の結婚式があったのですが、2次会案内のチラシだけでなく、ちょっと変わったフライヤーがテーブルの上に置いてありました。…
-
-
一昔前のデスクトップを見つけたらマルチディスプレイ化してみよう
Macなら2千円以内でマルチディスプレイに! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 大晦日の大掃除で家を掃除していたら7,8年前に買ったパソコンとデ…
-
-
クレジットカードの会員番号のひみつ
ネットで決済をする際には欠かせないクレジットカード。 誤って入力したけど、そのまま購入できたって話、 世界中を探せばあるかもしれませんが、普通じゃありえないことです。 このクレジットカー…
-
-
2014年流行色と過去10年の流行色
毎年その年に流行るトレンドカラーというものがあります。 2014年のトレンドカラーは「Radiant Orchid / ラディアント・オーキッド」。流行色の決まり方と、過去10年間の流行色にはどんな…
-
-
買取価格は?ネットオフで162点自宅買取してみた結果
ネットで申し込むだけで、自宅へ集荷しにきてくれ、物を買い取ってくれるネットオフ。送料手数料無料の上、無料ダンボール、買取金額アップキャンペーンなど魅力的…
-
-
ソファーで快適に読書&パソコンができる便利アイテム!IKEAで買ったPCグッズ『BRÄDA』。
ソコンの作業環境を整えるがここ最近の課題だったのですが、この間、IKEAに行ったときに作業が捗りそうなアイテムを発見。思わず購入してしまった商品があります。…
-
-
神秘的な数字「12」の謎!インドが生んだ天才数学者ラマヌジャン。
「12」という数字を語るにあたって外せない数学者がいます。 インドが生んだ天才数学者「ラマヌジャン」です。彼は「インドの魔術師」と呼ばれ、32年という短い生涯の中で3254個の数学の公式を発見しまし…